最新更新日:2024/06/26
本日:count up123
昨日:114
総数:128027
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

到着時刻変更のお知らせ

予定よりスムーズに進んでおります。
14:00頃に、京阪文化会館到着に変更致します。

ニフレルを出て、バスに乗り込みました。

13:10
バスに乗り込みました。
帰路、渋滞がなく移動ができたら、京阪文化会館に、14:15に到着予定です。

ニフレル2

「46億年の変化」
プロジェクトマッピングを活用して、球体に地球の変化を映し出していました。とても幻想的でした。

画像1 画像1

ニフレル1

熱帯魚エリア
円形の水槽の中に熱帯魚がいました。
画像1 画像1

ニフレル到着!その前に…

11:45
ニフレルに到着しました。
雨はすっかり上がりました。
入館前に記念写真を撮りました。
画像1 画像1

ニフレルに行く前に腹ごしらえ「お弁当」

11:00
ニフレルに行く前に、万博記念公園内でお弁当を食べます。
四方を緑に囲まれ、のどかな様子です。
友だち同士でお弁当を楽しく食べています。お弁当のご準備、ありがとうございます。
画像1 画像1

太陽の塔の「背中」

10:40
「太陽の塔の背中ってどうなってるの?」ふと呟いた子どもたちの疑問が気になり、太陽の塔の背後を訪れました。
よく見る太陽の塔とは異なる背中の様子に、子どもたちも見入っていました。
画像1 画像1

雨が上がりました!

10:20
万博記念公園に到着しました。
バスを降りる前には雨がやみました。むしろ心地よい風も吹き、遠足にはちょうどよいです。
画像1 画像1

2年生 校外学習のお知らせ

 2年生は、校外学習で万博公園とニフレルに予定通り出発しました。雨の降る中ですが、カッパとかさをしっかりもって、学校をでました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生校外学習出発

9:12
万博記念公園に向けて京阪文化会館より出発しました。子どもたちは全員元気です。荒天のため、道中渋滞が予想されます。予定通り進めるのが難しい場面があるかもしれませんが、安全第一に校外学習を進めていきます。

画像1 画像1

本日18日火曜日は、通常通りです。

本日、18日火曜日は、6時過ぎ現在、雷注意報が発令されていますが、警報などは、出ていませんので、通常通りとなります。ただ、雨量は10ミリを超える予報が出ていますので、雨対策をお願い致します。2年生の遠足も予定通りです。クラスルームの連絡をご確認いただき、ご準備よろしくお願い致します。雨で濡れる可能性が高いため、タオル等の持参もご準備ください。また、可能な範囲での見守りもよろしくお願い致します。

明日の降水量が多いことについての注意喚起とお知らせ

いつも本校の学校教育にご協力いただき、感謝申し上げます。
 さて、明日の天候について本日発表されている段階で、今晩から明日の午前中にかけて、雨の降水量がやや多いと予想されています。特に、登校時に付きましては、降水量が多い場合には、可能な範囲で見守りをお願いします。
 また、明日は2年生の遠足(雨天決行)も予定されておりますので、2年生の保護者の皆様は、クラスルームの方の詳細の連絡もご覧いただき、明日の確認をお願いします。(明日、万が一、洪水警報が7時までに発令されているときのみ、遠足は延期となり、自宅待機ですが、大雨警報のみや発令なしの場合は予定通り実施の予定ですので、よろしくお願いいたします。)
 右側に災害時の対応について掲載していますので、よろしくお願いいたします。
念の為、下記にも掲載します。

★枚方市に暴風警報、洪水警報が発令された場合
 ・午前7時発令中・・・自宅待機
 ・午前9時発令中・・・自宅待機の継続
 ・午前9時解除・・・9時10分を集合時刻として、登校班で登校。
 ・午前10時発令中・・臨時休校
 ・午前10時解除・・・10時10分を集合時刻として、登校班で登校。
 ・午前11時発令中・・臨時休校
 ・午前11時解除・・・臨時休校
 ・児童登校後・・・学校待機。状況を踏まえ、引き渡し下校。下校開始時刻は、
  ミルメール配信にて連絡。
★枚方市に特別警報が発令された場合
 ・午前7時発令中であれば、臨時休校。(9時、10時、11時に解除されても休校)
★ただし、大雨警報のみの場合は、通常登校となります。

以上、明日に向けて、ご準備よろしくお願いいたします。

3年生 体育 水泳

 本日(17日)午後には、3年生の体育は、プールでの水泳です。ペアになって、フラフープの中をくぐりながら、楽しみながら泳ぎの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳 「ある犬のおはなし」

 6年生の道徳では、映像資料を見ながら「ある犬のはなし」という教材で、命のかけがえのなさについて考えていました。
画像1 画像1

5年生 社会 「米作りについて」

 5年生の社会では、先日バケツに植えた稲のことを振り返りながら、稲作についての学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生 書写 毛筆「雲」

 4年生の書写では、毛筆での雨冠のついた字の練習に取り組んでいました。上と下のバランスが難しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科 「電気の働き」

 4年生の理科では「電気の働き」について、これから使う実験道具の説明が行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科 「風とゴムの力の働き」

 3年生の理科で、「風とゴムの力のはたらき」について、体育館で進む距離を測っていました。
画像1 画像1

1年生 体育 水慣れ運動

 1年生の体育は、プールでの水慣れ運動です。小プールで、浮かんだりもぐったりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 水泳

 2年生の体育は、プールでの水泳です。大プールにもなれて、この日は、ビート版をつかってのバタ足練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433