最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:129
総数:141753
Try it!  自ら考え,判断し,行動できる生徒の育成

本日のクラブ活動について

今日で1学期末テストも終わり、生徒たちの中には待ちわびたクラブ活動がようやくできると喜んでいる生徒もおります。

しかし、10時現在で気温がかなり上昇しているため、クラブの活動時間を制限しております。詳細は後ほどミルメールにて連絡をいたします。

クラブ活動については、顧問や外部指導員だけでなく、教職員が生徒たちの様子を見て回っております。

1学期末テスト

緊張した面持ちで開始のチャイムを待っています。
画像1 画像1

1学期末テスト

1学期最後の定期テストが始まります。
画像1 画像1

北英研で講師を務めました (先生)

北河内地区中学校英語教育研究会(北英研)という北河内7つの市の英語の先生が集まる研修会の講師を本校首席が務めました。
研修会には教育クリエーターの芹澤和彦氏にも来て頂き、新しい学びの形であるクリエイティブ・ラーニングのお話や英語の授業のアクティビティについて学びました。本校からは校長先生をはじめ3名の英語科教員が参加しました。月曜日からの授業がまた面白くなるはず!
画像1 画像1

1学期末テスト

今日から全学年期末テストです。
画像1 画像1

枚方市ICT担当者研修会 実践報告(先生)

長尾中学校の長谷尾先生と首席が、枚方市ICT担当者研修で昨年度生成AIパイロット校として行った半年間の実践を報告しました。
画像1 画像1

プール

プール清掃がおわり、水をいれています。
画像1 画像1

1年生 社会科 公開授業

氷室小学校の矢島校長先生のご紹介で、文部科学省教育ICTアドバイザーの平井聡一郎先生に来ていただき、授業についてアドバイスをいただきました。

矢島校長先生の他、長尾高校の教頭先生、堺市の小学校の先生などたくさんの先生にご覧いただきました。
画像1 画像1

働き方改革

学校の働き方改革の取り組みが枚方市教育委員会月報6月号で取り上げられています。
本校は、このプロジェクトでの取り組みではありませんが、学校としての働き方改革を取り組んでいるところです。
教職員が元気で、子どもたちが元気。これは間違いありません。
保護者の方にはご理解いただき、ご協力賜れれば頼もしいです。
また、併せて、枚方市の取り組みとして是非ご一読ください。

https://www.mext.go.jp/content/20240510-mxt_syo...

3年生 定期試験学習

定期試験に向けて、クラスの班の仲間と学び方を共有しています。
画像1 画像1

2年生 文化祭に向けて

各クラスで文化祭のクラス目標を考えています。
画像1 画像1

1年生 国語科

授業の終わりに書写をやっています。先生から心の目を養おうと声がかけられました。
画像1 画像1

1年生 音楽科

歌のテストです。美しい2重唱を響かせています。
画像1 画像1

3年生 保健体育科

グラウンドでは、走り高跳びが行われています。
画像1 画像1

3年生 保健体育科

体育館ではバスケットボールが行われています。
画像1 画像1

男子バスケットボール部 枚方春季大会 下級生の部 準決勝進出!

5月25日から始まった枚方春季大会。6月8日(土)は会場校。
下級生の部 準決勝進出決定!
6月22日(土)に準決勝、決勝が行われます。
応援よろしくおねがいします。
画像1 画像1

放送生徒集会

放送生徒集会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 総合科

校外学習に向けて
画像1 画像1

2年生 総合科

校外学習に向けて
画像1 画像1

2年生 総合科

校外学習に向けて
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 2年生人権講演会
6/20 心臓2次検診
枚方市立長尾中学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1
TEL:050-7102-9235
FAX:072-868-1071