最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:49
総数:77842
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

ソフトクリーム

マウンテンバイクのあとのソフトクリームは特に美味しかった!
ソフトクリームを片手に満面の笑みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マウンテンバイク(3組)

画像1 画像1
少しタイヤの太いマウンテンバイクに乗り、大自然の中をみんなで颯爽とツーリングしました。
画像2 画像2

わんぱく広場(2組)

全国旅行支援のクーポンを活用して先にお土産を買いに行った2組が戻ってきて、わんぱく広場で次のアクティビティまで遊んでいます。
みんな元気です!
画像1 画像1

アドベンチャーパーク(1組)

画像1 画像1
高さ4mから8mのデッキとデッキの間を丸太やロープなどのアイテムを伝ってスタートからゴールまで移動するアスレチックです。AコースとBコースで難易度は変わるようです。
ハーネスという安全具を装着し挑んでいます。
楽しさと怖さで林間に大きな歓声と悲鳴が飛び交っています。
画像2 画像2

乗鞍BASE到着

上高地から乗鞍BASEに到着しました。
すでに時間差で到着していた1組、2組と合流しました。
天候は夕方より雨です。少しでも早めにプログラムを始めたいと思います。
乗鞍岳をバックに芝生広場で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上高地散策2

天候も程よく、穂高連峰や焼岳を見ることができました。川の水も透明でとても冷たかったです。
上高地散策を終えて、乗鞍BASEへ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上高地散策

上高地の到着し、1時間半の散策をしています。
穂高連峰にはまだ雪が残っています。綺麗な川の水、鳥の囀りが聴こえる中を散策しています。
1組とは時間のずれでなかなか出会えませんが、2組、3組は大自然の中をマイナスイオンをたっぷり吸い込みながら歩いています。
多くの観光客も見られます。
あと少し、歩きます。
画像1 画像1

修学旅行2日め

おはようございます。
修学旅行2日めが始まりました。
6時半に起床し、7時から朝食をいただきました。
食事係が配膳の準備をしてくれました。
この後、宿泊先玄関前でクラス写真を撮り、8時過ぎに上高地散策へ出発します。
こちらの現在の天候は晴れ。午後から崩れ、雨の心配もありますが無事にケガなどなく活動ができればと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日の終わりに

画像1 画像1
最後に3組の男子と引率教員、添乗員さんで集合写真です。
明日は、女子とのことです。

天候は晴れ、夜空には大阪では見られない満点の星が広がっていました。
修学旅行2日目は、上高地散策、乗鞍BASEです。
明日も天気に恵まれ、活動が順調に進みますように。
このあと就寝準備を行い、23時に就寝します。
起床は6時半。明日も活動があります。早く休んで明日に備えましょう!

ブログをご覧いただきありがとうございました。
明日もご覧ください。
おやすみなさい。
画像2 画像2

花火(3組)

3組もそれぞれが好きな花火を手に取って楽しんでいました。
最後は仕掛け花火を円になって見て、拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火(2組)

2組も花火で盛り上がっていました。
お互いに仲良く火種を分け合い楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火(1組)

画像1 画像1
今日のクラスレクの最後は花火です。
すごい煙の中でしたが、楽しく花火をしていました。
画像2 画像2

宿泊先

画像1 画像1
1組、2組の宿泊先にお邪魔をしてきました。
夕食後の入浴中でした。
その中で、それぞれのクラスの子どもたちがいました。
楽しく部屋やロビーで過ごしています。
ブログ掲載の了解のもと、ポーズをしてくれました!
上段が1組
下段が2組です。

この後、花火をします。
画像2 画像2

夕食

昼食が早く、ラフティングで身体を動かしたので「お腹がすいたあ」「いい匂いがしてくる」と晩御飯が待ちどうしい様子でした。
準備いただいた夕飯を美味しくいただきました。
ごちそうさまをして、今からお風呂に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊先到着

予定通りに宿泊先に到着しました。
3組宿泊先の山水館信濃です。
整列して、お世話になる宿泊先の方に「3日間お世話になります。」と挨拶をしました。
宿泊先の方からも歓迎のお言葉をいただきました。
1組はヴィラのりくら、2組はやまぶきにそれぞれ宿泊します。
どの宿泊先の皆様、あらためまして3日間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ休憩

画像1 画像1
日本でいちばん空に近い標高1,085mの松ノ木峠PAでトイレ休憩です。
予定より15分早く行程が進んでいます。
この後、宿泊先迄ノンストップです。

画像2 画像2

ラフティング4

最後のゴールに全てのグループが無事に到着しました。
ゴール地点から更衣する場所までのバスの中では、インストラクターの「今日は楽しかったですか?」の問いに「楽しかった!」と大きな声で手を挙げて応えていました。
天気も絶好で、水位も先日の雨から通常に戻り良かったです。

予定時間より早めに出発し、休憩を挟みながら宿泊先に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフティング3

中間地点で激流のポイントを通過していきます。
上段から1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラフティング体験2

画像1 画像1
実際にボートに乗り込み、川に出ました。
息をあわせてパドルを漕ぎます。
いってらっしゃい!

画像2 画像2

ラフティング体験

各クラスグループに分かれてラフティング体験を行います。
しっかりとインストラクターの指示に従って、めったにできない体験を楽しんでください。
その前のクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911