最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:32
総数:68749
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

校内研修を行いました

昨日、神戸女子大の堀江教授に来ていただき、校内研究を行いました。
本校の目指している読み解く力の向上に向けて1年間、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子

1年生は、生活科で上靴洗いをしました。
ブラシでゴシゴシしながら、「めっちゃ、きれいになったーー」「すごく(汚れが)落ちてるーー」など話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 7

続きです。これから学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 6

お昼からは家具団地から樟葉を通り、枚方市駅に向かいました。官公庁団地でバスを降り、郵便局、消防署、市役所、京街道、総合芸術センターをめぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 5

お昼ご飯の後、少しだけですが、遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習 4

山田池公園で、お昼ご飯を食べました。
暑くなくてよかったです。ご飯の後は、企業団地、家具団地の方面から枚方市駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 2

旧田中家では古い道具をみたり、鋳物の作り方を教えていただきました。
初めて見るものがいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習 1

今日は3年生の校外学習で、枚方市内めぐりに行きます。
枚方市の様々な場所を見て社会科の学習にいかします。
今日のバスのラッピングは、とてもにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練がありました。

風水害や地震など非常時の下校は、昨年度9月から引き渡しの下校となりました。
したがってたくさんの方に参加していただけるよう土曜参観の後に引き取り訓練を行いました。
お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 9

ご飯を食べた後は、外の遊具で遊びました。
他の学校もたくさんいたので、遊具の雰囲気だけ載せます。
これから出発して学校に向かいます。
画像1 画像1

1年 校外学習 8

めいいっぱい活動して、お腹ペコペコ
お弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 校外学習 7

ドリーム21前で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 校外学習 6

探検ひろば 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 5

探検ひろばでは、科学的な事象を楽しく体験できるブースがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 4

プラネタリウム待ちです。
画像1 画像1

1年 校外学習 3

のびのび広場 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 2

のびのび広場ではたくさんの遊具で、力いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習 1

今日は1年生の校外学習です。
東大阪市にあるドリーム21に行きます。「楽しみ〜!」と言いながら、ワクワクドキドキ バスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年

2年生は、生活科でミニトマトを育てます。
今日は、植える前の苗の様子を観察して記録していました。細かいところまで観察してていねいに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 尿検4 心の教室
5/22 眼科検診(全学年) クラブ
5/24 歯科検診(2・3・5年)
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981