最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:127
総数:96538
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

【豆苗】10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆苗は豆から芽が出て、その芽や茎を食べる野菜です。

ちなみに豆苗はえんどう豆からから芽が出たものです。

【献立】玄米ご飯・チキンカレー・福神漬け・豆苗の炒め物・牛乳

雨あがりの朝 開成「劇的ビフォーアフター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
開成小の運動会は21日(土)が雨天中止の場合、一つめの予備日は翌22日(日)です。
その時気になるのが雨あがりの予備日の運動場の状況です。
先週木曜日がちょうど雨あがりの朝でしたが、一箇所だけハートフルテントの下に大きな水たまりが残っていました。(フォト1:ビフォー)
そして今朝も雨あがりの朝となりましたが、この間、なんと校務員の森山さんがその箇所の整地・補修をしてくださっていて、現在はご覧のとおり水たまりは残っていません。(フォト2・3:アフター)
これで、前日がよほどの大雨でないかぎり予備日に予定どおりできそうです。森山さんに感謝です!

運動会練習 3年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番も乞うご期待です!

運動会練習 3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく踊る、踊る、休憩の合い間にも踊る!

運動会練習 3年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
涼しくなってきて3年生の練習もなかなかハードになっております。
3年生のダンスは後半に向けてどんどん盛り上がるのが・・・おっと危ない危ない、これ以上は言えません!

今日の授業 6年生「音楽」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私ではこの授業の「熱さ」みたいなものをうまく伝えられないので、ぜひお子様にお尋ねになってみてください。

今日の授業 6年生「音楽」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の昼下がり、校長室まで美しく響き渡る歌声に誘われて音楽室へ。
そこで津田先生と6年生によって繰り広げられていた合唱の授業は、歌い方を「教わる」とか「学ぶ」という形ではなく、先生と児童の「歌いたい」「もっとうまく」「さらにきれいに」という「本気」がぶつかりあう「熱」と「圧」が押し寄せてきました。

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おこわとは、もち米を蒸して作る料理のことです。

蒸したもち米は、つくとお餅になります。

給食では、たけのこ・えんどう豆・くりなど、季節の食材を使ったいろいろなおこわが登場します。

今日は秋の味覚、くりを使ったおこわです。

【献立】渦巻きパン・ミニ厚揚げの味噌炒め・野菜スープ・くりおこわ・牛乳

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞茸は歯応えがあり、香りや味の良いきのこです。

骨や歯の材料となるカルシウムを体の中で使うときに必要なビタミンDが舞茸にはたくさんあります。

他にも体を守ってくれたり、お腹の中を綺麗にしてくれたりもします。

今日はかき揚げに使いました。

運動会練習 5年生

午後からはBGMに誘われて体育館の5年生の練習へ。
みんな踊りは一通りマスターしているようで、ここからのテーマは・・・
正しく踊ることから、どう美しく踊るかということへ
一人一人の違いを修正して、どうそろえてシンクロさせるか
ということのようです。
そこで先生方が導入したのがタブレットによる踊りの相互撮影!
プロのダンサーやアイドルグループのみなさんならいざ知らず、アマチュアでも個人でも、鏡以外ですぐに自分の踊りを客観的に見られるとは・・・しかもタブレットならいつでも何回でも再生可能ってスゴイ時代になったものです。

画像1 画像1

運動会練習 1年生 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のラストです。
もうどの学年も通しで完成間近なので、あまりに報道が過熱すると完全に「ネタバレ」になりそうです。
来週から少々取材を自粛しようかとも思いますが、もう少し2〜5年生を見たいなあ・・・

運動会練習 1年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう少し続きます。

運動会練習 1年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです!

運動会練習 1年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会、6年生が最後なら、初登場なのは1年生。
1年生はみんな楽しくてしかたない、踊りたくてしようがない、もう誰にも止められないって感じです!
そして先生方はみんな「1年生は可愛すぎてルール違反だ!」と言っています。

運動会練習 6年生 その5

画像1 画像1
リレー練習4
本日はここまで。

運動会練習 6年生 その4

画像1 画像1
リレー練習3

運動会練習 6年生 その3

画像1 画像1
リレー練習2

運動会練習 6年生 その2

画像1 画像1
リレー練習にも気持ちが入ってます。

運動会練習 6年生 その1

6年生にとって、今年が小学校生活最後の運動会。
プログもついつい6年生の取材に力が入ってしまいますが、ご寛容の程よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 1年生「算数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元は「どちらがおおい」
つまりは「体積」のお話なんですね。
1年生も班になっての話し合いがすっかり板についています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410