最新更新日:2024/06/10
本日:count up154
昨日:223
総数:160336

お別れ−2

別エリアの退村式です。
こちらも、昨晩からの話が止まりません。
ファームステイ先とのお別れが名残り惜しいようです。

次は、ジュアム作りです。
その後、昼食はカレーライスです。
食べ放題のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ

ファームステイ先とのお別れです。

生徒達に話を聞くと、
 ・バーベキューした
 ・ハンバーグ作った
 ・ヤギやウマを見た
 ・イモリに触った
 ・大根を抜いた
 話が止まりません

受け入れ先からは、
 ・良い子ばかりですね
 ・もう少し居て欲しい
等の言葉をいただきました。

退村式では、女子生徒は号泣。
「泣く前に写真を撮って下さいよー」と言われました。

最後は、
 ・また来ます
 ・手紙を書きますね
と言って、笑顔でお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴

2日目の朝です。
快晴です。
「生徒達は、よく眠れたかなあ」「朝ごはんは食べたかなあ」などと考えています。

本日は、ジャム作りとラフティングです。
今晩は、クラス毎にホテルに宿泊します。(昼神温泉)

昼神温泉の街並みを紹介します。
3枚目の写真は、4組が泊まるホテルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファームステイ先のお宅

生徒達は約30世帯のお宅でファームステイを行なっています。
その一部や大自然の風景をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファームステイ先訪問

ファームステイ先のお宅を訪問しています。
生徒は、予想以上に生き生きしており、楽しんでいます。
夕食の準備もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入村式

各地区ごとに、入村式を行いました。
その後、それぞれの農家宅に向かいました。
明日の昼前まで、先生のいない生活になります。
ファームステイ先の方と有意義な時間を過ごして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼ごはん

今回は、動画バージョンです。

https://drive.google.com/file/d/17GMmtr8QG3jh6V...

下の写真は、本人リクエストです。
その他の写真も「校長先生、撮ってー」のリクエストがほとんどですが・・・
画像1 画像1

昼ごはんー

待ちに待った昼ごはんです。
言葉はいりませんね。
みんな、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩(PA)もハイテンション

2回目のトイレ休憩です。
生徒たちはハイテンションです。
お腹も空いたようですが、あと1時間我慢しましょう。
天気は快晴です。
昼食は、美味しく・楽しく食べれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスレク開始

鈴鹿PAでの休憩も、予定通りの時間で進行しています。
車内ではバスレクが開始されました。
まずは、クイズからです。
良問が出題され、盛り上がっています。
この後は、⭕️❌ゲーム・イントロクイズもあるようです。
レク担当の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 修学旅行、スタート

天気も回復し、3年生の修学旅行がスタートしました。
全員笑顔でいっぱいです。
バスの中も盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 明日は、いよいよ・・・

3年生は、明日から修学旅行です。
天気も、回復しそうです。
内容は、
🔳初日
 ・PM :ファームステイ
    (4人程度で農家に宿泊し、農業体験を行います)
🔳2日目
 ・AM :ファームステイ
 ・PM :ジャム作り体験、ラフティング
🔳3日目
 ・AM :SDGsプログラム(クラス毎実施)

到着はセンチュリー横に17時20分の予定です。

最終の確認も終了しました。
持ち物の最終確認をお行い、本日は早めに寝てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月) 教育実習生がやってきたー

本日、教育実習生がやってきました。
期間は3週間です。
1年生の理科を担当します。
楠葉西中の先輩です。
初日の感想は「すごく緊張したー」と言ってました。
でも、生徒たちと一緒に楽しそうに昼食を食べていましたよ。
明日からは、リラックスして実習を行なってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金) 実験

2年生の理科は、実験を行なっています。
内容は「酸化銅から銅を取り出す」です。
慣れない手つきで、一生懸命取り組んでいました。
タブレットで、反応の様子も録画・写真撮影も行なっています。
化学反応等の内容も、しっかり学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) あと1週間

昨日、3年生は総合的な学習を行いました。
修学旅行に向けての
 ・クラスレクリエーション
 ・事前の調べ学習
に取り組んでいました。
全員、笑顔いっぱいです。

あと、1週間ですね。
天気予報を見る回数が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) アイマスク体験

1年生は、アイマスク体験を行いました。
体育館に障害物を設置して、アイマスク(タオル?)で体験します。
 ・こわーい
 ・マットの段差も予想外に手強い
 ・階段は慎重に上り下り

体験前のねらい(相手の気持ちになってエスコートする)は達成できましたか?
最後は振り返りシートで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) SMBCと連携した総合的な学習

先週に続き、本日もSMBCと連携した総合的な学習を行いました。
今回のテーマは、「お金を貯める」です。
そのために、架空の家族の支出を検討しました。
「支出項目の洗い出し」「その金額検討」により貯金ができるか???
生徒は、悩みながらも楽しく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 看護専門学校生がやってきたー

本日から関西看護専門学校の学生さん(2人)がヘルスプロモーション実習にきました。
学校保健活動(保健教育、保健管理)を学びます。
これは、学習指導要綱で定められている内容です。
具体的には、
 ・歯科検診、色覚検査サポート
 ・救急セット準備(修学旅行用)
 ・食物アレルギーに関する座学
 ・保健体育授業見学
等を行います。

昼食は、生徒と一緒に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水) 生徒総会

本日、生徒総会が開催されました。
生徒会、各学年、各クラスの取り組みを説明し、承認されました。
全ての取り組みは、生徒会目標の「Be Brave,Take Action!」に
ベクトルが向いていました。
要望事項に対する、ディスカッション時間も設けられていました。

新しい取り組みは、
 ・体育祭の応援席のテント設置
 ・清掃時のミュージック
 ・図書室での漫画貸出開始
等が検討されています。
達成に向けて、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 子ども食堂

楠葉西中エリアでは、地域コミュニティーの方により子ども食堂を運営していただいています。
 ・樟葉南小 :第三金曜日の17時30分から、樟葉南小で
 ・樟葉西小 :第二、四土曜日の8時30分から、樟葉西小で

一昨日、樟葉西小の子ども食堂に行ってきました。
中学生が3人、スタッフとして手伝いを行なっていますた。
小学生を中心に、にぎやかな雰囲気で、美味しい朝食をいただきました。

次は、樟葉南小を訪問したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
6/3 車いす体験(1年)
6/5 創立記念日(生徒はお休み)
校外学習
5/30 修学旅行
5/31 修学旅行
その他
6/4 ワックスがけ
枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122
住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1
TEL:050-7102-9225
FAX:072-850-3404