最新更新日:2024/06/17
本日:count up12
昨日:252
総数:206278
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

6月22日(木)タグラグビー

3年生の体育の様子です。タグラグビーをしています。小さなラグビーボール使ってパスをしながらトライをめざしてゲームを楽しみます。腰につけたタグを取ると動きが止まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)メモを取ろう

3年生の国語では、「メモをとろう」という学習を行っています。話の要点を聞きながらメモとして書く活動です。地域の方がお越しくださり、菅原東小学校区の今と昔の違いについて、お話をしてくださいました。子どもたちは、お話の要点を3点メモを取りました。1回目は、おおまかにメモ書きを行い、2回目に確認をして書きたしていました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)さよならインターンシップの先生

今、本校にお越しくださっているインターンシップの先生のうち、お一人はこの日が最終です。今まで大変お世話になりました。朝、「さよならミニパーティー」として、6年生と一緒に盆踊りを踊りました。最近は、盆踊りを踊る機会もありませんでした。子どもたちも楽しそうに踊っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)音楽会

音楽祭での4年生の発表は、「星の大地に」と「日本民謡づくし」でした。とても、とてもすばらしかったです。「星の大地に」では、歌詞を大切にして、きれいなハーモニーで表現していました。また、「日本民謡づくしでは、ピアノ伴奏はなく、3つのグループの「おはやし」がピタッとあって迫力があり、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
アナウンスやピアノ伴奏は、児童が行いました。緊張した雰囲気の中で、立派にやりとげていました。すてきでした。

6月21日(水)音楽会に向けて出発

4年生は、今、枚方市音楽会に向けて、バスにのり学校を出発しました。会場は、枚方市総合文化芸術センターです。長い間、練習してきました。いよいよ発表です。
画像1 画像1

6月20日(火)算数

3年生の算数の様子です。「数をよく見て暗算しよう。」という単元で文章問題に挑戦しています。いろいろな解き方を考えだしていました。子どもたちは、となりや前後の席の人と考え方の交流をしっかり行っていました。また、今の時期は、教員同士で相互授業参観を行い、授業づくりに生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)音楽

1年生の音楽の様子です。タンバリンやすず、カスタネットを使って歌とリズムで表現する活動です。歌を歌うチームと楽器を演奏するチームに分かれて楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)今日の給食

今日のメニューは、「いんげん豆のスープ」、「なすのカレーサンド」、パーカーパン、冷凍みかん、牛乳でした。パーカーパンは、パンに具をはさむタイプのパンです。今日は、なすとミンチ肉を炒めてカレー味にしたものをパンにはさんでいただきました。
冷凍みかんは、食べやすくするためにほどよく解凍してありました。つめたくて、ほんのり甘すっぱくてすっきりしたデザートでした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

生活委員会の活動

生活委員会では、落とし物をなくそうキャンペーンを行っています。20分休憩や休み時間に落とし物コーナーで当番をして、名前のあるものは、教室まで渡しにいってくれています。落とした人もきっと喜んでくれていると思います。ありがとう。
画像1 画像1

1年生の作品

1年生の図工の作品です。雨やあじさいをうまく表現していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月)今日の給食

今日のメニューは、「タットリタン」、「春雨とキャベツのさっぱりあえ」、ごはん、味付けのり、牛乳でした。「タットリタン」は、韓国風の肉じゃがです。今は、じゃがいもの旬です。じゃがいもは、ほくほくして、コチュジャンの味がしみておいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6月19日(月)プール

水泳の授業が始まっています。ふし浮きなどの基本的な動作を練習していました。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)どろんこ遊び

1年生は砂場でどろんこ遊びをしていました。この後、プールのシャワーできれいに体を洗います。その前に、砂に水をかけて、思いっきり遊んでいました。想像力をふくらませていろいろなものを作って、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日日(月)杉中校区校長会

毎月、1回杉中校区では校長会を行っています。この時期は、各校の夏季研修の予定を交流し校区の小中学校の同士は参加可能としています。夏休みが近づきました。夏は、教員にとっては研修の時期です。

画像1 画像1

子どもの安全確保推進月間

大阪府教育庁からのお知らせです。6月は、子どもの安全確保推進月間です。
画像1 画像1

6月16日(金)1年生 遠足11

SL号では、車掌さんの「出発」につづいて、みんな大きな声で「進行」と言っていました。SL号はJR京都線のすぐ横を走ります。電車も間近で見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)1年生 遠足10

午後は、SL列車にのりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)1年生 遠足9

お弁当は、美味しく楽しくいただきました。朝早くからご準備いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)1年生 遠足8

お昼は、日差しをさけて、SL列車の車庫でいただきました。遠足で食べるお弁当はとても美味しく感じます。みんな、すてきな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125