最新更新日:2024/06/27
本日:count up92
昨日:292
総数:136737
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

6月13日 3年生

風の力で車を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13キャンプ情報14

退村式が終わりました。全ての予定が無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 支援学級

合科です。ドッジビーを新聞紙の的に当てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13キャンプ情報13

後片付け。ここでも5年生の力が発揮されました。手際よく片付けていきます。おこげはおいしいですが、洗うのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13キャンプ情報12

高原で作ったカレー、みんなで協力して作ったカレー、大自然の中でいただくカレーは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13キャンプ情報11

火の神様は体がバキバキだそうです。メンテナンスが必要ですね。さて、高原での食材探しウォークラリーもクリアし、カレーづくりに挑戦です。役割分担もあって協力しながらすすめています。火起こしでも「燃えろよ燃えろ♪」できあがりまでもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13キャンプ情報10

ラジオ体操、朝の散歩からの朝食です。
今日も暑くなりそうです。熱中症に気をつけて楽しく過ごします。
みんな元気です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13キャンプ情報9

おはようございます。山の朝はとっても早いです。子どもたちは6時45分起床。(5時頃?からゴソゴソ)何度か注意を受けながらも回復の早さにびっくり。若いって素敵ですね。
この後は朝の散歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12キャンプ情報8

班長会議。今日の振り返りと明日の予定の確認です。
22時消灯予定です。
きっと明日も良い日になりそうです。
おやすみなさい。
画像1 画像1

6/12キャンプ情報7

キャンプファイヤー。
ファンキーな火の神が降臨。終わらないマイムマイム。全力で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12キャンプ情報6

それぞれのお宿で晩ごはんです。班で協力してすきやきをいただきました。このあとはお楽しみのキャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 4年生

坂道分度器を使って、階段の手すりの角度を測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 1年生

紙粘土で「ん」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12キャンプ情報5

温水プールで楽しんでいます。
みんなとっても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12キャンプ情報4

川遊び。水をかけあう人。滝にうたれる人。寝る人。楽しみ方は人それぞれですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12キャンプ情報3

苦労してつかんだお魚をいただきました。自然の中でいただくニジマスは最高においしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 給食

今日の給食は、そぼろ煮、ひじきピーマン、ぶどう豆です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12キャンプ情報2

魚つかみ中。魚の方が一枚も二枚もうわてですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 2年生

「わっかでへんしん」です。いろいろな飾りをつけて、変身します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプ情報1

いよいよ始まりました5年生のキャンプ。
全員参加。晴天。マキノ高原に到着し、入村式をしました。
全員元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 個人懇談会
7/9 不審者対応避難訓練
7/10 クラブ
7/12 学校運営協議会
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061