最新更新日:2024/11/22 | |
本日:63
昨日:152 総数:177685 |
給食 6月4日(火)
今日の給食の献立は、ご飯、チンゲンサイの炒め物、牛ごぼう、だんご汁です。
出来上がったおかずは、温度を測り、加熱状態を確認します。 卒業アルバム
卒業はまだ先ですが、6年生の卒業アルバム用写真の撮影が始まりました。
今日は、個人写真の撮影です。 セッティングされたスタジオで、一人ひとりカメラの前に座って、はにかみながらもポーズをとって、カメラマンさんとお話ししながら、和やかに撮影をしました。 アルバム用の写真撮影は、卒業式まで続きます。 メヌエット
「メヌエット」は、リコーダー演奏では定番の曲です。
6年生が音楽の時間に、演奏をしました。 この曲は、高い音階を練習するにも、うってつけの曲です。 きれいな音が出せると、吹いて、聞いて、心地良くなります。 ブラッシング指導
1年生と3年生でブラッシング指導を行いました。
これは、児童自身の歯の健康管理及びう歯、その他の歯、歯周の疾患予防に関する意識の向上に資するため、公益社団法人 大阪府歯科衛生士会から推薦を受けた歯科衛生士によるものです。 歯の働きやむし歯についてお話を聞いた後、歯垢について教えてもらい、歯垢染色剤を使って、実際に、口の中の歯垢を観察しました。 子ども達は、戸惑いながらも、教えていただいた通りに一生懸命に取り組んでいました。 給食 6月3日(月)
今日の給食の献立は、コッペパン、ツナとにんじんのサラダ、鶏団子の照り焼きソース、タイピーエンです。
タイピーエンは、たっぷりの野菜と春雨が入った、あっさりとしたスープです。 切り絵
6年生が、図工で、切り絵に取り組んでいます。
紙にデザインした図柄を小型カッターナイフで切っていきます。 紙が薄く、小さくて。絵が細かいため、慎重に切り進めていきます。 集中力とカッターナイフを巧みに扱う技術力の両方が必要になってきます。 作業中は、みんな真剣に、静かに、紙に向かっていました。 AED
AEDとは「自動体外式除細動器」の略で、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
平成16年(2004年)7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。 AEDは、操作方法を音声ガイドしてくれるため、 簡単に使用することができます。 小倉小学校では、職員室前の廊下を挟んだ壁に1台設置しています。 救命救急講習
今週末から、水泳学習が始まります。
毎年、水泳学習を前にして、校内では、教職員の救命救急講習会を開催しています。 応急手当普及員である本校の養護教諭が講師となり、AEDを使った、心肺蘇生法の実地訓練をしました。 水難事故や食物による窒息、その他の緊急事態に備えて、命を守るために、助けるために、真剣にとり組みました。 給食 5月31日(金)
今日の給食の献立は、ご飯、淡竹(はちく)の煮物、鰹のごまがらめ、味噌汁です。
淡竹は、機械ではなく、人の手で大きさがそろうように切っています。 |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |