最新更新日:2024/06/03
本日:count up81
昨日:40
総数:100340
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

5年 非行防止教室

5年生は非行防止教室に取り組みました。万引きを題材にしたペープサートをもとに説明を受け、いたずらではなく犯罪であることを学びました。説明を真剣に聞きながら、「断る勇気」など、友達との関わりも含めて、これからの自身の行動について考えたり、SNSなどに潜む危険についても知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで防災マップをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、今週校区探検に行きました。校区を歩きながら、危険だなと思うところや発見したことを子ども達は、iPadで写真を撮影しています。

教室では、ロイロノートの共同編集機能を使いながら、防災マップを作成していました。写真だけでなく、気づいたこともカードに入力していました。

子ども達作成の防災マップ。完成が楽しみです。

自主学習ノート

職員室前には、自主学習ノート掲示板があります。

早速、子ども達の自主学習ノートが貼ってありました。「虹はどうやってできているのか?」や自分が興味のある生き物についてまとめられていました。

個人内で探究したことや自分で疑問に感じたことをまとめていけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語の音読

4年生の国語科では、「こわれた千の楽器」という教材で音読のグループ発表に取り組んでいました。発表の前には、音読のポイントはもちろんのこと、聞く側のポイントも全体で確認していました。工夫された音読発表と、その工夫に気づく子ども達の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一画一画ていねいに

2年生では、漢字の学習をしていました。

「「聞」の漢字の、耳は出ないように気をつけようね。」

子ども達は、一画一画ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 家庭訪問(希望制)
5/9 6年生非行防止教室
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222