最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:850
総数:124782

5年キャンプ★★★★★★★★★

キャンプファイヤー続き

最後はマイムマイムマイムを踊っておしまいです。
西向先生がとってもノリノリで楽しそうでした。

いよいよナイトハイクに行き今日の活動はおしまいです。
みんなドキドキしましたが、無事戻ってきました。

ナイトハイクは暗すぎて写真がありません。
蛍が観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ★★★★★★★★★★

班長会議を終わらせて、本日の行程は全て終わりました。
みんな無事に過ごし、眠っています。
明日は、6時起床です。

おやすみなさい。
画像1 画像1

5年キャンプ★★★★★★★★

キャンプファイヤーの様子です。
火の神から火をもらいキャンプファイヤーが始まりました。
1組は丸バツクイズ、2組は劇、3組は猛獣狩りでした。
みんな準備頑張ったね。

火の神は一体誰だったのかしら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ★★★★★★★

夕飯の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ★★★★★★★

夕ご飯!
みんなで食べるご飯は最高においしかったね。

何杯おかわりしたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ★★★★★

宿に到着!
お世話になります。

荷物を整理してお風呂に入ります。
お風呂に入ったら、夕ご飯です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ★★★★★

画像1 画像1
魚つかみの後はさらさでプールに入りました。
川で散々水遊びをしましたが、プールも全力で遊びました。

いよいよ宿に行きます。

5年キャンプ★★★★

川には、沢ガニ、オタマジャクシもいました。
川で思いっきり遊んだら、さらさに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ★★★

魚つかみ続き

捕まえた魚は宿のみなさんが焼いてくれます。
美味しくいただきました。
川に入って最後には水のかけあいでした。
先生にも容赦なくかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ★★

お弁当を食べて、原っぱで遊びます。
水分補給をしっかりしました。
凍ったお茶がとても美味しかったそうです。
お弁当や飲み物の準備ありがとうございました。

原っぱにはバッタがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ★

マキノ高原に到着しました。
お天気に恵まれました。
入村式を終え、記念写真が終わったら、待ちに待ったお弁当です。
お弁当には何が入っているかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(火)6年生の出前授業の様子

大阪府立弥生文化博物館の方に来ていただき、弥生時代の生活を体験するという出前授業を行っていただきました。
木の板と木の棒というシンプルな道具で火種をつくり、火をつけるという体験では、煙は出るものの火がつくまではなかなかいかず、その大変さを実感しました。
枚方小学校ではどの学年も、子どもたちが興味を持って学習を進められるように体験活動を取り入れています。
貴重な体験活動が、子どもたちの学ぶ意欲につながればと思います。

給食試食会の様子

画像1 画像1
6月24日(月)給食試食会の様子

PTAの給食試食会がありました。
栄養教諭の山口先生からの食事に係る講演を聞いていただきました。
山口先生の経験からのお話やクイズも交えながらのお話でした。
お子さんの好き嫌いに悩んでおられる保護者の方に参考になるお話もあったのではないでしょうか。

バレー教室の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(月)4年生のバレー教室の様子 その2

バレー教室の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(月)4年生のバレー教室の様子 その1

パナソニックパンサーズ(7月1日から「大阪ブルテオン」に改称)の選手、コーチが来てくださり、4年生にバレー教室をしていただきました。
ブルテオンポーズを入れた体操に始まり、ボール取りゲーム、アンダーパス、トスなどの練習をしたあと、スパイクを入れたゲームを行いました。
コツを掴んで、ゲームで強烈なスパイクをきめる子どもたちもいて、本物に触れることで子どもたちが受ける刺激の大きさを感じました。

校外学習の様子 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)1年生の校外学習の様子 その4

校外学習の様子 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)1年生の校外学習の様子 その3

校外学習の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)1年生の校外学習の様子 その2

校外学習の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)1年生の校外学習の様子

1年生が校外学習でキッズプラザに行きました。
朝は雨で、バスに乗るまでに濡れてしまいましたが、キッズプラザに着く頃にはすっかり雨も止んでいました。
キッズプラザでは、チューブスライダー、シャボン玉あそび、キッズマートでお買い物ごっこ、ゆうびんセンターでゆうびんやさんごっこなど思いっきり楽しんでいました。
今日はたくさんの学校が来ていて人も多かったですが、枚方小学校の子どもたちは、順番を守ったり、ゆずってあげたり、きちんと約束を守ることができ、集合のときもすくに集まることができていて、一番マナーがいい子どもたちで、今日はたくさん褒める言葉が聞かれました。
昼からは晴れていたので、扇町公園でお弁当を食べたり、遊ぶこともできました。
超はなまるの枚方小学校の1年生でした!!

保育園との交流の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(木)1年生と保育園との交流の様子

今日は1年生が鷹塚山保育園の園児と交流をしました。
体育館でゲームなどをしながら交流しました。
1年生が園児のことを気にかけながらも、一生懸命楽しんでいる様子を見て、園児にも小学校って楽しそうなところって伝わったと思います。
最後の挨拶の場面でも、きちんとお話をしている様子はさすが小学生!と思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086