最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:62
総数:67814
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

5月22日 5年生 宿泊学習17

退村式です。
「大変にお世話になりました。ありがとうございました」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習16

後片付けの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習15

カレーライスが完成です。いよいよ時間が来ました。
「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習14

ご飯の準備もでき、後はカレーをいれるだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習13

いよいよルーを入れて、しっかり混ぜます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習12

具材を炒めて煮込みます。
肉とルーを入れます。
ご飯は周りの炭取りからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習11

しっかり説明を聞いて、
それぞれ自分の役割をしっかりやり切ります。係同士の連携も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習10

ウォークラリーの後、野外炊飯の説明をしていただく時間まで、少し遊びました。

いよいよ野外炊飯です。
みんなで分担をして取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習9

午前中は食材探しのウォークラリーです。
いろいろなチェックポイントに立っている先生からの質問に回答しながら、食材の描かれたカードをゲットしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習8

朝食
みんなで協力して準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 5年生 宿泊学習7

記念撮影もしました。
横断歩道の前でカメラに収まるとなると、
どうしてもビートルズを思い出してしまうのは年のせいでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習6

学校へ帰着したときの5年生の皆さんの笑顔には充実感があふれていました。
保護者の皆様、今日までの取り組みに、様々なご協力をいただき、大変にありがとうございました。
ここからあとは、現地の様子をほぼ時系列で振り返ります。

朝の散歩と体操です。
気持ちの良い緑の並木道を眺めながら、ゆったりとした気持ちですすみます。
楽しかった昨日の夜。今日も楽しみな取り組みが待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習5

カレーの後は退村式

2日間のお礼を伝えて、名残惜しいですが、マキノ高原を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習4

いよいよ、カレー作り、宿舎の方に教えてもらいながら美味しいカレーができました
残さずしっかり頂いた後は、最後の片付けまでばっちりでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習3

ウォークラリーが早めに終わったので、広場で少し自由時間

元気に走り回ったり、遊んだり、少し休憩したり、思い思いの時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習2

2日目は朝からウォークラリーです。
チェックポイントのミッションをクリアしながら、カレーの食材を集めています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 宿泊学習1

おはようございます。

いつもより早く目覚めた5年生、朝から元気です!
朝の集いをしてきました。
いつもと違う場所での西長尾体操と散歩で、少し体を動かし、このあと朝ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5年生 宿泊学習11

キャンプファイヤーの様子です。

5年生全員揃って、同じ炎を見つめ、心を合わせて一緒に歌い、一緒にスタンツを楽しむ。
今、この瞬間の心の交流が、大切な思い出になっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 1年生

一生懸命に鉄棒の技に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5年生 宿泊学習10

キャンプファイヤー
風が強く、
少し寒いくらいです。

火の神がやってきました。
炎が踊っています。
子どもたちの気持ちも踊るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/22 宿泊学習  心の教室
5/23 耳鼻科検診(1・3年13:30〜)
5/24 お話キューピッド(4〜6年)  心臓検診二次(対象者のみ)13:30〜
5/27 歩行交通安全教室1年(2h)
5/28 児童朝会
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400