最新更新日:2024/11/22
本日:count up20
昨日:186
総数:171736
12月2日(月)から6日(金)まで個人懇談会です。よろしくお願いします。

校外学習2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空の青と木々の緑が眩しいいです。
 東大寺に到着しました!

校外学習1(6年生)

画像1 画像1
 みんな元気に奈良到着です!
 なんて空だ!快晴だ!

PUSH命の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に6年生が「PUSH命の授業」を受けました。
 この授業は何かというと、心肺蘇生法と、AEDの使い方の講習です。
 毎年6年生が、枚方寝屋川消防組合の方々のご協力で受講しています。
 まずは悲しいことですが、これまで心停止によって尊い命を失ってきた子どもたちに関わるDVDを視聴します。あの時、心肺蘇生法が適切に施されていれば・・・AEDが素早く活用できていたら・・・とまだまだこれからの命が奪われた事実に胸が詰まります。
 次に「あっぱくん」を使って心臓マッサージを実際に練習しました。ここで大切なのは「一人では難しい」ので「複数名で協力すること」と「役割を明確にしておくこと」だと思いました。
 心臓マッサージでは一人で正確に圧迫し続けるのは体力的に難しいです。近くにいる人と交代して続けることが大切です。また救急車を呼ぶ人、AEDを取りに行く人など、協働的な対応が必要となります。
 ここで大切なのは、どの人もどの役割でもできること。
 いざという時は確かに尻込みしてしまう場面だと思います。ですが、しっかりと練習していれば、絶対にできます。その自信をつけるための訓練だと思います。
 保護者や地域の皆様もいざという時のために練習しておくことをお勧めします。
 命を救うためにできることを。

危険箇所の見回り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝から大雨です。
 枚方市でも大雨警報は発表されていますが、洪水、暴風、特別警報のいずれも発表されていませんので、通常通りの時程で教育活動を行なっています。
 ただ、児童の下校時間帯も雨がやまない様子です。校区内に土砂災害警戒地域もあることですので、パトロールしてきました。
 見てきて注意してほしい内容については写真付きでクラスルームに掲載しました。各担任の先生に教室指導をお願いしました。
 道路が冠水していたり、土砂が崩れたりはしていませんが、長い時間雨が降っていますので溝の中を水がすごい勢いで流れている箇所もあります。水量は少ないですが、子どもたちには近づかないように指導しました。
 この雨の中、児童の登下校を見守ってくださる保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。

今日の授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目に2年生の教室に行ってきました。
 枚方市ではICTを授業の中に効率的に取り入れていけるようにと、ICTサポート員さんが配置されています。
 ICTサポート員さんは日々の授業にどうICTを活用していくかについて教員にアドバイスをしたり、その準備のお手伝いをしたり、情報セキュリティやメデイアリテラシー能力の育成のための学習の補助をしたり、ICT機器の管理のサポートをしたりと、とにかく広い範囲で活躍中です。
 今日は2年生の授業でこのICTサポート員さんのサポートの元、iPadの使い方の約束の再確認と、iPadを使った計算学習を行いました。
 まずはICTサポート員さんが作ったアンケートで日頃、みんながどれくらいお家でiPadを使っているか、お家では利用時間にルールがあるかなどを確認しました。アンケートの結果は利用時間は30分以内がほとんどですが、お家で利用時間にルールがないという子も結構いました。子どもたちは自己管理ができているというところですかね。
 そのあと、iPadの扱い方についての確認と、なぜ長時間使うのはよくないか(近視になる可能性があるよ)という話をした後、「ルールは自分を守るためにある」と学びました。
 さて、その後、ゲーム形式で計算の学習ができるサイトを紹介してもらい、みんなでチャレンジです。足し算の演習ですが、答えをモグラ叩きの要領でタップしないといけないのでなかなかに難しい。
 どの形式(問題数でクリアにするか、時間制にするか、永久に続く問題に挑戦するか)で行うかは自分で選択し、自分のペースで取り組みます。
 どの子も自分のやりやすいように取り組めていたので、しっかり集中できていました。
 ICT機器は便利な学習ツールです。これはどのツールにも共通して言えることですが、便利なツールも使い方を誤ると人を傷つけたり、自分を傷つけたりしていまいます。しっかりルールを学んで、自分で自分を律することのできる自律した学習者、そして自立した学習者になっていってほしいと思います。

少し前の授業のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し前のお話ですが、その日の5時間目に中庭から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
 様子を見に行ってみると、1年生の子どもたちが朝顔の観察をしていました。
 4月に植えた朝顔のタネからニョキニョキ芽が出てきていました。
 「ここが紫のんと茶色なんがあんで」「はっぱざらざらやん」など細かく観察して絵に書いていました。絵に描くことで細部までしっかりと観察でき、思わぬ発見もあるようです。
 これから夏に向けて子ども達と一緒に朝顔も元気よく成長していきます。
 それぞれのカラーも持った色とりどりの花、楽しみです。

5年宿泊学習(16)

画像1 画像1
 退村式を行いました。帰る準備を行い、桜丘小学校へと向かいます。
 民宿の方々、2日間ありがとうございました。

5年宿泊学習(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで作ったカレーは絶品のようです。どのクラスも美味しいと言っていました。
 カレー作り大成功です。みんなで協力して後片付けまでしましょう。

5年宿泊学習(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよカレーの完成です。果たして味の方はどうでしょうか・・・

5年宿泊学習(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食材を切り、鍋に食材を入れてかまどに置きます。
 かまどに火がつき、だんだんと出来上がりに近づいてきました。
 飯盒のご飯が出来上がり、飯盒についたススを新聞紙で綺麗に拭き取って行きます。

5年宿泊学習(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民宿の方の説明を聞いて、いよいよカレー作りが始まります。
 班のみんなで協力して美味しいカレーを作りましょう。

5年宿泊学習(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 カレーの食材集めのためにウォークラリーをしています。
 各ポイントにて待機している先生のところに到着したら、クイズに答え、正解すると食材ゲットです。この後、各クラス炊事場にてカレー作りが始まります。

5年校外学習(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝食です。みんなお腹が減っているようです。
 この後、カレー作りのための食材集めウォークラリーがあるため、エネルギーチャージです。
 朝ごはんを食べている途中ですが、児童たちは「カレー食べたい!」と言っています。

5年宿泊学習(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。6時起床ですが、5時過ぎからゴソゴソとし始めている児童もおり、部屋から声が聞こえていました。
 6時半から朝の集いを行い、マキノ高原の観光名所「メタセコイア並木」をバックにクラス写真を撮りました。

 5年生児童は全員元気にしています。天気や気候にも恵まれ、2日目がスタートしました。

5年宿泊学習(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の最後は「ナイトウォーク」です。真っ暗の中、懐中電灯の光を灯して各クラス列になって道を歩きました。
 「真っ暗で怖いー。」「誰か近くにおってー!」と最初は言っていましたが、歩き始めて耳を澄ませると、田んぼや草むらからカエルや虫の声が聞こえてきました。静けさの中に自然を感じられる時間となりました。

 本日は、たくさん活動をして、児童たちは疲れているため、この後ぐっすりと寝てくれることかと思います。

5年宿泊学習(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよキャンプファイヤーです。日も暮れ始め、とても良い雰囲気になりました。
 火の神と六人の精霊による点火によって火が灯りました。
 各クラスのスタンツを行い、みんなで歌を歌ったりして大盛り上がりです。最後は「猛獣狩り」や「マイムマイム」をして終わりました。
 キャンプファイヤー係のみんなは今日のために一生懸命練習してきてくれました。そのおかけでとても良いキャンプファイヤーになりました。

5年宿泊学習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ待ちに待った夕食の時間となりました。魚つかみやバーデゾーンで遊び、みんなお腹が減っているようです。
 本日の夕食はすき焼きです。みんなで協力しながら、美味しくいただきました。ご飯もみんなたくさんおかわりをして、とても満足そうでした。
 ごちそうさまでした。この後はキャンプファイヤーです。

5年宿泊学習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラス、本日宿泊する民宿に到着しました。1組は「ニューマキノ」、2組は「白鳥」、3組は「美加久」です。民宿の方々、2日間お世話になります。
 この後は夕食、キャンプファイヤーです。

5年宿泊学習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 さらさに行き、バーデゾーンと大浴場に入りました。
みんなで入るお風呂はとても楽しかったようです。「露天風呂が気持ちよかった。」「友だちと話しながらゆっくり浸かることができた。」と言っていました。
 このあとは、各クラスに分かれて民宿に向かいます。

5年宿泊学習(4)

画像1 画像1
 魚つかみが終わり、今からさらさに向かいます。
 必死に追いかけて、ニジマスを手づかみで取りました。ぬるっとしてつかみにくかったのですが、だんだんと慣れ始めた人は何匹もつかまえていました。
 つかまえたニジマスは塩焼きにして美味しくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 枚方市合同音楽会(4年生が参加)午後 読み聞かせ(1年)
6/19 2年校外学習 体育館エアコン設置工事開始(体育館使用不可)
6/20 4−3校内研究授業5h(4−3以外は給食終了後下校) ブラッシング指導(1・4年)
6/21 心の教室 4-3は5時間授業
6/24 環境出前授業(4年) クラブ
枚方市立桜丘小学校
〒573-0016
住所:大阪府枚方市村野本町30-1
TEL:050-7102-9028
FAX:072-840-5767