最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:118
総数:114049

5月31日(金)救命救助の講習会

放課後、全職員でプール開きを前に救命救助の講習会を行いました。
ダミー人形を使って、AEDを用いた心肺蘇生や、消防署への連絡など実際を想定した講習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)給食の献立

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
タイピーエン
鶏団子照り焼きソース
ツナと人参のサラダ

5月31日(金)教育実習生による研究授業

本日、3時間目に2年生のクラスで栄養教諭をめざす教育実習生による研究授業を行いました。
食べ物の働きについて、楽しく学びました。

画像1 画像1

5月30日(木)給食の献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
みそ汁
かつおのごまからめ
はちくの煮物

5月30日(木)3年生 交通安全自転車教室

本日2時間目、枚方自動車教習所の方に来ていただき、「交通安全自転車教室」を行いました。
クイズなどを交えて、交通ルールや自転車の安全点検などについて学びました。
自転車の点検・・・『ブタはしゃべる』
 ブ ・・・ ブレーキ
 タ ・・・ タイヤ
 は ・・・ 反射板
 しゃ・・・ 車体
 べる・・・ ベル

交通ルールやマナーを守り、安全に乗りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)給食の献立

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
ミートスパゲティ
キャベツの炒め煮
りんごのかんづめ

5月29日(水)1年生歩行教室

本日2時間目、枚方交野安全協会の方に来ていただき、歩行安全教室を行いました。
道路の安全な歩き方について、ビデオを見たり、実際に歩いたりしながら、しっかりと学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)1年生 授業の様子

国語:ひらがな
「あめですよ」と「こん こと とん」を音読した後、ひらがな「る」の学習です。
リズムよく発音し、ていねいに書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)給食の献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
かきたま汁
焼き魚(ほっけ)
ひじき豆

5月27日(月)クラブ活動の様子

運動場では、陸上競技部、ドッジボール、サッカー、バスケットボール。
体育館では、卓球、ソフトバレー&バトミントン。
管理棟2階では、ハンドメイド、図工&イラスト、音楽、理科。
楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)給食の献立

画像1 画像1
玄米ご飯
牛乳
チキンカレー
コーンソテー
福神漬

5月24日(金)6年生 授業の様子

本日、新聞記者の方が来校され、6年2組の授業を取材されました。
総合的な学習の時間:情報モラル
めあて:思いやりのある交流の仕方を考えよう
友達の意見やお家の方の考えや思いを知り、SNSでの交流の仕方について自分なりのルールを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)給食の献立

画像1 画像1
パーカーパン
牛乳
野菜スープ
白身魚のフライ
キャベツのソースソテー

5月24日(金)4年生 授業の様子

国語:書道「麦」
見本の字を見ながら、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)給食の献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
じゃがいももちのおつゆ
豚丼
切干大根とツナの炒め物

豚丼のえんどう豆は、昨日2年生がさやむきをしてくれた豆です。

5月23日(木)教育実習生 研究授業

本日、3年生のクラスで栄養教諭の教育実習生による研究授業を行いました。

生活:行事食について知ろう。
それぞれの行事食に込められた願いなどについて学びました。
実習生には、ぜひ教諭を目指してもらいたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(水)授業の様子

2年生
生活:えんどう豆について知ろう
 5時間目、明日の給食の食材になる「えんどう豆」の皮むきをしながら、えんどう豆の学習をしていました。

3年生
国語:自然のかくし絵
 コノハチョウ、トノサマバッタとゴマダラチョウの身の隠し方について、本文から読み取っていました。

4年生
国語:生き物図鑑
 自分の好きな生き物の秘密などを紹介する図鑑をつくるために、今日はタブレットで調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)給食の献立

画像1 画像1
食パン
牛乳
キャロットスープ
赤魚のバーベキューソース
枝豆

5月21日(火)給食の献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
関東煮
煮びたし
ゆかりふりかけ

5月21日(火)体力テスト

午前中、運動場で3年生から6年生まで、ソフトボール投げの体力テストを行いました。
普段、投げ慣れていないソフトボールということもあり、投げ辛そうでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5年 5H授業14:25下校 心の教室PM
6/19 5年宿泊学習(マキノ高原)
ポケットの会3・4年
6/20 5年宿泊学習 (マキノ高原)
6/21 5年 給食後13:15下校
6/24 委員会活動
枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565