最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:95
総数:209005
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

自己紹介

校長に着任して約3ヶ月が過ぎようとしています。様々な場面で保護者や地域の皆様と話をする機会がありましたが、もっともっと私のことを知っていただく努力をしなければならないなと感じています。学校だより等を通じて日頃考えていることをお伝えしていますが、今後は、学校ブログに新しく開設した『校長の部屋』(左のカテゴリにあります)を通じて情報発信を行なっていきます。
まず第一弾として、着任初日の4月1日に職員に対して行った自己紹介のプレゼンテーションの資料を公開します。こちらの資料は、ブログの右にある『校長室から』(QRコードの上にあります)に貼り付けていますので、是非、ご覧になってください。

登校班

画像1 画像1
本校児童は、朝は集団登校をしています。安全・安心して登校することができるよう、定期的に集団登校の仕方について幾つかの班毎に指導をしています。

7月1日の献立

来週月曜日の献立です。週末・月曜の献立の参考になさってください。
画像1 画像1

20分休憩

20分休憩の体育館の利用は、クラス毎に決められています。今日は3年1組の日でした。雨で運動場が使えないので、大勢の児童が体育館を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶

今朝はあいにくの大雨でしたが、代表委員の児童を中心に挨拶運動に参加してくれました。飛び入りで“挨拶隊“に参加した児童も合わせると、最大で20名以上の児童が並んでいたと思います。ある児童は、「大きな声で挨拶すると気持ちいい」と言っていました。
画像1 画像1

Project K(菊)

4年生が育ててくれている小菊。今までは玄関前に置いていましたが、全校生徒にも見てもらおうということで、約半数の24鉢を校門から靴脱ぎ場に向かう途中の通路に移しました。これから花が咲いていくのを楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食/明日の献立

今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑のカーテン

中庭では、着々と緑のカーテンができつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年行事(2年生)

2年生の学年行事が体育館で行われました。股くくりゲームやボール運びゲーム、OXクイズで大いに盛り上がりました。準備に関わった皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の献立

今日の給食にはうずらの卵が入っていました。よく噛んで食べるよう、注意喚起の放送をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

4年生の研究授業(国語)を参観しました。始まりと終わりの2枚のイラストをヒントに、『山場』がある物語を書くことが目標です。限られた情報からさまざまな想像を広げ、構成や表現を工夫して物語を書き、友達と読み合って意見を交換しました。ほとんどの児童がタブレットを使っていましたが、紙で作業を進める(タブレットと併用する)児童もいました。自分で選択するということも、大事な力の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお(1年生)

中庭に並ぶあさがおの20日前と今朝の様子です。1年生児童が毎朝水やりを続けてくれたおかげで、あっという間に児童の背丈を超えるほどに成長し、3輪ほど花も咲いていました。これ以上、ツルが伸びたらどうなるのか心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツバメの巣

南校舎の軒下に、ツバメの巣があります。1週間前は下から雛の姿を確認するのが難しいくらいでしたが、今では親ツバメが餌を持ってくるとはっきりと雛の様子が分かるようになりました。巣立ちまで静かに見守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食/明日の献立

今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校薬剤師来校

学校薬剤師に来校いただき、6年生に薬の服用の仕方等について指導していただきました。水以外の飲料(お茶・清涼飲料水等)で薬を服用した場合の影響を、試験管を使って実験しました。また、少量の水だとカプセルがのどの途中でくっついてしまうことを確認する実験もしました。薬は十分な量の水で服用するのが効果的ということでした。エナジードリンクとカフェインの量についても説明があり、年齢に応じた飲み方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草木の手入れ

管理棟・体育館と運動場の間の法面(のりめん)に生え・伸び放題だった草木。近隣の小中学校の公務員の皆さんに集まっていただいて、手入れをしていただきました。これでボールが引っ掛かることは無くなりました。校長室からも、運動場で元気に走り回る児童を見ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食/明日の献立

今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Project K(菊) 2

4年生全員が協力して、46鉢の植え替えを完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Project K(菊)

今日は小菊を大きな鉢に植え替えました。菊支援員(二名)と地域の方に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食/24日の献立

6月23日は沖縄慰霊の日です。それにちなんで、今日の給食は黒糖パン・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・パイナップルのかんづめでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125