最新更新日:2024/11/27 | |
本日:48
昨日:85 総数:76965 |
5月20日 2年生 創作劇活動 (コミュニケーション授業)
舞台俳優の広田ゆうみさんと二口大学さんにおいでいただき、示範授業をしていただきました。
田口山幼稚園の園長先生にもお越しいただき、系統性のあるコミュニケーション力を育む指導について意見交換をしました。 「何をやっているのでしょう あてっこゲーム(初めから、終わりまで)」を行いました。 6グループ( 5人程度)に分かれて、出されたお題に従って、ジェスチャーだけで観客に伝わるようにするには、どのように演じれば良いのかを相談して、役を決め練習をして最後に発表します。観客はそれを見て何を演じているのかを当てます。今回は初めから終わりまでの流れも演じるように条件を提示しました。 子どもたちは、ワクワクしながらグループで取り組み、舞台で発表をしました。終わった後の感想を読ませていただきました。「ドキドキしたけども、頑張ってよかったです」「他の人の良いところを見つけることができた」「くふうしたことが伝わっていてうれしかった」「次はもっとうまくやれるようにがんばる」「また、やりたいです」など、前向きなコメントばかりでした。 他者との関わりを意図的に、しかも実感を持って(失敗しても大丈夫という安心感もある)学ぶことのできる取り組みとして、創作劇活動はかなり効果的だと考えています。 一人ひとりの自己肯定感の高まる取り組みとなりました。 5月20日 1年生
清掃の時間
下足箱を一つ一つ、小さなほうきで、せっせときれいにしていっています。 小さなほうきとちりとりが、小さな手にぴったりのようです。 5月20日 5年生
明日の宿泊学習のキャンプファイヤーの練習をしていました。
お話を聞く姿勢が立派でした。 5月20日 4年生
枚方市音楽会で歌う曲の練習をしています。
響きを意識して優しく歌っていました。 5月17日 2年生
お話しキューピッドさんです。
すごい冒険をしている子どものお話かなぁと思ったら、学校へ到着するまでの通学路のお話でした。 2冊目は、世界のいろいろな国で、実際に大変な思いをしながら学校まで向かっている子どもたちの通学路を写真で紹介した絵本でした。 5月17日1年生
お話キューピッドさんです。
「抱っこしてもらう」という宿題が出た子どもが主人公のお話もありました。 5月17日 3年生
お話キューピッドさんの読み聞かせの時間です。
今日は、 『ともだちや』でした。 5月17日 5年生
体力テスト
終わった後の表情はさまざまです。 走るのが、得意な人、 跳ぶのが得意な人や 投げるのが得意な人、さまざまです。 苦手な人もいます。でも、自分へ挑戦しています。 がんばれー。 5月17日 4年生
体力テスト
自分の力が十分出せるように、集中していました。 5月16日 1年生と6年生
校外学習の出発時に、1年生が見送りに来てくれていました。
バスの中では、6年生たちが、手を振りながら「かわいいー!」を連発していました。 5月16日 6年生 校外学習6
東大寺は、大変な賑わいでした。
大仏殿の入り口では、そのスケールの大きさに驚きの声が上がっていました。 5月16日 6年生 校外学習6
風が少しきつかったのでいざない館の北側で昼食をとりました。
5月16日 6年生 校外学習5
いざない館での様子。
ボランティアガイドの方からの説明を一生懸命聞いている姿も見受けられました。 5月16日 6年生 校外学習4
朱雀門の前て記念撮影。
その後、平城宮いざない館でしっかり学習しました。 5月16日 6年生 校外学習3
復元された遣唐使船の上にも当時の人たちの努力や工夫を伝える解説が示されていました。
この船に乗って、中国へゆき、多くの文化を持ち帰ってきたことに思いを馳せていました。 5月16日 6年生 校外学習2
ワクワクしながら到着しました。
最初に遣唐使船の前で記念写真を撮りました。 復元された遣唐使船の上でもみんなでカメラに収まりました。 5月16日 6年生 校外学習
これまでの学びを深めるという目標を確認して
出発しました。 5月15日 3年生
遠足の予備日だったので、今日の昼食はお弁当でした。
運動場のあちこちでお弁当を広げました。 とても気持ち良さそうでした。 5月15日 6年生
社会
奈良時代 都の様子と中国から取り入れた社会のしくみや様々な文化について資料をもとに考えます。 明日の校外学習が楽しみです。 5月15日 5年生
算数
比例の考え方を身につけていきます。 2つの量の変わり方にどんなきまりがあるか見つけます。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |