最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:135
総数:137697
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

ひだまり学級

画像1 画像1 画像2 画像2
ひだまり学級の農園のお世話をしています。

3年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
魯迅の『故郷』を読み進めています。

3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活に必要なものはどのように生産されているのか考えています。

3年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの有名なお話を読んでいます。

体育祭 予行練習

予行練習が始まりました。

近隣の皆さま、本日は、13時前まで予行練習を行います。放送の音量等十分気をつけて行いますご理解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 予行準備

体育祭予行練習の準備を行っています。

明日は、天気がよさそうです。体操服登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 数学科

画像1 画像1 画像2 画像2
週に1時間、先生が教室に2人いるティームティーチングの日です。
証明の学習中。いつも以上に個別に教えてもらえるチャンスです!

3年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は発表です。
班ごとに前に出てプレゼンテーションをしています。

1年生 数学科

画像1 画像1 画像2 画像2
iPadも使いながら、図表を描いていました。

2年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は班で文法の学習中
職業体験に向けて、「敬語」を学んでいます。

2年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はテスト返しです。
先生から解説が終わり、今からテストが返ってきます。

2年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト返しの後、世界の大学入試についてDVDを見た後、では自分たちはどのように学習に取り組まなければいけないのかを考えていました。

1年生 数学科

画像1 画像1 画像2 画像2
変化についての学習中です。

1年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
作文の発表をするために最後の調整中です。

1年生 英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
チャンツを使って、基本文を勉強していました。

2年生 道徳科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の話題は「国際理解について」です。教育実習生が担当しています。

AIを世界一活用する企業に ソフトバンクGの孫氏が講演

ソフトバンクGの孫氏が生成AIについて講演されています。

生成AIとはなにかの参考になると思います。引用元 時事通信映像センター



本校では、国から、生成AIについてパイロット校の指定を受けており、

これからも、どのように授業に取り入れれば、考える力を伸ばし、情報活用能力の向上に

つながるのか等、市教育委員会や、外部専門家のお力のサポートを頂き、研究に取り組んでまいります。

男子バスケットボール部 枚方北選抜チームに4名が選出            北河内オールスター大会で活躍しました。

画像1 画像1
新チームが動き始めた9月〜10月。
北河内中体連バスケットボール部では、各市で選抜チームを結成。(枚方市は南北2チーム)
選抜された15名は各地区で練習重ね、10月15日(日)北河内オールスター大会(今年度会場大阪電気通信大学高校)が行われました。
本校から、2年生 若林春樹・島本己太朗・岩脇遼星・白田蓮の4名が、枚方北選抜チームに選ばれ、北河内トップレベルの試合で、のびのびとしたプレーで活躍しました。

第42回長尾小学校運動会

 本日、校区の長尾小学校にて、第42回運動会が開催されました。少し肌寒い中での開催でしたが、児童たちは全力で種目に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生 模擬授業

先生を生徒に見立てて、模擬授業をしています。
来週からの授業が楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 小学校入学式
4/5 入学式
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071