最新更新日:2024/11/22
本日:count up3
昨日:65
総数:90432
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

2年生宿泊学習の前日学年集会

明日からの宿泊学習に向けての学年集会がありました。先生からの行程や持ち物の確認があり、各係の代表生徒から「係の仕事の確認」や「みんなへのお願い」を伝えていました。今日は早めに就寝し、明日からの体験に備えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

 昼休み、グラウンドから大きな元気のいい声がしてきます。明後日、宿泊学習に出発する2年生が洲本の安乎中学校に立ち寄り、生徒同士の交流で楽しむ際に行う大縄跳びの練習をしていました。
 クラスのみんなで気持ちを揃えて一生懸命に練習しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、ホキの甘辛揚げ、三度豆の炒め物、キャベツの炒め物、豆腐のみそ汁です。
 三度豆は「さやいんげん」のことで、成長が早く年に3回も収穫できることから、この名前で呼ばれます。必須アミノ酸である「リジン」が含まれていて、カルシウムの吸収を高めたり、新陳代謝を良くして肌をきれいにしてくれるそうです。
 ごちそうさまでした。

学校図書館

画像1 画像1
 学校図書館では生徒が来館したときに季節を感じるよう学校司書が様々な工夫をしてくれています。
 また、来週から1年生が高齢者福祉施設との交流が始まるため、調べ学習の際に活用する本が準備されてます。
 より多くの生徒が学校図書館を来館し、好きな本を読んだり、調べたりとホッとできる場所になればと思います。
画像2 画像2

今日の給食(5月13日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、タットリタン、しゅうまい、若布サラダ、フルーツ杏仁です。
 タットリタンは、鶏肉とじゃがいもや野菜をコチュジャンの入ったスープで煮込んだ、韓国の代表的な家庭料理です。韓国語で「タッ」は鶏、「タン」は鍋という意味です。具材は日本料理の肉じゃがに似ています。
 ごちそうさまでした。

PTA実行委員会

 本年度第1回PTA実行委員会が行われました。
 PTA会長、校長・教頭の挨拶、教員から学年の様子を伝えた後、各委員会の方の自己紹介、連絡事項が行われました。
 実行委員会後も各委員会の方の活発な話し合いが行われていました。
 実行委員の皆様、大変お忙しい中お疲れ様でした。
 
画像1 画像1

3年生修学旅行に向けての取り組み

修学旅行に向けて3年生は放課後、バスレクの撮影等にすでに取り組み始めています。
画像1 画像1

授業の様子(3年社会)

 明治時代における条約の改正について学習していました。
 年号と重要語句を単に覚えるのではなく、それぞれに起こった出来事や内容を関連付けながら条約改正までの全体の流れを押さえて学習していました。
 振り返りではペアになり、相手に学習したことを流れに沿って説明したり、また、一つの班が前に出て学習した内容を振り返っていました。生徒たちの交流の様子を聴いていて、「このことがあって、このようになった。」としっかりと流れを理解しながら説明しており、より定着していると感じました。また、忘れる頃に繰り返すとより頭に残りますよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月10日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、アジフライ、もやしのソテー、「栄養満点、食べごたえのあるひじきごはん」の具、なめこのみそ汁です。
 「栄養満点、食べごたえのあるひじきごはん」の具は、昨年に行われた枚方市学校給食コンテストの入賞作品です。
 「まごわやさしい」の全ての食材が入った、栄養がたくさんとれるご飯です。給食では混ぜ込みごはんの具にアレンジして出されました。
 ごちそうさまでした。

命のひまわりプロジェクト

 阪神淡路大震災、東日本大震災で亡くなられた人の想いや今、生きていることへの感謝や大切さを感じてほしいと思いから「命のひまわりプロジェクト」を実施しています。
 今年は水泳部の生徒、卒業生たちが校門を入り左側の花壇の土地を耕し、兵庫県神戸「はるかのひまわり」、宮城県大川小学校「ひまわりのおか」の二種類の種を植えてくれました。また、新たにプール入り口前にも植えてくれました。これから水泳のシーズンとなりますが、ひまわりの成長を日々観ながら、感じながら水泳の練習に励んでくれると思います。
 水泳部の生徒、卒業生の皆さん、お疲れさまでした。本当にありがとう!
画像1 画像1

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、ミートスパゲティ、チンゲン菜のオイスターソース炒め、米粉のクリームシチュー、アップルパンです。
 オイスターソースは貝の「カキ」をゆでた煮汁を濃縮して、さとうや塩、カラメルなどを加えて作る中国広東省が発祥の調味料だそうです。カキ独特の風味やコク、甘みがあり、色々な料理に使われます。和食にとってのしょうゆのように、中華料理では欠かせない調味料の一つとなっています。
 ごちそうさまでした。

授業の様子(1,2年英語)

 市教育委員会から外国語教育担当の指導主事が授業参観に来られました。
 2年生は「My Golden Week Vacation」をテーマとして作成した英文を身振り手振りを交えて発表していました。
 1年生は、否定文についてペアで学習していました。
 意欲的に学んでいる1,2年生の姿を大変褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(3)

 写真上は、保健美化専門委員会
 写真中は、図書専門委員会
 写真下は、放送専門委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(2)

 写真上は、生活専門委員会
 写真中は、体育専門委員会
 写真下は、文化専門委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(1)

 生徒集会に続き、生徒総会が開かれました。
 生徒総会では、クラブ予算と生徒会活動のそれぞれ案が示され、生徒総会に参加している生徒たちの拍手により承認されました。
 本格的にクラブ活動、生徒会活動が始まります。生徒会のみなさんお疲れ様でした。
 写真上は、生徒会役員
 写真下は、学級代表です。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会(2)

 生徒集会の後半はクラブ表彰、生徒会からの連絡、学習創造会です。
 春季枚方大会で準優勝した女子ソフトボールに賞状と準優勝盾を授与しました。よく頑張りました。おめでとうございました!
 生徒会からはあらためてスローガンとなる「輝笑展結」、背景に描かれた絵の想いが伝えられました。一文字一文字の意味する想いを達成したいですね!
 最後に学習創造会から「それぞれの授業をよりよいものにしていきましょう!」と話がありました。みんなで授業をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(1)

 生徒総会の前に生徒集会が行われました。
 児童生徒支援コーディネーターの教員から生徒たちへ想いを伝え、自己肯定感や自己有用感を高める取組の紹介や協力の呼びかけ、養護教諭からこれからの時期に気をつけたい熱中症について動画を視聴して注意喚起がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月8日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、焼き魚(ほっけ)、小松菜の炒め物、揚げじゃがいもとアスパラの炒め物、団子のすまし汁、こんぶと抹茶(まっちゃ)のふりかけ、飲むヨーグルトです。
 シャキシャキとした食感がおいしいグリーンアスパラガスには、疲労回復やスタミナ増強に効果のある「アスパラギン酸」という成分が多く含まれています。日本に入ってきたのは江戸時代で、当時は観賞用でした。食用としては、大正時代に北海道で栽培が始まったそうです。
 ごちそうさまでした。

授業の様子(3年国語)

 合意形成に向けて話し合いを計画的に進めるグループディスカッションについて学習していました。
 グループディスカッションのテーマを「半日、枚方を案内するならどこがいいか」として、ルートや場所、天気なども考慮してグループでディスカッションしていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月7日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、チキンカレー(米粉)、オムレツ、ごぼうソテー、カラフルソテーです。
 ごぼうは、地中深くまで細く長く根を張る野菜なので、昔から「家や家業がその土地に根付いて安定する」と言われ、縁起の良い食材として食べられてきました。食物繊維が多く、お腹の調子を整えてくれます。
 ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 給食マークシート締切
5/16 宿泊学習1日目(2年生)
5/17 宿泊学習2日目(2年生)
5/20 給食WEB締切
5/21 修学旅行1日目(3年生)
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911