最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:72 総数:177696 |
学校、給食、ほけん・・・だより
3連休が明けて、明日から5月です。
週末には4連休を控えていて、今週は3日間しか登校しません。 連休の狭間ですが、生活習慣や健康管理に気をつけて過ごしていきましょう。 さて、お伝えしていましたとおり、毎月配布しています 「学校だより」「給食だより」「ほけんだより」を 今月より、デジタル配信します。 まなびポケットが本格運用されるまでは、ミルメールで配信します。 本日、配信しましたのでご確認ください。 あわせて、このブログでも掲載しています。 右のバナーよりクリックしてご覧ください。 タブレットを本格活用
1年生で、タブレットを本格活用し始めました。
今日は、タブレットの中にある、「ロイロノート」を使って学習の準備です。 先生から子ども達に一斉にタブレット上に配付されます。 子ども達は、配付されたものを、選んだり作ったりして、今度は、先生にタブレット上で提出します。 提出されたものは、一覧になって、教室のみんなで共有します。 これが、ロイロノートの基本の使い方になります。 子ども達は、教わったことをテキパキと操作していました。 教材購入
業者の協力もあり、本日と明日の2日間、2年、3年、5年生の教材を、一括集中購入します。
希望者のみですが、よろしくお願いします。 除去食
今月2回目の除去食の提供です。
今日は、関東煮に、うずら卵が入っていました。 卵アレルギーの子どもには、このうずら卵を除去して、提供されました。 給食 4月30日(火)ゆっくり噛んで、姿勢よく食べることで、消化にも良いです。 教材の購入
すでにお知らせしていますとおり、2、3、5年生で希望する教材購入を、今年度から、業者による一斉購入をすることにしました。
連休明けの4月30日(火)と5月1日(水)の2日間です。 希望される方は、お忘れなくご準備ください。 筍と胡麻
今日の給食は、旬の野菜「筍」(たけのこ)のおこわと、数少ない「ごまパン」です。
おこわはもち米がモチモチして、筍のコリコリした食感と合わさって美味しかったですね。 パンはいろいろな種類のパンが出ますが、「ごまパン」は、年に数回しか出ない希少?なパンです。 コッペパンや食パンと違って、パンのフワフワとゴマのつぶつぶがこちらも違った食感が楽しめました。 10までの数
1年生の算数は、数を数え、それを数字で表す学習をしています。
今日は、10のまとまりを学びました。 これは、これからの繰り上がり、繰り下がりにつながっていきます。 給食 4月26日(金)たけのこは、掘ってすぐだと生でも食べられますが、給食では茹でた筍を使います。 合同体育
1年生の体育は、1組と2組の合同体育です。
体育館で、整列の仕方をした後、じゃんけん列車をしました。 最初は2人から、それが、4人、8人と増えていき、最後は数えきれないほどのながーい列車になっていきます。 その様子が、とても楽しそうです。 むしめがね
3年生の理科は、観察です。
ほうせんかとマリーゴールドの種を観察しました。 種はとても小さくて、数mmしかありません。 観察するのも一苦労です。 そこで役に立つのが、「むしめがね」です。 一人ひとり、むしめがねを手に、集中して観察です。 4時間授業
今週は個人懇談会のため、4時間授業です。
午後に授業がないので、全学年、午前中に集中して授業をしています。 6年生では、学習規律を徹底しながら、算数の授業に集中していました。 給食 4月25日(木)ぶどう豆は、乾燥している豆を使っているのでとても美味しかったです。 外国語
3年生と4年生は週1回の外国語活動、5年生と6年生は週2回の外国語科の授業をしています。
外国語に慣れ親しむことが主な目的で、音声を聞いたり、画像を見たり、先生と友だちとやりとりをしたりしながら、コミュニケーション能力を育みます。 音楽の専科
3年生から6年生までの音楽は、専科の先生が指導しています。
6年生では、「ラバーズコンチェルト」をリコーダーで演奏します。 この楽曲は、「シ」のフラットが出てきます。 6年生ともなると、指づかいが複雑になってきますね。 理科の専科
3年生から6年生までの理科は、専科の先生が指導します。
4年生は、3年生に比べて、実験が多くなります。 今日は、温度計の使い方を学習しました。 給食 4月24日(水)2種類のカレー粉、焙煎小麦粉とひまわり油で作った、調理場特製のカレールーが使われています。 除去食
給食で、今年度はじめての除去食が提供されました。
小倉小学校では、アレルギー対応を年度末及び年度初めに保護者とさせていただいています。 アレルギーのあるお子さんには、給食での対応として、欠食あるいは除去食の対応をしています。 今日は、ジャガイモのポタージュに牛乳と生クリームが使われているため、これらの乳製品を除いた除去食を作り、当該の児童に提供しました。 サクラからツツジへよく見ると、桜の花びらでした。 桜の木は、もうすっかり花びらを落として、新緑の若葉が出てきました。 道路から目を遠くに移すと、玄関前のツツジが咲きはじめています。 これから、ツツジが満開の時期を迎えます。 花はサクラからツツジへ、季節は春から初夏へ移っていくのです。 給食 4月23日(火) |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |