最新更新日:2024/06/01
本日:count up109
昨日:131
総数:137666
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

2年生 クラスアピール(2)

各クラスで色々な発表(劇)やナレーション、作ったポスターなどを使って発表をしています。

なんと!全員が出演者であり、全員がリスナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスアピール(1)

体育館全体を使って、2年生のクラスアピールが始まりました。
画像1 画像1

昼食風景

今日から少しずつ昼食風景をアップしたいと思います。
授業の真剣な顔と違った姿をご覧ください。お楽しみに〜♪
画像1 画像1

2年生 保健体育科

走り幅跳びをしています。
画像1 画像1

2年生 保健体育科

跳び箱をしています。
画像1 画像1

3年生 数学科

個別で、話の合うクラスメイトと、色々な形で計算問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

3年生 英語科

教科書本文の内容を確認しています。
画像1 画像1

2年生 技術家庭科

どの栄養素に分類されるんかな。
画像1 画像1

2年生 英語科

グループでストーリーの内容を確認しています。
画像1 画像1

1年生 社会科

聖徳太子の行った政治の仕組みについてまとめています。
画像1 画像1

3年生 音楽科

校舎に響き渡る歌声です。
画像1 画像1

3年生 美術科

配色を考えながら色をつけています。
画像1 画像1

3年生 社会科

グループワークを進めています。
画像1 画像1

2年生 社会科

地図記号を覚えています。
画像1 画像1

2年生 数学科

班で解き進めながら、先生のところに質問に行っている人もいます。
画像1 画像1

2年生 英語科

パフォーマンステストの評価についてお話されています。
画像1 画像1

1年生 技術家庭科

被服の勉強で、色々な場所を測っています。
画像1 画像1

1年生 国語科

ちょうどグループワークが終わるところです。
画像1 画像1

1年生 英語科

英語でパフォーマンステストを行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

アメリカ合衆国オレゴン州 の中学生を迎えます。

アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド市立マウントテーバー中学校
Mt. Tabor Middle School / Homepage (https://www.pps.net/Domain/143)の13人の8年生が、研修旅行として日本を訪れます。その一環で枚方市の中学校2校で交流や授業を一緒に受けるという研修を行うことになりました。

長尾中学校へは、5月20日(月)に来校されます。本校生徒とアメリカの生徒13名が交流できるとても貴重な機会です。日本について勉強しているということですので、日本の学校や文化に触れてもらいたいと思います。

↓写真は学校のホームページより↓
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 生徒総会
5/24 心臓2次(心電図)
5/28 小中一貫講演会
5/29 1年生校外学習
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071