最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:61
総数:113310
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

10月4日(水) 5年生の授業の様子

 今日の2時間目の5年生の授業の様子です。「ソーラン、ソーラン、どっこいしょ、どっこいっしょ」と大きなかけ声とともに元気に「ソーラン」の練習を頑張っていました。5年生も全員が「心をひとつ」に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 4年生の授業の様子

 今日の1時間目の4年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「一つの花」のテストを頑張っていました。2組は国語の授業で、「一つの花」の学習で、「一つの花という題名の意味を考える」学習に取り組んでいました。3組は理科の授業で、人間の骨格を組み合わせる学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 2年生の授業の様子

 今日の1時間目の2年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、教科書の「確かめ問題」の学習に取り組んでいました。2組は生活の授業で、トイレットペーパーの芯を用いたロケットの作り方の説明を受けていました。3組は図工の授業で、「くしゃくしゃぎゅっ」の学習で、新聞紙をぎゅっとして動物の形を作成する学習に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 4年生の授業の様子

 今日の5時間目の4年生の授業の様子です。すでに4年生は運動会で披露します「エイサー」の練習を始めております。今日も4年生は、みんな元気に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 3年生の授業の様子

 今日の3時間目の3年生の授業の様子です。昨日から、3年生は運動会で披露します「ダンス」の練習が始まりました。体育館内は涼しく、3年生もみんな元気に練習に取り組んでいました。また、昨日より10月30日まで3年1組のクラスに教育実習生が勉強に来ています。子どもたちとともに運動会の練習や教育実習の学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 6年生の授業の様子

 今日の3時間目の6年生の授業の様子です。1組は理科の授業で、「水よう液の性質」のテストを頑張っていました。2組は国語の授業で、「海のいのち」の学習で「太一がクエを殺さなかった理由」を自分の考えをみんなで交流していました。3組はのICTの授業で、ICTサポータの先生より、デジタルで「自己紹介カード」を作る学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 2年生の授業の様子

 今日の3時間目の2年生の授業の様子です。先週より2年生は運動会で披露します「ダンス」の練習が始まりました。体育館内は涼しく、2年生もみんな元気に練習に取り組んでいました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 1年生の授業の様子

 今日の1時間目の1年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「サラダでげんき」の学習で場所、登場人物、時(時間)を確認しながら、先生の音読を静かに聞いていました。2組は国語の授業で、「サラダでげんき」の学習で登場人物、場所、時間が変わるところを見つける学習に取り組んでいました。3組は算数の授業で、「どれがいちばんおおいかかんがえよう」の水かさの学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 5年生の授業の様子

 今日の1時間目の5年生の授業の様子です。1組は音楽の授業で、音楽室で「こげよ マイケル」のテスト内容についての説明を聞いていました。2組は音楽の授業で、「小数や整数を分数で表す方法を考える」学習に取り組んでいました。3組は図工の授業で、静かに集中して「切り絵」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 6年生の授業の様子

 今日の6時間目の6年生の授業の様子です。6年生も先週に引き続き運動会団体演技の全体練習を頑張っていました。6年生全員が体育館で、二人技の「きのこ→背面リフト」の練習を頑張っていました。6年生も最高学年として団体演技の技の一つひとつの完成を目ざし頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 5年生の授業の様子

 今日の5時間目の5年生の授業の様子です。今日から、5年生も運動会で披露します「ソーラン」の練習が始まりました。先生の演技を確認し、みんなで練習を頑張っていました。午後の体育館内も涼しく、みんな元気に練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 4年生の授業の様子

 今日の4時間目の4年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、「計算のやくそくを調べる」学習に取り組んでいました。2組は図工の授業で、図工室で「キラキラボックス」の作成に取り組んでいました。3組は理科の授業で、「レントゲン写真」を見て、身体のどこの部位かを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 3年生の授業の様子

 今日の4時間目の3年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、教科書問題の学習に取り組んでいました。2組は音楽の授業で、音楽室で担当別に「とどけよう このゆめを」を歌唱し、リコーダーを演奏していました。3組は算数の授業で、「筆算の仕方を考える」学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 2年生の授業の様子

 今日の3時間目の2年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「にたいみのことば」の学習に取り組んでいました。2組は算数の授業で、「直角の角がある形を書く」学習に取り組んでいました。3組は算数の授業で、「長方形の形を切り、できた形のとくちょうを見つける」学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 1年生の授業の様子

 今日の3時間目の1年生の授業の様子です。今日から、1年生は運動会で披露します「ダンス」の練習が始まりました。体育館内は涼しく、みんな元気に練習に取り組んでいました.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 登校の様子

 子どもたちの登校の様子です。普段と変わらず、みんな元気に登校しました。10月になりました。今日から各学年ともに「運動会特別時間割」が開始され、本格的な運動会の練習が始まります。運動会に向けて、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125