最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:47
総数:68267
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

4月4日 第41回入学式5

教室での様子の続きです。
黄色い帽子も一人ひとりに配布されました。
体育館では、保護者の皆様に、これからの学校生活についての具体的な説明の後、
PTA本部役員の皆様からのご挨拶や連絡等が行われました。
役員の皆様、ありがとうございました。

新しい世界へ一歩踏み出した新1年生の皆さんにとって、
この日が、素晴らしいスタートであったことを祈っています。
保護者の皆様、ご理解ご協力を大変にありがとうございました。
まずは1年間、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 第41回入学式4

入学式後、学級写真を撮りました。
下は教室での様子です。
黒板に担任の先生の名前をひらがなで一文字ずつ貼り出していきます。まずは担任の先生の名前を覚えてもらうことから始めます。
子どもたちも1人ずつ名前を呼ばれ、少しの緊張と、和やかな空気のなか、元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 第41回入学式3

圧巻だったのは、6年生による新入生のための学校生活の紹介でした。
自分たち同士で相談し、1年生に伝えるべき内容について吟味し、それぞれ演劇形式で、グループごとに演じてくれていました。
1年生のみなさんも、こんな素敵な6年生になってほしいです。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 第41回入学式2

式が始まり、新1年生が入場します。
先頭は6年生の代表の1人です。
少しはにかみながら、1年生を誘導している姿に、責任感が伝わってきました。
1年生のみなさんは姿勢も正しく、顔を上げて、登壇した人の話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日 第41回入学式

6年生がいろいろな場所で大活躍してくれました。受付の前で元気に「おはようございます」と声をかけ、1人が1人の1年生を担当し、優しく下足箱の前まで案内します。上靴に履き替えたら教室まで連れて行きます。
教室では、1年生のみなさんは静かに6年生による紙芝居を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日 6年生 入学式の準備

会場設営の後は、当日、1年生が教室で安心して待っていられるように、
グループごとに紙芝居の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

新年度が始まりました。
いつも西長尾小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

今年度も未来の社会を担う大人材の子どもたちの様子や、学校のさまざまな取組を
保護者・地域の皆さまに発信していきます。

なお、令和5年度(2023年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2023年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能です。
またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
写真は3月の子どもたちのスナップです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/9 内科検診(1・3・5年13:30〜)  2年校外学習
5/10 3年校外学習(雨天延期15日)  4年出前授業(パッカー車)
5/13 児童朝会 前期委員会活動(2)
5/14 4年校外学習
5/15 心の教室
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400