最新更新日:2024/06/18
本日:count up213
昨日:221
総数:158554
6月18日(火)児童集会があります。

5年生キャンプ

お風呂のジャグジーエリアもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

次は「さらさ」でプールタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

命を大切にいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい川の水が気持ちがいいです。

5年生キャンプ

魚つかみが始まりました。

歓声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 6月11日(火)

今日の給食の献立は、ごはん、もずくのかき揚げ、煮浸し、玉ねぎのおつゆです。
もずくのかき揚げは、もずくと桜えび、玉ねぎ、にんじんを混ぜて、丸めて、油で揚げて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

ひろーい高原で遊んでいます……が、暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

まずは記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

みんな元気に高原到着です!

お世話になる宿の方にもご挨拶。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

バスは滋賀に入り、妹子の郷にて、トイレ休憩です。
みんな元気です。


ここにはツバメさんがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

出発式を終えて、いざバスに乗り込みます。
みんなの表情は、ワクワク感で満ち溢れています。
みんなに見送られて、元気で行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

5年生が、1泊2日の宿泊学習にマキノ高原へ出発しました。
最高のキャンプ日和です。
高原での活動、すき焼き、キャンプフィイヤー、プール、温泉、カレーづくり・・・。
盛りだくさんのプログラムで、いっぱいいろいろなことを体験して、楽しいキャンプにして欲しいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今日は、月1回の学校朝会です。
小倉小学校は好きですか。小倉小学校ってどんな学校ですか。
という質問を投げかけ、小倉小学校をみんなで良くしていこうという話をしました。
学校は、「集団行動」を学ぶ場でもあります。
自分のことだけではなくて、周りや友だちのことを考えて「集団行動」をしっかりやっていくことが、「信頼される」「安全安心な」「ともに学びともに育つ」小倉小学校になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

朝から太陽が照り付け、暑い1日になりました。
今日、3年生が全校で1番初めにプールに入りました。
シャワーは気持ちよく、プールの水もあまり冷たくなく、楽しい水泳学習をスタートさせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

最初なので、担任の先生から注意をしっかり聞いて、いよいよ大プールに入ります。
水に慣れるために、歩いたり、走ったり・・・。
1年ぶりのプールの水は気持ち良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

5年生が社会や総合的な学習の時間で学習している「米づくり」で、田植えを経験しました。
学校の中庭にある田んぼに水を張って、5年生全員が稲の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

田んぼの土は柔らかく、水は冷たく、素足がなんとも言えない感触だったようです。
10センチ間隔に、1本1本丁寧に植えました。
これから暑くなり、梅雨に入ります。
稲が順調に育つように世話と観察をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラハノサラタ

ラハノサラタは、 ギリシャ語で、「ラハノ」がキャベツ、「サラタ」はサラダという意味です。
つまり、キャベツのサラダのことです。
オリーブ油でドレッシングされて、あっさりしていて暑い日にはひんやり美味しいですね。
画像1 画像1

ダルカレー

画像1 画像1
ダルカレーのダルとはインドで「豆」のことです。
本場インドでは国民食としても親しまれているカレーです。
給食では、レンズ豆とひよこ豆が使われています。
食べるとゴロゴロとした豆の食感と甘味の後に、スパイスの香りが広がります。
画像2 画像2

給食 6月10日(月)

今日の給食の献立は、コッペパン、ラハノサラダ、ダルカレー、さつまいもチップスです。
ダルカレーとは、ネパールのカレーです。
釜は、いつも力と愛情いっぱい入れて、しっかり混ぜています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

ほけんだより

非常変災時の措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

年間行事予定

月中行事予定

学校経営方針

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173