最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:105
総数:160412
6月28日(金)1年生が校外学習で京都水族館に行きます。

5年生キャンプ

お米に野菜…手際よく準備できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

かまどの木の組み方を教えてもらい、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

カレー作りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

高原でウォークラリースタートです。

熱中症にも気をつけながら、水分補給をしっかりして行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

朝ごはんの時間です。


それにしても、朝の散歩終わりの靴箱が美しいです。

キャンプ中、靴箱は先生に声をかけられなくても、自分達でこの状態を作っています。


少しずれている誰かの靴を、何も言わずにそっと整えてくれている人もいます。


「小倉小学校の5年生」として、誇らしい靴箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

おはようございます。

マキノ高原の朝は美しいです。
昨日はよく寝ていたので、みんな朝から元気です。
(眠そうな子はいるかな…)


メタセコイヤ並木を抜けて、田んぼの畦道を散歩しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

キャンプファイヤーは「世界がひとつになるまで」を手を繋いで歌って終わりました。

名残惜しさを感じるステキな時間でした。


そして、最後のナイトウォークでは1日友達と協力しながらがんばってきた5年生にご褒美。



それは、綺麗な星空と川の上を舞う蛍です。


あいにく、タブレットでもカメラマンさんのカメラでも残すことはできていません。

今夜の思い出と共に、5年生の心のカメラで記録できたかな。

本日のブログでの報告はここまでです。



また明日、ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

クラスのダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

キャンプファイヤーが始まりました。

火が灯り、ダンスも盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

みんなでワイワイ。楽しいすき焼きタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

お風呂のジャグジーエリアもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

次は「さらさ」でプールタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

命を大切にいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい川の水が気持ちがいいです。

5年生キャンプ

魚つかみが始まりました。

歓声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 6月11日(火)

今日の給食の献立は、ごはん、もずくのかき揚げ、煮浸し、玉ねぎのおつゆです。
もずくのかき揚げは、もずくと桜えび、玉ねぎ、にんじんを混ぜて、丸めて、油で揚げて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

ひろーい高原で遊んでいます……が、暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

まずは記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生キャンプ

みんな元気に高原到着です!

お世話になる宿の方にもご挨拶。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ

バスは滋賀に入り、妹子の郷にて、トイレ休憩です。
みんな元気です。


ここにはツバメさんがたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

ほけんだより

非常変災時の措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

年間行事予定

月中行事予定

学校経営方針

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173