最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:61
総数:113307
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

11月1日(水) 後期委員会

 今日は4〜6年生による、第一回目の後期委員会活動の日です。各委員会では、新たなメンバーで委員会活動が始まりました。メンバー同士での自己紹介や委員会活動内容をみんなで確認し、役割分担などを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 5年生の授業の様子

 今日の5時間目の5年生の授業の様子です。1組は理科の授業で、理科室で「川の流れ」についての動画を視聴していました。2組は国語の授業でしたが視力検査もあり、視力検査待ちの児童は、各自課題学習に取り組んでいました。3組は外国語活動の授業で、イタリアのコロッセオについての説明を静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 4年生の授業の様子

 今日の3時間目の4年生の授業の様子です。1組は「第22回枚方宿街道菊花祭投句用紙」に自分で考えた俳句を記入していました。2組は道徳の授業で、「バルバオの木」の学習で、「命と食べ物」について考えていました。3組は算数の授業で、「いろいろな四角形」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 6年生の授業の様子

 今日の2時間目の6年生の授業の様子です。1組は音楽の授業で音楽室で、「和音にふくまれる音でオリジナルのせんりつを作る」学習で、学習活動内容の説明を聞いていました。2組は修学旅行の部屋割りをみんなで決めていました。3組は総合の授業で、「平和」について考え、平和学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 3年生の授業の様子

 今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「パラリンピックが目指すもの」の学習でパラリンピックについて調べたことを話し合っていました。2組は算数の授業で、「小数」の学習に取り組んでいました。3組は図工の授業で、コンパスを用いて絵を描く学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 2年生の授業の様子

 今日の1時間目の2年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「ビーバーの大工事」の学習で、まとめた動物の秘密を班で紹介する学習活動の説明を静かに聞いていました。2組は黒板に書かれている課題学習を各自静かに取り組んでいました。3組は国語の授業で、「あそび方をせつ明しよう」の学習で、おもちゃを説明する文章をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 1年生の授業の様子

 今日の1時間目の1年生の授業の様子です。1組は道徳の授業で、「かやねずみのおかあさん」の学習で、「家族とは?」について考えていました。2組は図工の授業で、「かたちあそび」の学習で、持参したはこで何かを作る学習に取り組んでいました。3組は国語の授業で、「いろいろなふね」の学習で、教科書に出てくる船の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 登校の様子

 今日の登校の様子です。今日も子どもたちは、みんな元気に登校しました。早いもので今日から11月です。11月もこれまで通り何事にも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125