最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:175
総数:147878
校訓:敬愛・自律・協力  学校教育目標:自立 自ら考え、ともに学び、高めあう生徒の育成

2年生 音楽

各クラス、文化祭で歌う曲も決まり、パートリーダーを決めて練習に取り組み出しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 社会

第二次世界大戦について、各自でまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

不審者対応避難訓練2

速やかに行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

本日6時間目、不審者対応の避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 研究授業

2年生の数学で、教育実習生が研究授業を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生 研究授業

1年生の体育で、教育実習生が研究授業を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生 研究授業

3年生の社会で教育実習生が研究授業を行いました。
画像1 画像1

2年生 英語

There is(are)を使って、場所を説明するというゴールに向かい取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生 研究授業

1年生の体育で、教育実習生が研究授業を行なっている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 国語

敬語について学んでいる様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 体育

水泳での授業で、背泳ぎについて学び、練習をしている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 英語

Lesson3の確認テスト、English 4skills、Kahoot!を使い受け身の学習を行なっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生 研究授業

今週は教育実習が最後の1週間になります。各大学の先生方にもお越しいただき、研究授業が行われています。写真は体育の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会

本日6時間目、生徒総会が行われました。生徒会長のあいさつ、各専門委員長からの方針の説明があった後、各クラスより質問や意見を出し、それぞれの専門委員長が答弁を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学

√(ルート)のかけ算や割り算を学んでいる様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 英語

否定文について学んでいる様子です。ペアワークやゲームのようなものを取り入れ、楽しく学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 理科

物質(砂糖、塩、かたくり粉)について、前の時間に実験したものを教室でまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科

原子の結合について学んでいました。スイ、へー、リー、べー・・・懐かしく感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 社会

めあて「人類の誕生について理解する」の達成に向けて、まず一人で考え、交流し、動画を見て理解を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 技術

各班ごとにテスト予想問題をタブレットで作成し、クラスに出題していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立さだ中学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口5-40-1
TEL:050-7102-9260
FAX:072-833-7015