最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:1206
総数:202020
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

Push~いのちの授業

外部講師をお招きし、教職員が“Push~いのちの授業“を受けました。この授業は、枚方寝屋川消防組合が取り組んでいる、胸骨圧迫とAEDの取り扱いに特化した救命講習です。前半は“あっぱ君ライト“を使った心臓マッサージやAEDの使い方、後半は胸骨圧迫の方法について学びました。いざという時に迅速に行動をするためには、このような研修は大いに役に立つと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習 (終)

午後からタブレットの調子不良で更新をすることができませんでしたが、昼食後、東大寺に移動し大仏見学・奈良公園散策(グループ行動)を行いました。グループ行動では二月堂や春日大社などのチェックポイントを回りました。学校には、定刻通り、戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生校外学習 4

VR館、お楽しみの弁当の後、東大寺に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習 3

いざない館にて。各自、資料を見ながら課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習 2

定刻より少し早く平城宮に着きました。移動中は、バスレクによるゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生校外学習

今日は、 6年生が校外学習で奈良に行きます。集合時間より早めに、大勢の児童が登校してきました。定刻通り、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習7

東部清掃工場2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習6

東部清掃工場では、間近でゴミが焼却されていく様子や、その熱を利用してお家7000軒分をまかなう電力がつくられていることを学びました。少し疲れてきている様子もありますが、しっかりとメモをとって学校だけでは学べないことを、見たり聴いたりして学ぶことができた1日となりました。お家でもぜひ、今日の校外学習の様子をお子さんと話してみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食/明日の献立

今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習5

楽しみにしていたお弁当タイム🍱
施設の隣にある公園に移動して、みんなで「いただきまーす」。
芝生やベンチ、日陰など、それぞれお気に入りの場所を見つけて
おいしく頂きました。
昼休憩が終わり、これから東部清掃工場に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習4

施設内ではスライドを使って、下水の処理システムについて詳しく教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷グローブでキャッチボール

昨年、全国の小学校に配られた大谷グローブ。1年生はまだ手に取る機会がなかったので、順次、教室にグローブを回しているところです。今日は、野球好きの校長が体育の授業に参加して、児童とキャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習3

施設外の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習2

渚水みらいセンターに到着しました。
1〜3組と4〜6組に分かれて、施設内外を見学しています。
施設外では汚れている水が微生物の力を借りて、どんどんキレイになっていく様子を見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお

1年生が種をまいたあさがおが、次々と芽を出してきています。児童がペットボトルを使って、毎朝の水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習1

良い天気に恵まれ、予定通り学校を出発しました。
朝早くからお弁当の用意ありがとうございました。🍱
本日の様子は、随時ブログにアップしていきますので
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作業完了/コミュニティ協議会の皆様ありがとう

池の清掃と田んぼつくり、朝8時から1日がかりの暑い中での仕事を、コミュニティ協議会の皆様がやり遂げてくれました。本当にありがとうございました。(顔が赤いのは日に焼けたせいです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ その2

水も無事に張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ その1

作業前と作業後の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察池クリーンアップ&田んぼつくり大作戦

今日は朝8時前からコミュニティ協議会の方々にお集まりいただき、中庭の観察池の清掃と田んぼ作りをしていただきました。池のメダカや金魚を掬った後に、水抜き&泥掬いをしました。その横では、畑の端を掘って防水シートを張って田んぼを作りました。(続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125