最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:140
総数:71204
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

6/27 今日の給食

(献立)
かんとうに
はるさめのいためもの
うめぼし
ごはん
牛乳
(児童が作った給食五・七・五)
かんとうに とりにくがある おかわりだ
画像1 画像1

6/27 6年生 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
修羅は平地では、「ころ」という木の棒を下に敷いて引っ張ります。

「ころ」があると、楽に引っ張れるね!

修羅ひき体験の後、学芸員さんにみんなでお礼を言いました。

6/27 6年生 校外学習8

上り坂、下り坂、みんな頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生 校外学習7

最後に「修羅ひき体験」をします。

昔の人は、修羅の上に物をのせて運びました。

今日は、荷物の代わりに人が乗って、それを引っ張ってみます。

みんなで力を合わせて、引っ張ります。

上り坂はきついね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生 校外学習6

見学を終えて、お待ちかねのお弁当です。

今日は曇り空で暑くも寒くもなく、心地よい天気です。

みんなで美味しくお弁当をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生 校外学習5

館内見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生 校外学習4

古墳めぐりの後は、博物館の展示を見てまわります。

当時の人々の生活が思われる展示がたくさんあります。

埴輪や土器は教科書にも載っていたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習3

はじめに散策、古墳巡りをしました

真っ暗な古墳の内部にも入りました。

大きな古墳、小さな古墳、色々な古墳があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生 校外学習2

1時間ほどバスにゆられて、到着です。

社会科でちょうど「古墳時代」を学習したところです。

散策と博物館見学、そして修羅ひき体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、今日は近つ飛鳥博物館へ校外学習です。

いつもより少し早め8時に学校集合です。

先生のお話を聞いて、出発です!

バスの待っているコマツまで歩きます。

6/26 1年生 交通安全教室

枚方・交野交通安全協会による1年生対象の交通安全教室を実施しました。

横断歩道や踏切、交差点の渡り方等を実際に体を動かしながら、

分かりやすく学びました。

1年生の皆さん、車に気をつけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 6年生 そうじの仕方のビデオ

6年生が1年生に向けて、そうじの仕方のビデオを作りました。

ほうきやちりとりの使い方、ぞうきんの絞り方など

とても分かりやすいビデオができました。



今日は1時間目に1年生にビデオを披露しました。

見終わった後は、1年生から6年生に感謝の拍手とお礼の言葉を贈りました。

6年生の皆さん、ありがとう!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 5年生 図工

5年生の教室にたくさん紫陽花の花が咲いてきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 3年生 習字2

次はお手本をなぞってみます。

みんな丁寧に取り組んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 3年生 習字1

3年生の習字の学習です。

今日は「日」の字。

中心に気をつけて書きます。

まずは先生のお話を聞いて、空がきしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「はしの上で 楽しくおどろう
 歌いながら 楽しくおどろう!」

2年生の教室から楽しい歌声が聞こえてきました!

みんなとっても元気でいい声です!!

6/25の給食

(献立)
ご飯
牛乳
鶏の唐揚げ
すまし汁
カラフルピーマンのじゃこ炒め

鶏の唐揚げは子どもたちに大人気です。
画像1 画像1

6/25 1年生 好きなひらがな

1年生は、ひらがなの学習を終え、

自分の好きなひらがな一文字をねんどで作りました。

また、選んだ理由をプリントに書きました。

「書きやすかったから。」

「恐竜の名前に入っていたから。」

いろんな理由があって、面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 4年生 図工

4年生は図工で、絵の具の効果を楽しみました。

薄く濃くかいてみます。

筆に多く含ませて、画用紙の上からたらしてみます。

また、口でふっと吹いてみます。


出来上がったものに題をつけます。

「爆発」「ふしぎな国」「ドラゴンの頭のなか」

ユニークな作品がいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 創立百周年記念碑

山田小学校は今年で創立145年になります。

北校舎前の植え込みに「創立百周年記念碑」があります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 6年校外学習 ICTサポート
6/28 お話キューピッド1.4年 プール5.6年
7/1 個人懇談会 4時間授業13:15下校 PTA挨拶運動
7/2 個人懇談会 4時間授業13:15下校
7/3 個人懇談会 4時間授業13:20下校  心の教室

学校からのお知らせ

学校諸費の徴収について

学校だより

ほけんだより

こころの教室だより

学校紹介

教育計画

学校沿革史

いじめ防止基本方針

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131