最新更新日:2024/06/01
本日:count up106
昨日:131
総数:137663
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

校外学習(最終号)

昨日とは違って良い天気に恵まれた校外学習でした。
気温があがり少し体調が悪くなる生徒もおりましたが、大きな怪我もなく帰って来ることができました。
画像1 画像1

校外学習帰校時間

予定通り15:50ごろ学校に到着し、バスにて解散いたします。
1年生は本日クラブ活動はありません。

校外学習(15)

平等院入り口のチェックポイントです。
画像1 画像1

校外学習(14)

午後の部の興聖寺前の様子です。
画像1 画像1

校外学習(13)

宇治神社前です。
画像1 画像1

校外学習(12)

お茶室体験を待っています。
画像1 画像1

校外学習(11)

残念ながら、宇治川増水で川のそばは危険なので、バス内で昼食を食べています。
画像1 画像1

校外学習(10)

茶室体験中です。
画像1 画像1

校外学習(9)

興聖寺の坂を駆け上がっています。
画像1 画像1

校外学習(8)

興聖寺のチェックポイントです。
画像1 画像1

校外学習(7)

子どもたちが最初のチェックポイントの宇治橋東端にやってきました。
画像1 画像1

校外学習(6)宇治の様子

宇治橋から平等院方面を眺めてみました。
気候は心地よいですが、川は増水して濁流です。
画像1 画像1

校外学習(5)

各班でオリエンテーリングに出発していきました。
天候は晴れ、日差しがやや強く少し気温が上がってきています。
画像1 画像1

校外学習(4)宇治につきました

宇治に着き、行程の変更を連絡しています。
画像1 画像1

校外学習(3)学校出発

宇治に向けて出発しました。
画像1 画像1

校外学習(2)

バスに向かって歩いています。
画像1 画像1

校外学習(1)出発式

生徒代表のあいさつです。
画像1 画像1

今、下校中です。

本日は大雨の予報でご心配をおかけしていると思います。
昼から少しずつ雨が強くなってきておりますが、先ほど本日の授業等を全て終えて、生徒たちは帰宅をしているところです。

なお、本日は小中一貫研修のため教職員は全員菅原小に向かいますので、クラブ等はありません。全員下校しております。

先ほど学校横の船橋川を見てまいりましたが、普段よりは少し水位が上がってきております。河川のそばに近寄らないように終礼で生徒たちに伝えておりますが、家庭でもお声がけください。

あたたかい心遣い

画像1 画像1
本校の図書館司書さんが、校長室前の花瓶を素敵な紫陽花でみたしてくれました。その心遣いに感謝します。

感嘆符 5/28(火)の朝日新聞朝刊の投稿欄「声」に生徒の投稿が掲載されました!

昨年度、中学2年生の国語で取り組んだ『共生』をテーマにした作文、4名分が掲載されました。
共生社会に対する鋭い視点が評価されたようです。すばらしい!

掲載された生徒の文章はここから閲覧できます。

尚、文章の公表は朝日新聞の許可を頂いております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 1年生校外学習
5/31 教育実習終了
6/3 2年生非行防止教室(6限)
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071