最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:95
総数:209008
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

講師登録受付中

枚方市では、随時、講師登録を受付中です。
画像1 画像1

着衣泳研修

昨日、教職員の着衣泳研修がありました。経験してみないとわからないことが多くあったようです。着衣で泳ぐことはもちろん大変なことですが、ペットボトルを抱えて水面に浮かぶだけでも音や視界が制限され、長く浮かんでいると首が疲れる等、新たな発見がありました。備えあれば憂いなし。教職員にとって、意義のある研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理場の様子

本校の給食は、敷地内にある(単独)調理場で作られています。おかげで、いつも出来立ての熱々のおかずをいただくことができます。一方で、調理場の中は大変暑く、その中で調理員さんたちが一生懸命、調理をしてくれています。日に日に暑くなってきたので、扇風機や空調で温度調節をしていますが、それでも暑いので、調理員さんたちはアイスベストを身につけて仕事をしています。冷凍したアイスパックは、2時間も持たないそうです。また、扇風機や空調のパイプは1日2回、掃除を欠かさず、清潔な環境維持に努めていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食/明日の献立

今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。
今日は、おはなし給食の日で、グリーンマントを纏ったピーターマンが大活躍する話を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

本日、不審者対応訓練を行いました。不審者発見・報告・不審者対応・児童の安全確保という流れの中で、児童は教室の窓の施錠をしドアの前に机と椅子等でバリケートを作りました。写真は5年生の様子ですが、短時間で見事なバリケートを作っていました。訓練後は、安堵と達成感でみんな満面の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール(1年生)

昨日、1年生が初めて学校のプールに入りました。まずは立ったままプールに入り、少しずつ肩まで水に浸かりました。その後、後ろ向きに立った友達に交互に水を掛け合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(NET来校)

今日は、杉中学校がテスト期間中ということで、杉中で英語を指導しているNET(Native English Teacher)のJonathan先生に来ていただきました。「外国人に日本の行事を紹介する」をテーマに、各班ごとにそれぞれが決めたテーマについてタブレットを使いながらプレゼンテーションを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の整備

本校の広い運動場の一部分だけ、水が溜まってしまう場所があります。他の場所は水捌けもよく、雨の後も使える状態の中、その部分だけ水が溜まってしまうので、整備をお願いしていました。暑い中、作業をしてしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食/明日の献立

今日の献立は、ベトナムのサンドウィッチであるバインミーでした。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流のはたらき

モーターが回転する向きを反対にするにはどうすればいいか、調べていました。羽が回転する装置を作って、回転の向きを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学び(5年生)

5年生のあるクラスが、朝の学びの時間に英語のリスニング(テスト直し)をしていました。みんな集中して聴いていました。
画像1 画像1

校外学習 7

ほぼ定刻通り、スカイパークを出発しました。午後2時半過ぎに学校に着く予定です。
画像1 画像1

校外学習 6

みんなお弁当を前に嬉しそうです。あっという間に食べ終わって、広場を走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 5

スカイパーク到着。これからお待ちかねのお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 4

これからスカイパークに移動してお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 3

タブレットを使って写真を撮っています。それぞれが“押し”の昆虫を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 2

予定通り、昆虫館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習

天気にも恵まれ、定刻通り、元気に出発しました。児童がいろいろな発見をしてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

Project K(菊)

ついに、大菊(20鉢)が届きました。小菊と比べると育てる(形を整える)のが難しいと言われています。地域の方の力をお借りして指導いただき、秋には立派な大輪が咲くことを願っています。
画像1 画像1

熱中症対策への取り組み

日に日に暑くなってきました。熱中症対策として、本校ではWBGTの測定・掲示、また、運動場出入り口にミストシャワーを設置しています。こまめな水分補給の指導も欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125