最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:85
総数:162919
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

修学旅行0605つる細工

野趣溢れる体験場で、
ナチュラルな素材を使った細工を体験しました。

みなさんしっかりとしたものを作成していました。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行0605 うどん打ち

うどん打ちは、全身運動となっていました。
コシが強いうどんが出来そうです。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行0605 ピザ作り

はあとふる体験の様子

薪割りの続きのピザつくりです。
かなり美味しいそうです。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行0605 薪割り

はあとふる体験の様子

美浜町に到着した時、現地のゆるキャラのへしこちゃんの歓迎を受けました。

スタートからワクワクする体験となりました。

薪割りの様子です。
力が入っています。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行0605 宿舎に入館しました

全員、無事、宿舎に到着しました。
時間についても10分以内の遅れで、ほぼ予定通りとなっております。
今のところ怪我人もなく順調にきております。

通常よりも念入りに避難についての説明を受けました。
避難経路の確認を確実に行います。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行0605波止釣り

風もあり、真っ昼間で厳しい釣果ですが、
全員が釣り堀のハマチ?ツバス?釣りを体験して、魚の引きを感じたり、
数は少なかったのですが。メバルやグレ、ベラの顔を見ることができたのは収穫です。

実際にやってみると案外難しい、釣りです。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行0605ビーチクラフト

本日、北西の風が強く、船釣りB班はビーチクラフトになりました。
船釣りが急遽変更になりましたが、きめの細かい綺麗な砂浜に、生徒たちの気分は上々になりました。
貝殻や漂流物を集めて、製作に入ります。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行0605 美浜町総合体育館にて

現在、はあとふる体験の本部である、美浜町総合体育館に到着しております。
昼食後に、それぞれが選択した体験に向かいます。南条SAでクラスバスに乗り直して、宿舎に向かいます。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行0605 多賀SA

順調にバスは進み、予定通り、滋賀県のサービスエリアで休憩を終えて、福井県美浜町若狭に向けて移動中です。バスの中では、タブレットを活用してバスレクが行われております。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行0605 出発式

実行委員より出発式を行い、修学旅行スタートしました。
今のところ、三日間とも天候は良好のようです。
気をつけて行ってきます。
本日は、福井県美浜町若狭湾周辺での、はあとふる体験です。

枚方中学校 校長

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行前日集会

本日、6時間目に前日集会を行いました。
日程の目的の確認を行いました。

昨日の地震発生を受けて、校長より、修学旅行旅行先の全ての施設の確認結果を話しました。
全ての施設において、被害はなく、通常の活動を行っていることを伝えました。

緊張感を持つからこそ、地震対応に限らずに怪我なども未然に防ぎ、安全に楽しめることを学年主任からも話しをしていました。

みんなが安全に過ごして、中学校生活、最大の行事を良い思い出のあるものにしてください。

地震に関する修学旅行での対応についてを本日配布しております。
ご確認をお願いします。下の写真の書類

明日からの三日間、安全面に細心注意を払いながら、修学旅行を実施してまいります。

枚方中学校 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550