最新更新日:2024/06/27
本日:count up100
昨日:292
総数:136745
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

6月27日 6年生

水中の小さな生物を顕微鏡で観察しています。田んぼの水、メダカの水槽の水、学校の観察池の水の中にいる生物をプレパラートにして、観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 1年生

歌のテストの後、おいしいリズムです。ロイロノートを使用して、それぞれが3つのリズムを組み合わせたクイズを作ります。手拍子のリズムで問題を出し合い、どの食べ物を組み合わせたものかを答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 給食

今日の給食は、いんげん豆のクリームスープ、なすのカレーサンド、キャベツのソテーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 1年生

作った「ひかりのくにのなかまたち」をユーチューバーになりきって紹介する動画を撮っています。撮影した動画はロイロノートで提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 支援学級

合科です。短冊に願いを書いたり、七夕飾りを作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 創立記念日

今日は創立記念日です。静かな朝を迎えています。
画像1 画像1

6月25日 5年生

米作りの変化について考える授業です。昔に比べて、米作りにかかる作業時間が大きく減少しているにもかかわらず、生産量は増えています。その理由をシンキングツールを使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 くず北パーク顔合わせ

くず北パークで一緒に行動するたてわり班の顔合わせです。各クラスのお店のCM動画を見たあと、リーダーやどの順番で回るかなどを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 給食

今日の給食は、食パン、野菜炒め、厚揚げのチリソース、いちごジャムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 3年生

次に売り場を案内してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 3年生

スーパーマーケット見学で、トップワールド楠葉店に行きました。ふだんは入ることのないバックヤードを見せてもらっています。ちなみに最後の写真の牛肉ブロックは5万5千円です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 3年生

スーパーマーケットについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 2年生

プチトマトの鉢に鳥よけのテープをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 1年生

タブレットを使って、ひらがなの練習をしています。上手に書けると花まるがもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 給食

今日の給食は、すまし汁、鶏肉のから揚げ、カラフルピーマンのじゃこ炒めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 3年生

ゴムの力で車を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 研究協議

研究授業後に研究協議を行いました。今回も京都市立岩倉北小学校の大嶋慧先生にご指導と講演をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 6年生

国語の校内研究授業です。説得の工夫を使って自分の意見を投稿します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 給食

今日の給食は、黒糖パン、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、パイナップルの缶詰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 6年生

卒業アルバム用に授業や給食の様子を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 学校運営協議会
7/16 5年非行防止教室
7/17 6年非行防止教室
7/18 給食終了・大掃除
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061