最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:155
総数:98366
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後です。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その6

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップが遅くなり申し訳ありません。
2年生は全員元気に学校に戻り、先程下校しました。
保護者の皆様、お弁当やお見送り、お迎えなどありがとうございました.

6月14日(金)の給食【筑前煮】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食に出てくる筑前煮は、日本の福岡県で
 生まれた料理です。

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の校外学習をお見送りした後、3年生の授業に「ぶらり」
1組さんは運動場「体育」で「ラジオ体操」(夏休みもラジオ体操あるよ)
2組さんは教室で「算数」の「ぼうグラフと表」(教科書やプリントをよく読んでます)
3組さんは体育館「体育」で「マット運動」(自分たちでタブレットで撮影してアドバイス)
でした。
どのクラスも担任の先生と楽しそうに対話しながら、前向きに真剣に学んでおりました。

2年生 校外学習

画像1 画像1
おはようございます。
今日は2年生の校外学習の日です。
バスは予定どおり京都市水族館に向かって出発しました。
みんな元気です!
ただ、快晴なのはうれしいのですが、日差しがきつくて気温もかなり上がってきそうです。
屋内での活動が中心ですが、くれぐれも熱中症には注意しましょうね。

熱中症にご用心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の熱中症対策と言えば・・・
1.ミスト
2.テント
3.ウォーターサーバー
そして、これから梅雨と夏を迎えるにあたっては、環境省「熱中症予防サイト」の情報と暑さ指数計による実測に基づく運動中止等の対応が必要になってきます。
ご家庭・地域でのご指導・見守りもよろしくお願いいたします。

今日の6年生 いざ最高の舞台へ

画像1 画像1
今日、6年生は来週月曜日の枚方市小学校合同音楽会に向けて、教育委員会の田口教育推進プランナーから最後のご指導を受けました。
市の誇る立派なホールのステージに立てる喜びを、そして児童会目標のとおり「笑顔 やさしさ 100% 歌声 輝く 開成っ子」を、みんなで思いっきり表現してきてください。

6月13日の給食【ピーマン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピーマンのにおいや味には、ピーマンパワーがあります。
グリーントマトをつけた子どもたちのヒーロー、ピーマンマンが大活躍するお話です。
今日の給食では、ひじきピーマンとして登場します。
しっかり食べてみんなもピーマンパワーを手に入れよう。

開成っ子の取材攻勢

画像1 画像1
最近、開成っ子たちが担任以外の先生方をつかまえてインタビューする姿が、学校のあちらこちらで目撃されています。
「国語」の教科書に「言葉の力」という実践活動のコーナーがあり
2年生:はたらく人に話を聞こう
4年生:話を聞いて質問しよう
6年生:意見を聞いて考えよう
今はこの三つの学年が取材に向かっているようです。
校長室でも開成っ子のいろんな意見が聞けてたいへん喜んでいます。

PTA給食試食会

画像1 画像1
今日は、PTA校内活動委員会の主催による小学校給食の試食会の日でした。
本校の給食を調理してくださっている第一共同調理場の岩國場長と栄養教諭の立石先生による枚方市の学校給食についての講演の後、保護者の皆様による配膳・試食となりました。
本日の献立は、わかめスープ・ベトナムチキン・ズアチュア(ベトナムのサンドウィッチ「バインミー」の具)・バーガーパン・牛乳。
私も検食でバーガーパンにチキンとズアチュアをはさんでいただきました。噂に聞くとおりベトナム料理は日本人に合うさっぱりとしたお味でした。とはいえ、学校給食ですから香辛料が控えてあり、独特の辛味や香りは抑えられていたようです。
というわけで、開成っ子のみなさん、本場の味は大人になって実際にベトナム現地に行ってお試しください。

6月月12日の給食【バインミー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バインミーはベトナムのサンドイッチです。

ベトナムではパンに、ズアチェアという野菜で作った酢の物と、肉料理やさつま揚げなどをはさんで食べます。

今日はパーカーパンに、ズアチェアとベトナムチキンをはさんでバインミーを作って食べてください。

今日の「朝学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の「ぶらり」の続きです。
6月の「生活目標」と給食委員会からの「食品ロスを減らそう」啓発ポスターも紹介します。
「フードロス」の取組は、アレルギーや体調不良、生来の少食など、「食べたくても食べられない」人のことも考えながら「減らし」や「おかわり」を工夫して、みんなで持続可能なミッションにしていきましょう。

今日の「朝学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今朝は「朝学習」の時間に、南館の高学年に「ぶらり」
6−2は1時間目が体育ということで更衣・準備中でしたが、どのクラスも静かに集中して今日の学びをスタートしておりました。
鉛筆の走る音、ドリルのページをめくる音が聞こえるほどで、無駄なおしゃべりは聞こえてきません。
あたりまえの風景とはいえ、実に爽やかな初夏の朝の時間をいただきました!

今日の4年生 食育

画像1 画像1
今日はふだん第一共同調理場に勤務されている立石先生が、4年生の「食育」の授業に来てくださって担任の先生とのTTで進めてくださいました。立石先生の栄養教諭としての知識と、担任の先生と子どもたちの学びのスタイルの融合は新しい授業の一つのモデルかもしれません。
ところで本日のテーマは「フードロス」
昨日の校外学習で東部清掃工場を見学して「ゴミの減量」を学んだ4年生にとっては、まさに旬のテーマになったと思われます。

昨日の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップが翌日となり申し訳ありません。
昨日、枚方少年サポートセンターの職員の方々をお招きして、5年生が「非行防止教室」を受けました。
急速なデジタル社会の進歩に伴い、子どもたちが巻き込まれる事件やトラブルの様相も大きく変化しています。常に正誤が定かでないものも含まれる膨大な情報の中で、子どもたちも被害に遭うだけでなく本人や保護者も気づかぬうちに加害者の立場に立たされてしまうこともあるのが現代社会です。
この「非行防止教室」も、従来からある暴力行為や不良行為、薬物乱用等の防止に加えて、これからの社会を担う子どもたちが避けて通れないSNS上のルールや被害・加害防止も教えていただいています。

4年生 今から戻ります

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は予定通り村野浄水場を出発しました。
学校到着も予定通り15:20頃となりそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410