最新更新日:2024/11/22
本日:count up4
昨日:128
総数:98002
12月2日(月)から6(金)は個人懇談となっています。

林間学習(8)

旅館に到着し、夕食をいただいています。夕食はすき焼きです。たくさん体を動かした一日だったのでお腹も空いたようです。みんな、もりもりご飯をおかわりしながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習(7)

ニジマスを食べた後、川遊びの第二弾を行いました。友だちと水を掛け合ったり魚を探したり思い思いに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習(6)

今、魚つかみを楽しんでいます。「めっちゃ楽しい!」と声が多く聞こえてきます。子どもたちが自然にふれ合い、協力して魚をつかまえている姿を見るとこちらもうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学習(5)

待ちに待ったお弁当です。お忙しい中、お弁当を用意していただきありがとうございました。
子どもたちは、「おいしい!、おいしい!」等と言いながら喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習(4)

マキノ高原に着きました。入村式を終え、今からお昼タイムです。みんな、お昼タイムを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習(3)

バスの中から琵琶湖が見えて大興奮です!
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習(2)

妹子の郷でトイレ休憩をしました。
バスの中では、バスレク係を中心に歌を歌ったりクイズをしたり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学習(1)

5年生が1泊2日の林間学習に向けて出発しました。学校で出発式を行い正門を出ようとしたら、校舎側から「行ってらっしゃ〜い!」という声が聞こえてきました。5年生も、とても喜んでいました。ルールやマナーを守って楽しく有意義な学びにしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月給食献立表

7月給食献立表」を掲載しました。右のカテゴリーにも掲載しています。ご確認ください。

歯科検診

今日は、2年・4年・6年の歯科検診があります。様子を見に行った時、ある光景が目に入ってきました。6年生の上靴が綺麗に揃えて置いてありました。先生の指導もさることながら、子どもたち一人ひとりが意識しないとできないことです。虫歯の予防も大切なことですが、日々の生活の中でも大切なことはたくさんあります。とても気持ちがよかったです。
画像1 画像1

熱中症予防・持ち物等に等について

熱中症予防・持ち物等について」掲載しています。右のカテゴリーにも掲載しています。ご確認ください。

6月11日

学校だより「6月11日」号を掲載しています。右のカテゴリーにも掲載していますので、ご確認ください。

校内研究授業

5時間目は、3年生のクラスで研究授業でした。国語科「ワニのおじいさんのたから物」の単元で行いました。今年度の校内研のテーマは「自ら考える授業をめざして」です。子どもたちが授業の中で考え思考を深める活動に繋げていけるよう、教師自身もしっかり考えて授業力をつけていこうと切磋琢磨しています。授業後の研究協議会でも発問の工夫や手立て等について多くの意見が出ました。今日の学びを明日からの授業に早速生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間

休憩時間、職員室前の廊下で掲示委員さんが掲示物を貼っていました。休憩時間ではありましたが、しっかり委員としての仕事に取り組んでいる姿に感心しました。今日は6時間目に委員会活動もあります。それぞれの委員の、「学校をよりよくしていこう!」とする取り組みに期待しています。
画像1 画像1

「まなびポケット保護者向け機能」の利用開始開始案内

先日、「「まなびポケット保護者向け機能」の利用開始案内」を配布させていただきました。
本格的な運用は、9月2日(月)からとさせていただいております。
お手数をおかけしますが、配布プリントを参照していただき、「まなびポケット」のアプリケーションのインストールにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 授業の様子

5年生がバケツに稲を植え、田植えをしました。田んぼではありませんが、ここから普段食べるお米になるまで一人ひとりが育てていきます。時間をかけて育てて、そこから食べられるお米の量は少ないかもしれません。しかし、自分の稲を育てることで食べ物を育てていくことの大変さや植物の成長の偉大さを感じると思います。そして、育てていく中で愛情が湧いてくると思います。愛情が湧けば、食べ物の有り難さも感じることができることでしょう。実りの秋になることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業の様子

先日、5年生が「地域のみりょくを伝えよう」という国語の学習で、地域のお店等にインタビュー活動に出かけました。神社や銀行、スーパーや保育園など多くの方々にご協力いただいたおかげで子どもたちもより意欲を持って取り組むことができました。お忙しい中、子どもたちの学びのためにご協力いただき、本当にありがとうございました。また、今回の活動にあたっては、多くの保護者の方にも見守りのご協力をいただきました。保護者の方も本当にありがとうございました。
何かをするには、どうしても学校だけではできないことがあります。その時、様々な方が子どもたちのために力を貸していただける、殿ニ校区は本当にステキな校区だと感じています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

来週の11日(火)は3年生のクラスで校内研究授業があります。その授業に向けて国語の授業では、3年生の先生がクラスを替えて授業をしていました。研究授業当日に向けて、子どもたちの思考を促す発問の工夫や主体的に活動するはたらきかけ、話し合い活動等、個別最適な学びを進めていくためのく工夫について授業を練っていきます。今日の授業も多くの先生に参観していただき、授業を改善していきなから、子どもたちにとってより良い授業にしていきたいと思います。
画像1 画像1

不審者対応避難訓練

今日の2時間目、不審者対応避難訓練を実施しました。あってはならないことですが、もしも学校の中に不審者が入ってきたらどのように行動するのか、どのように自分の命を守るのかといったことを考える訓練でした。先日、警察の方にもきていただき、不審者の対応の仕方や子どもを守るための実技指導も受けました。
地域や保護者の方の見守りパトロールのおかげで子どもたちの安心・安全は守られています。日々、本当に感謝しています。

大学生&パーパーティーチャー説明会

6月26日(水)、枚方市立樟葉西小学校で「大学生&パーパーティーチャー説明会」があります。お申し込みは枚方市教育委員会(050-7105-8040)かメールにて受付中です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

非常変災発生時等の対応について

学校だより

いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会からのお知らせ

危機管理マニュアル

学校経営方針

行事予定

グランドデザイン

給食献立表

学校不登校対応方針

枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043