最新更新日:2024/11/28
本日:count up32
昨日:109
総数:114542
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

クラブ活動

画像1 画像1
クラブ活動がありました。クリエイティブ・バスケットボール・卓球・ゲーム・コンピュータ・ボール・陸上の7つのクラブに4年生から6年生が分かれて参加します。子ども達は、とても楽しみにしていたようです。

画像2 画像2

3年 地図記号カルタ

教室棟に向かっていると、何やら子ども達の元気な声が聞こえてきました。何をしているのかと3年生の教室をのぞいてみると、地図記号を記したカルタで盛り上がっていました。地図記号は、平成や令和になってからも新しく追加されたものがあり、とてもたくさんの種類があります。それをカルタにして、楽しく学ぶ授業でした。たくさんとるためには記号を覚えていないといけないので、一生懸命思い出しながら、時にはお手つきで苦笑いもしながら、みんなで楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生はどこでしょう?

昼休み、とても良い天気の中、運動場で元気いっぱいに遊ぶ子ども達と一緒に先生達も子ども達と一緒に過ごしています。

バスケット、サッカー、ドッジボールなどいろいろな遊びをして体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の掲示板に

昨年度の6年生は、総合的な学習の時間に服のリサイクルについて学習しました。以前、学校ブログにも服のリメイク方法を掲載しました。その当時の6年生は、学校ブログだけでなく地域の掲示板にもポスターの掲載をして欲しいとお願いがありました。

この度、地域のご協力もあり、子ども達が作成したポスターが地域の掲示板に掲示されています。地域の皆様、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

5月29日(水)に児童集会がありました。各委員会からお知らせがありました。
図書委員会からは、6月10日(月)から26日(水)まで行われるブックウォーク(読書週間)のお知らせがありました。
美化委員会からは、児童が清掃の仕方の動画を作成し、みんなで美しい学校にしようと呼びかけがありました。
代表委員からは、iPadの使い方についてみんなで決まりを考え、守っていこうと呼びかけがありました。
どの委員会活動も、東香里小学校をよりよくしていこうという思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観 引き取り訓練

本日は土曜授業参観、地震避難訓練および引き取り訓練を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。本日の授業参観では、担任の授業だけでなく、専科の授業などもご覧いただきました。子ども達が一生懸命に学ぶ姿を見ていただけたかと思います。
また、地震の避難訓練では、事前や事後の授業も通して、自分の命を守る行動について考え、学んでほしいと思います。地震は、いつ、どこで起こるかわからない災害です。日常からの防災や災害対応について、子ども達と一緒に考えていきたいと思います。
画像1 画像1

1年 体育館で元気いっぱい

1年生の体育では、体つくりの運動遊びに取り組んでいました。まずは大きなかけ声とともに準備を運動を行い、続いて「しっぽ取り」でめいっぱい走り回ってウォームアップをしました。その後は「動物歩き」や「壁倒立」にも挑戦し、いろんな動きを経験しました。最後は、みんなで協力してマットを片づけることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 PUSHいのちの授業

枚方寝屋川消防本部の方にお越しいただき、「PUSHいのちの授業」をしていただきました。スライドや動画を使って説明を受け、命に関わるお話を、とても真剣に聞いていました。心肺蘇生法について実技を交えながら学ぶことができ、命の大切さについて考える貴重な時間になりました。
画像1 画像1

なんでだろう?

2年生は、生活科の学習で校内で見つけた生き物の写真をiPadで撮っていました。その中から1つを選び、植物や虫などから自分で感じる疑問を書き出していました。

とても面白いなんでだろうをたくさん書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えました

1年生は、学級園にさつまいもの苗を植えました。大きく育ってと思いを込めて、植えた苗に水やりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let’s play cards.

4年生は、外国語の学習で遊びについての英単語を学び、好きな遊びを誘いあう交流を行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

何度も巻き戻して

5年生は、家庭科の学習で玉どめ・玉結びの動画を見ていました。子ども一人ひとりがイヤホンをつけ、動画を見ています。見逃したり、もう一度見たいところは巻き戻して見ていました。動画の通り指を動かしながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 どの地域に住みたい?

5年生は社会科の授業で、日本の国土の地形や気候、人々のくらしなどについて学習しています。子ども達はグループに分かれ、一つの会社として自分達が選んだ都道府県の家を売ることを目的にプレゼンをするとのこと。それぞれの都道府県の環境やくらしの様子などを調べながら、メリットやデメリットをまとめ、プレゼンの準備を進めていました。
画像1 画像1

心臓の音 聞こえるかな

6年生は、理科の学習で「血液の流れを感じてみよう」をテーマに学習に取り組んでいました。

自分の胸に聴診器を当てて、1分間の拍動の数を調べます。また、手首や首などにふれて、1分間の脈拍の数を調べます。調べた後に、気づいたことや新たな疑問を振り返りに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 考える防災教室

大阪ガスネットワークからお越しいただき、3年生に防災についての出前授業(考える防災教室)を行なっていただきました。

もし、地震が起きて家の食器が割れて、料理を入れる容器がない場合、どのアイテムを使ってお皿にするのかアイデアを出し合いました。

新聞紙でスリッパ作りも行いました。災害時に身の回りにある使えるもので、解決する方法を考える大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相互授業参観

昨日から教職員による相互授業参観が始まりました。先生方が可能な範囲で互いの授業を参観し合い、授業改善に向けて切磋琢磨していきます。昨日は、1年生、2年生、4年生の3クラスで行われました。参観後には授業での気づきを共有し、今後の授業に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出たよ

朝から1年生はあさがおに、2年生はミニトマトに水やりをしていました。

すると、1年生の子どもが「芽が出たよ」と教えてくれました。

元気に育てと、たっぷり水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 素敵な歌声へ

4年生は、枚方市教育委員会 教育推進プランナーの田口先生をお迎えし、合唱の指導をしていただきました。具体的な表現などを交えながらの熱のこもった指導を受け、子ども達の歌声は、たった1時間の授業でとても素敵な歌声へと変わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

画像1 画像1
1年生と2年生の合同で学校探検をしました。
この日に向けて2年生は、紹介する教室を調べてポスター作りに取り組んできました。
20ヶ所の教室を回ってひらがなを集めると、「みんなだいすきひがしこうりしょうがっこう」の文字ができました!
最後は2年生から、あさがおの種のプレゼントをもらって大喜びの1年生でした。
画像2 画像2

校内教職員研修

一昨日と昨日に、校内での教職員研修を行いました。一昨日は、佛教大学の若林教授をお招きし、クリティカル•シンキングについて学びました。理論や研究の背景、実践などについて講義を受け、その後は実際に授業で取り組めるシンキングツールを体験しました。昨日は救命救急法について学びました。動画を視聴しながら説明を受け、ダミー人形を使用しての実技研修に取り組みました。今後も本校の教育活動の充実に向けて、教職員も日々学んでいきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222