最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:126
総数:130086
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

1年生宿泊学習の取り組み!

1年生では宿泊学習のまとめとして、
滋賀県に関する新聞を班ごとに作成しています。
班の中でどのようなレイアウトにするかなど
話し合いながら作成しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生体育祭全体練習!

2年生の体育祭練習の様子です。
ムカデ競争をクラス対抗で行いました。
クラスごとに作戦の違いが見られ、見ていて面白いです。
本番も楽しく取り組んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、修学旅行から帰校します!

14時15分、名古屋港水族館の見学を終え出発しました。旅行前日の大雨の影響により急な変更がありましたが、子どもたちにとって良い思い出になったと思います。保護者の皆さま、関係の皆さまご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

3年生、修学旅行3日目です!

宿舎を後にし、10時20分に名古屋港水族館に到着しました。水族館ではイルカのパフォーマンスやシャチの公開トレーニングを見学したりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、修学旅行2日目です!

16時45分に宿舎に到着しました。今日は、学年全員が同じ宿舎に泊まることになります。子どもたちは、夕食後、学年レクやクラスレクに取り組み、クラスの絆や学年の絆をより一層深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、修学旅行2日目です!

14時45分に三和観光農園に到着し、アップルパイ作りとリンゴの皮むき大会に取り組みました。各クラスの上位3位には豪華景品がいただけるということで、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。最高記録は150cmでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうりの収穫!

支援学級前で育てているきゅうりが収穫時期を迎え、
本日、収穫を行いました。丸々と大きく育ちました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、修学旅行2日目です!

11時55分にそらさんぽ天竜峡に到着しました。子どもたちは、地上80m、長さ180mの吊り橋を渡りながら自然の雄大さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生プレテスト実施!

1年生のプレテストが実施されています。
朝は緊張している様子でしたが、
一生懸命取り組む様子が見られます。
sれぞれが納得のいく結果が出るように頑張って欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、修学旅行2日目です!

朝食をいただいたのち、宿舎を出発し、9時30分にストーンミュージアムに到着しました。子どもたちはグループごとに宝石探し体験や鉱物展示館などを見学するなどして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、修学旅行です!

夜の散策の後、花火を楽しみました。満天の星空のもと、子どもたちは線香花火やドラゴン花火を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、修学旅行です!

17時45分に宿舎に到着しました。1日目は各クラス分かれての分宿となります。夕食をいただき入浴後、クラスレクに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生明日はプレテスト!

本日、放課後自習教室が開かれています。
明日のプレテストに備えて1年生が一生懸命勉強しています。
プレテストは1年生のみ実施ですが、初めての中学校でのテスト
ということで、少しばかり緊張している様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、修学旅行です!

午前11時にナガシマスパーランドに到着しました。子どもたちは班別に昼食をいただくとともに、アトラクションを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育祭練習!

3時間目と4時間目に2年生の体育祭練習が行われています。
団体種目の練習はそれぞれが出場する種目に分かれて取り組んでいます。
「宅急便レース」「玉入れ」「棒引き」
それぞれが全力を出して練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生体育祭練習!

1年生の体育祭練習が1時間目と2時間目に行われました。
学年種目や団体種目を練習した後、
クラス対抗リレーの練習をしました。練習からしっかりと
全力で走り、全力で応援できています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、修学旅行です!

出発式を終え、バスに乗車し出発しました。昨日の大雨の影響により、天竜川でのラフティングが急遽中止になり、ナガシマスパーランドでの活動に変更になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習2週間目に突入!

教育実習は2週目に入り本格的に授業も始まっています。
授業以外では生徒の皆さんと関わるシーンも
多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習開始!

今週の月曜日から教育実習が始まっています。
今年度は英語と保健体育の2名の先生が来られました。
昨日まで授業見学等行っていましたが、
ついに本日授業デビューしています。
実習期間は3週間と短いですが、ぜひ多くのことを
学んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5時間目2年生社会科!

2年生の社会科の授業です。気候変動や災害について学んでいます。
「万一、授業中に津波警報が出たらどのように行動するか」
選択肢の中から一つ答えを選び、選んだ理由をグループで話し合いました。
選択肢を選ぶ際も制限時間を決めて行うことで、緊張感を持って
取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 体育祭
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593