最新更新日:2024/06/01
本日:count up82
昨日:153
総数:161076
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

5月16日(木) 体育祭 Part7

画像1 画像1
綱引き、応援で盛り上がりました。
黄団がパワフルさを発揮していました。

5月16日(木) 体育祭 Part6

画像1 画像1
画像2 画像2
エトセトラリレーの第三走者と第四走者です。
風が強いのは、ラケットにボールをのせての第三走者は苦戦していました。

5月16日(木) 体育祭 Part5

画像1 画像1
画像2 画像2
エトセトラリレーの第一走者と第二走者です。
風が強く、お玉にピンポン球をのせての第一走者は苦戦していました。

5月16日(木) 体育祭 Part4

画像1 画像1
なわとび走です。
凄く速くて驚いています。

5月16日(木) 体育祭 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
準備運動です。(ラジオ体操です)

5月16日(木) 体育祭 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
各団長による選手宣誓です。
どの団長も大きな声で宣誓してくれました。

5月16日(木) 体育祭 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は暑かったのですが、急に天気も変わり、風が強く、少し雨が降っておりますが、田中体育委員長の発声のもと、開会しました。

5月15日(木) 体育祭の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後は、明日の体育祭に向けて準備を行いました。
係の生徒の皆さん、ありがとうございました。
明日、体育祭が開催できますように。

5月15日(水) お昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のお昼休みの様子です。
明日の体育祭に向けて最終の練習です。
皆さん、練習に気合いが入っています。

5月15日(水) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。(18枚)
教え合っている場面をいろいろな授業で見受けられました。
1年生の英語で、クイズ形式での出題に班で考え、協力しあって解答している様子が印象的でした。

明日はいよいよ体育祭です。
天候が気になるところではありますが、元気一杯に皆さんが力を出し、思い出に残る体育祭になってほしいです。

5月14日(火) お昼休みの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みの時間を使って、体育祭スウェーデンリレー出場の生徒たちが練習を行なっていました。
スウェーデンリレーは、走者によって走る距離が異なるため、バトンを渡す場所も異なります。そのための練習でした。

5月14日(火) 体育祭予行  Part6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スウェーデンリレーです。
今日はゴールの位置の確認です。
ゴールテープが絡まり、係の人たちが苦戦しています。絡まりを直す人がいてくれるから、進行していきます。ありがとう。

5月14日(火) 体育祭予行  Part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引き、玉入れ、台風の目の様子です。
係、出場者とも、本番でも頑張ってください。

5月14日(火) 体育祭予行  Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エトセトラリレーです。
この競技は、今日できても本番で同じパフォーマンスができるかが鍵になります。
上手くできた人は本番でも同じであってほしいですね。
上手くいかなかった人は本番で挽回しましょう。

5月14日(火) 体育祭予行  Part3

画像1 画像1
なわとび走です。
上手に走れています。当日も頑張ってください。

5月14日(火) 体育祭予行  Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一中コールと準備運動(ラジオ体操)です。
大きな声でコールをお願いします。

5月14日(火) 体育祭予行  Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
2時限目の時間から、体育祭の予行が始まりました。
本番と違い、椅子はありません。
本番で速やかに進行するため、係や出場種目の確認がメインになります。
皆さんで協力して、本番が成功するよう取り組みましょう。

5月14日(火) 本日は体育祭予行です

画像1 画像1
本日は体育祭予行です。朝から先生たちも予行がスムースにできるよう準備を行なっています。
昨日準備がすべて行えなかったため、体育祭の予行を2・3時限目とし、行なっていきます。

5月13日(月) 授業の様子

画像1 画像1
本日の授業の様子です。(写真12枚)
皆さん、授業を大切にしてくれています。協働的な学びも授業の中で随所に見受けられます。
本日は昼過ぎまで雨で、明日の予行の準備が遅れていますが、明日は晴れなら体育祭の予行を行います。皆さん、動きの確認をお願いします。

5月13日(月) 3年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5時限目に、3年生の総合的な学習が行われ、探求がスタートしていました。
3年生は11月に総合発表会があり、課題に対して仮説を立て、情報収集等を行い、検証していきます。
2年生までに取り組んできたコミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル、キャリアアッププロジェクトでの経験を活かし、進めてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 中間テスト(1日目)
5/24 中間テスト(2日目)
5/27 教育実習開始
心臓検診12誘導心電図検査
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084