最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:37
総数:71209
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

5/28 1.2年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに1時間ほど揺られて、到着です。

たくさんのお魚を見ましょう!

5/28 1・2年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
1.2年生、今日は京都水族館へ校外学習にいきます。

体育館に集合。

トイレに行って、持ち物を確認して、雨の中を出発です!

5/27 2年生 図工

2年生の子どもたちのクレパスを使っての作品です。

カラフルなチョウが教室の中を舞っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 前期の生活目標

画像1 画像1
児童会の子どもたちが考えた生活目標を

掲示しました。

自分たちの学校生活を自分たちで考えて行くこと、

非常に大切なことです。

5/27の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
パーカーパン
牛乳
野菜スープ
白身魚のフライ
キャベツのソースソテー

白身魚バーガーにして食べると、
とても美味しかったです!!

5/27 4の1 算数

4の1算数の授業です。

今日は筆算のまとめの問題を班で協力してやります。

図に書き、式にして、説明してみます。

お友達に上手に伝えることはできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年生 算数

2年生、本日3時間目は算数です。

班の形になって、みんなで協力して問題を解いていきます。

わからないところ、お友達に聞けたかな?

お友達に上手に教えてあげられたかな?

みんな、頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年生 理科

本日3時間目、3年生は理科の学習です。

前の時間は、「ヒマワリのたね」を観察し、ノートに写しました。

今日は、NHKのデジタル教材を使い、ヒマワリのたねの変化を

確認します。

タネのとがった方から、何か白いものが出てきました。

これは何だろう?

自分のノートにメモしながら、テレビを見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 3年生 クラス目標

画像1 画像1
画像2 画像2
3−1のクラス目標は、

『じしんをもって たすけあいながら チャレンジしよう』です。

クラスのみんなの思いのこもった手書きの目標掲示が

とてもいい感じです!

5/24の給食

(献立)
ご飯
牛乳
じゃがいももちのおつゆ
豚丼
切干大根とツナの炒め物

(子ども 給食五・七・五)
ぶた丼は ぶたがいっぱい おいしいよ
 
画像1 画像1

5/23 1年生 クラス目標

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のクラス目標は『あったかい 1年生』です。

仲良く楽しく協力し合える、心がポカポカのクラスを作りましょう!

5/23 えんどう豆の皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生から4年生までエンドウの皮むき体験をしました。

他校の栄養教諭をゲストティーチャーに

上手な皮のむき方を教えてもらいました。



ただ皮をむくだけでなく、

皮のざらざらやにおいを感じたり、皮むきのさいの音を聴いたり、

五感で皮むきを楽しみました。

今日子どもたちがむいたエンドウは給食に出されます。

子どもたち、とても楽しみにしています。

(写真は、2年生の様子です。)

5/23の給食

(献立)
食パン
牛乳
キャロットスープ
赤魚のバーベキューソース
枝豆

赤魚のバーベキューソースは、とても美味しかったです!!
画像1 画像1

5/22 5年生 フォークダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、キャンプに向けて、「マイムマイム」の練習です。

半分の人数で踊り方を教えてもらったら、輪になって、挑戦です。

どうですか、うまくできましたか?

ワイワイワイと楽しくやっています!!

5/22 6年生 レクレーション

6年生、本日5時間目はクラスみんなで遊びます。

運動場で『ふえ鬼』(鬼ごっこ)。

先生も参加、思いっきり走ってます!

みんなで遊ぶと楽しいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年生 タブレット

1年生、タブレットの使い方を少しずつ覚えていってます。

今日は、運動場で写真を撮ってきて、

その後、いらない写真の消し方を覚えました。

みんな、上手に写真が撮れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとってもいい天気!

5年生は運動場でリレーです。

体育は上杉先生に教えてもらいます。

先生も子どもと一緒に走ります。

リレーの後は鉄棒です。

楽しい楽しい体育です!

5/22の給食

(献立)
ご飯
牛乳
関東煮
煮びたし
ゆかりのふりかけ

(子ども五・七・五)
ふりかけは ご飯に合って おいしいな

上手にできました。
画像1 画像1

5/21 3年生 図工

本日5時間目、3年生は図工です。

「うまれかわった なかまたち」

けいとやハギレ、リボンなどを使って、作品作りです。

どの材料を使おうか、どんなものを作ろうか?

みんな、楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 5年生 社会

本日5時間目は、5年生は社会科のテストです。

プレテストをして、覚えなおした後は、本番です。

みんな、真剣に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 楽しい理科実験4-6年 交通安全教室3年
6/21 心臓検診(対象者) お話キューピッド1.2.3.5.6年
6/24 プール(全学年)
6/26 4時間授業(13:05下校) 交通安全教室1年 心の教室 給食試食会 市教研

学校からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

ほけんだより

こころの教室だより

学校紹介

教育計画

学校沿革史

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131