最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:127
総数:96539
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

授業参観 その4

さらに続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その3

まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の授業参観。(11月にはオープンスクールを予定しています。)
不安定な天候のなか、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
全クラス順不同でアップします。
子どもたちは皆様の笑顔と視線を力にかえて、「手を挙げ」「話し合い」「意見を述べ」「書いて(打って)」力いっぱい学ぶ姿を見せていました。
なお、6年生は6時間めの時間帯に、保護者の皆様に修学旅行説明会を行いました。

9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細く切った昆布を、砂糖やみりんなどの調味料で煮て、佃煮を作りました。

ご飯が進む味付けなので、ご飯をモリモリ食べて暑さに負けない体を作りましょう。

【献立】ご飯・玉ねぎのお汁・夏野菜のかき揚げ・細切り昆布の佃煮・牛乳

9月9日 校内清掃その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

9月9日 校内清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップが遅くなり申し訳ありません。
土曜日に毎年恒例PTA主催の校内清掃が行われました。
PTA主催の校内清掃は運動会前と卒業式前の年2回行ってくださり、PTA役員の皆様はもとより、呼びかけに応えてパパさん隊の皆さんや施設開放利用団体の皆様、地域や学校関係の有志の皆様など、本当にたくさんの方々がご参加くださいました。
おかげさまで今月中旬から気持ちよく運動会練習を始めることができます。皆様、ご参加、ご協力誠にありがとうございました。

4年校外学習です

予定通り2時半に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習です

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

続きです。

4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

4年校外学習

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習です

1階は電気とエネルギーがテーマです。
発電や送電の仕組み、懐かしい家電製品など、
貴重な実物資料を展示しています。
自分で発電できるコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の理科より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科ではただいま「太陽と月」の単元を学習しています。
今日は月の形がなぜかわって見えるのかを体験することが出来る仕組みをフラフープ・粘土・球体の発泡スチロールを使って作りました。

9月8日の給食 パーカーパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パーカーパンは、もともとアメリカのパーカーハウスというホテルの職人が作っていたパンです。

パンの切り目を開いた中に具を挟むことが出来る形になっています。

ハンバーガーのようにパンが二つに切れているパンはバンズと言います。

【献立】パーカーパン・肉ボール・スープ煮・チンゲンサイのソテー・牛乳

4年校外学習です

3階は「身近に科学」がテーマです。
金属、宝石、プラスチック、薬など、
私たちの暮らしを支える色々な物質の科学を
たくさん実物資料で紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習です

4階は「宇宙とその発見」がテーマになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習です。

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着しました!

少し渋滞していたため、遅れて到着しました。
只今、班行動で見学しています。
いろんな不思議なものに興味津々の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410