最新更新日:2024/11/23
本日:count up18
昨日:65
総数:90447
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜

生徒朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動で優秀な成績を収めた生徒の表彰を行いました。
 今回は、卓球部の3年生が枚方市春季卓球大会個人の部第3位、1年生が北河内予選の部(1年生の部)で準優勝を果たし、それぞれ表彰を行いました。
 おめでとうございます。よく頑張りました!
 
 クラブに入っている3年生にとって、間もなく最後となる大会やコンクールが行われます。ぜひ、自分の持てる力を存分に発揮してください。やり切ってほしいと思います!
 

生徒朝会(2)

 次に、各専門委員会から代表専門委員会で話し合われたことの報告がありました。
 生活専門委員会からは、先に行われた地震に係る避難訓練を受けて、各特別教室で地震に遭遇した時の対応について報告がありました。
 また、学習創造会からは、1学期の取組の改善すべき振り返りや2学期に取り組むことについて話し合った報告と理科係では上級生が1年生にガスバーナーの使い方について教えたことも報告されていました。
 各専門委員長たちがしっかりと伝達すべきことを覚え、伝えられていました。
 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会(1)

画像1 画像1
 生徒朝会が行われました。
 生徒たちのスムーズな集合で予定時間より早く始まりました。
 最初に、体育祭での各クラスの団決めが公開抽選で行われました。抽選は、各クラスの体育専門委員1名が前に出て、赤・青のついた旗を一斉に抽選箱から引きました。
 抽選の結果、今年の体育祭の青団は、3−1,3−3,2−3,1−1となりました。
赤団は、3−2,2−1,2−2,1−2となりました。
 各団長である3年生からは、次のような抱負(要約)が述べられました。
・「運動が苦手な人がいるけど、そんな人も楽しめる体育祭は素晴らしい。みんなで応援して一人でも楽しかったと思える体育祭にするのが目標。でも自分一人では目標は達成できないので、この招北みんなで達成できるように頑張りましょう。」
・「体育祭までまだ期間はあるが、それまでしっかりと準備をして、最高の体育祭にしよう。」
・「みんな体育祭を楽しみにしていると思う、最高の思い出をつくろう。」
団長たちの抱負のように、誰もが楽しめ、感動し、思い出に残る最高の体育祭にしましょう!楽しみにしています!
画像2 画像2

授業の様子(3年国語)

 条件に応じて説得力のある文章を書くをテーマに学習していました。
 まず、3つのグラフから読み取れる内容、気づいた内容をまとめ、次に自分の体験を踏まえて今後の学校生活や社会生活で取り組みたいことなど、自分の考えを原稿用紙にまとめていました。
 筋道が通り、わかりやすく、そして根拠を示して誰からも「なるほど!」と共感される文章の作成に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年技術)

 ダイナモラジオの制作をしていました。
 はんだごてを使い慎重に部品をはんだ付けします。ダイナモを回しLEDのライトが灯り「ついてる!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年美術)

 粘土による作品の制作に取り組んでいました。
 作品の色付けが終わり完成間近の生徒や形を整えたり、部分同士をつなげたり丁寧に制作している生徒の姿が見られました。
 出来上がりがとても楽しみです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、赤魚の焼き魚、金時豆、チンゲン菜のオイスターソース炒め、肉じゃが、飲むヨーグルトです。
 金時豆は、インゲン豆のなかまです。原産地は中南米で、16世紀末にヨーロッパから中国に伝わり、日本には17世紀に伝わってきたそうです。金時豆は、脂肪がほとんどなく、糖質とタンパク質を多く含みます。ビタミンB1や鉄、カルシウムが多く、鉄分によって貧血予防が、ビタミンB1によって肉体疲労の回復に効果があります。
 ごちそうさまでした。

授業の様子(1年生総合的な学習の時間)

画像1 画像1
 1年生の総合的な学習の時間に実施してきた「介護・福祉探究学習」も本日が最後でした。今日は2組の後半の生徒たちが入居されている方と自分たちで考えたレクリエーションを通して交流しました。
 入居者の方の「ありがとう」の言葉や積極的にレクレーションに参加される姿から「準備してきてよかった」と生徒たちも喜んでいました。1年生全生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。「介護・福祉探究学習」を通して感じたこと、考えたことを次に活かしてくださいね。
 美華の入居者の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました。また、文化祭、体育祭の時に生徒たちの頑張りを観に来ていただきたいと思います。
 
 
画像2 画像2

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、なすのそぼろあんかけ、ツナとキャベツの炒め物、たこときゅうりの酢の物、フルーツポンチです。
 今日7月1日は「半夏生(はんげしょう)」です。関西地方では「半夏生(はんげしょう)」の頃に「たこ」を食べるという風習があるため、給食でも「たこときゅうりの酢の物」を提供しています。田植えが終わり、「稲が地にしっかりと根付くように」と願掛けをして、しっかり地についたら離れないたこを食べるようになったと言われています。
 ごちそうさまでした。

授業の様子

画像1 画像1
本日は市教育委員会よりお二人の方の訪問を受け、全ての授業の様子をご覧いただきました。
 1時間という限られた中ですべてのクラスを観ていただいたため各授業とも短時間での参観でしたが、教員と生徒の関係がよく、生徒が安心してしっかりと授業を受けている様子、教室内、廊下、下足室など整理整頓されていたことなど、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
 
画像2 画像2

今日の給食(6月28日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、鮭の焼き魚、小松菜の炒め物、じゃがいものマヨネーズ炒め、呉汁です。
 大豆を一晩水に浸け、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、それをみそ汁に溶かしたものを呉汁とよびます。福井県の郷土料理で、具材やつくり方は地域や家庭によってさまざまですが、給食ではゆでた大豆をすりつぶしたものを使っているそうです。
 ごちそさまでした。

授業の様子(3年英語)

 修学旅行についてのプレゼンテーション「My School Trip」が行われていました。
 修学旅行の中で印象的だった内容などについて英語で作文し、暗記し、作成した資料をタブレットに映し出しながらプレゼンテーションしていました。また、そのプレゼンテーションの内容や発表の様子などについて他の生徒が評価をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年数学)

 平方根の学習をしていました。
 各自で問題を解いて、担当教員に見てもらったり、質問したり、友だちどうしで教えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

招提北中学校創立記念日(令和6年6月27日)

画像1 画像1
 本日6月27日(木)は招提北中学校の創立記念日となっております。本校は昭和60年に、招提中学校と第三中学校、楠葉中学校それぞれから分離し、枚方市内で19番目に開校した中学校です。来年度はいよいよ創立40周年を迎えることになります。これもひとえに、日頃から生徒たちを温かく見守り支えてこられた保護者や地域の方々の、本校に対するご理解とご協力によるものと、改めて心から感謝申し上げます。
 創立以来の「創造 友情 責任 健康」という校訓を大事にしながら、これからの時代を見据えた教育実践を、今後も積み重ねてまいります。

人権講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5、6限目に在日3世の世界的パフォーマー ちゃんへん.さんによる人権講演会がありました。前半は、ジャグリングなどの素晴らしいパフォーマンス、後半は在日韓国・朝鮮人の歴史的背景や自分の生い立ちの話をしていただきました。その思いを込めた歌を最後に聴かせていただきました。

授業の様子(1年体育)

 水泳の授業が始まっています。
 今日はクロールの練習として、バタ足やビート板を活用して授業をしていました。蒸し暑さもあり、気持ちよさそうにプールの授業を受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、クラブ部長会で確認した下校時刻ですが、各部長からの働きかけもあり、どの部員も遵守の姿勢が見られました。今後も継続できることを期待しています。

授業の様子(3年 総合的な学習の時間)

 修学旅行事後学習として行われた飯田・馬籠宿の魅力を引き出すアイデアコンテストでクラスにとどまらず、学年全体にも自分たちの班の取りまとめた発表を聴いてほしい!という強い希望のあった4つの班の発表がありました。
 観光客のターゲットを外国人や若い世代に考え、ライトアップや伝統工芸、食べ物をなどを駆使して魅力を感じてもらうなど、どの班もよく考えまとめられたプレゼンテーションを披露してくれました。
 チャレンジした班の皆んなに対して、大きな拍手が送られていました。
 プレゼンに聴き惚れてしまい写真が一枚だけしか撮れていませんでした。
画像1 画像1

今日の給食(6月24日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、白身魚の野菜あんかけ、ビーフン炒め、冬瓜のみそ汁です。
 冬瓜はくせのないたんぱくな味で、中華風、洋風等どんな味付けにも合います。約95%が水分で利尿作用があるため、昔からむくみとりにも用いられてきたそうです。平安時代の書物にも記載があるほど、古くから親しまれてきた野菜の一つです。
 ごちそうさまでした。

2年生宿泊学習写真展示販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後体育館にて、5月の2年生淡路島宿泊学習での写真展示販売がありました。当時の出来事を思い浮かべながら、生徒たちは食い入るように展示された写真を見ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 給食マークシート締切
7/16 三者懇談(4)
非行防止教室(1,2年生)
7/17 三者懇談(5)
7/18 三者懇談(6)
7/19 1学期終業式
7/20 給食WEB締切
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911