最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:85
総数:71025
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

4年 郊外学習5

今日は暑い中よく歩き、疲れたと思います。往路は急遽、帰りと同じ手段で向かうことになりましたが子どもたちは静かにさっと動いて、急な行き方変更にも順応してくれました。今日一日素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習4

お弁当を食べた後は、コリアタウン歴史資料館の見学をはじめ、ウォークラリーをしながらコリアタウンをグループで散策し、お買い物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外学習3

キムチができたので、ジップロックに入れて持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外学習2

キムチづくりの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習1

今日は4年生がコリアタウンに遠足に行きました。
コリアNGOセンターの方からは「歴史」「異文化」「共生」をキーワードに様々なお話を聞き、メモをとりながらみんな真剣に聞いていました。
キムチづくりでは、作り方を丁寧に教えていただき、楽しそうにキムチを作ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年

5年生は、算数で割りきれない少数の割り算の答えの出し方について、学習していました。
算数の学習は、少人数で取り組んでいます。
どの位を四捨五入したらよいか、みんなで考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年

4年生は、国語で物語文で、場面の小見出しを書く授業をおこなっていました。
自分で考えたり、班で相談し合ったりと、いろいろ方法で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年

1年生は、国語の授業で「む」と「め」を学習し、たくさん「む」「め」のつく言葉を出しあっていました。
その後は、集中して2つの文字を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年

創作家・演出家の平田オリザさんに来ていただき、6年生に演劇を通してコミュニケーション力を学ぶ授業をしてくださいました。
初めは恥ずかしそうにしていた子どもたちも徐々に心を解放して演劇の世界に入り込んでいました。
「いろいろな意見を聞き、折り合いをつけながらグループで考えていく。」と言っておられた言葉が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年

5年生は音楽で、「アイネクライネナハトムジーク」を鑑賞していました。
音の大きさや弦楽器の重なり合った音を聞いて、気がついた事を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習8

学校に到着し、今日感じたことや学んだことを振り返りました。時間を守ったり、友達と仲良く楽しく過ごすことができていたと思います。明日からの生活にもつなげてくれることを期待しています。
画像1 画像1

2年 校外学習7

写真続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真続き

2年 校外学習5

お弁当を食べた後は、後半戦です。体を動かすものだけでなく、ゲームコーナーやおままごとコーナー、昭和時代にタイムスリップした気分になったりと、子どもたちは飽きずに時間を過ごしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習4

ワニの大きな口の中に入ったり、洞窟の中に入ったり・・。これでもかというくらい、子どもたち楽しんでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習3

いろんな遊具があって、楽しそうにしてくれています。なかには汗だくになっている子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習2

ビッグバンに到着しました。他の学校もたくさん来ています。
仲良く楽しくするためにも、香陽小学校の代表として来ていることを意識して、ルールを守ることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習1

今日は2年生の校外学習で、堺市立ビッグバンに行きます。出発式では遠足で「仲良く楽しく」するためにはどうすれば良いのかペアで話し合いました。それでは、行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会より 講師募集について

枚方市教育委員会より、講師募集のお知らせが届きました。
質問等は、チラシに記載の番号にお電話していただけたらと思います。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

授業の様子 1年

1年生は生活科でシャボン玉遊びをしました。
初めは切ったストローで作っていましたが、途中からうちわの骨の部分で大きなシャボン玉を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 校外学習(4年)
6/11 児童集会  心の教室
6/12 4h授業
6/13 歩行訓練(1年)
6/14 キャンプ(5年)
6/15 キャンプ(5年)
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981