最新更新日:2024/06/20
本日:count up320
昨日:291
総数:134766
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

6月11日 3年生

「生まれかわったなかまたち」です。着られなくなった服や布などを使って、作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 4年生

簡易検流計を使って、電流の向きや大きさを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 給食

今日の給食は、パーカーパン、若布スープ、ベトナムチキン(バインミーの具)、ズアチュア(バインミーの具)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 3年生

風を受けて走る車です。
画像1 画像1

6月11日 4年生

校内研究授業です。三角定規を組み合わせて、いろいろな種類の角度を見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 3年生

合同音楽会の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 6年生

蒸散の実験です。葉のある袋には水滴がつきますが、葉のない袋には水滴はついていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 給食

今日の給食は、玉ねぎのおつゆ、もずくのかき揚げ、煮びたしです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 3年生

合同音楽会の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 3年生

教材の車を組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 2年生

サツマイモの苗を植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 3年生

巻き尺のメモリの読み方を学習しています。校舎内のいろいろな場所を測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 3年生

羽化した2頭のアゲハチョウを放ちます。
画像1 画像1

6月7日 5年生

キャンプファイヤーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1年生

京都水族館の写真を見返しながら、校外学習の思い出を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 給食

今日の給食は、ダルカレー、ラハノサラタ、さつまいもチップスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 4年生

「コロコロガーレ」が完成してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年生

枚方交野交通安全協会の方に来ていただいて、歩行交通安全教室を行いました。道路の安全な歩き方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年生

電池のプラスとマイナスを入れ替えて、プロペラの回転方向を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年生

調理実習でカレー作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 5年宿泊学習
6/13 5年宿泊学習
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061