最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:131
総数:128346
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

すぎのこ学級でも、みんな頑張っています!

 すぎのこ学級での個別指導も、ようやく新しいやり方や先生にも慣れ、みんな頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大谷グローブでキャッチボール始めました!

 先日4月30日のテレビ児童朝会で紹介し、呼びかけたところ、早速予約が入り、3人ずつですが、20分休みにキャッチボールを始めました。あっという間の20分でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 算数の数字「8」

 1年生の算数では、数字の「8」について数えたりしていました。
画像1 画像1

2年生 体育 「基本のマット運動」

 2年生の体育では、体育館でグループに分かれて、お互いにタブレットで、前回りの様子などを撮影して、うまく回れているかを調べながら、取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科 「たねをうえよう」

 3年生の理科では、「たねをうえよう」ということで、キンセンカとマリーゴールドのたねを、ポットに土を入れて植えていました。これから、成長する過程をしっかり観察してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 「柔軟運動」

 4年生の体育館での体育では、体をほぐした後、フラフープを活用して、その中を体を通しながら、体の柔軟性を高める運動に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 外国語 『好きなことを聞きあおう」

 5年生の外国語では「好きなことを聞きあおう」ということで、その聞き方について学習していました。
画像1 画像1

6年生 家庭科 「身の回りの汚れ」

 6年生の家庭科では、「身の回りのよごれ」について教室の中や廊下の汚れを調べていました。身の回りの汚れについても見つける目を磨いておくと、普段の掃除も、よりきれいにできるようになりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生によるお話会 パート2

 本日5月1日(水)の20分休みに、図書室で、6年生の子供たちによる2回めのおはなし会が開催されました。外は、雨模様ということもあり、図書室があっという間に満席となり、その中で6年生は、しっとりとお話を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アウトドアスクールに向けて

 5年生は、6月のアウトドアスクールに向けての準備も始めていました。まずは、目標について話し合っていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433