最新更新日:2024/11/19 | |
本日:98
昨日:165 総数:141876 |
今年度 委員会活動 始動2
理科室では、保健委員会のみんなが、一年間の保健の取組について、考えていました。
また、放送室では、放送委員会のみんなが当番の日程を決めたあと、放送機器の操作について説明を聞きました。 今年度 委員会活動 始動
今年度も4年生以上のみんなで、学校のための奉仕活動をする委員会活動の1回目が始動しました。
図書室では、図書委員会のみんなが、貸出を担当する曜日や時間を決めていました。 体育館倉庫や運動場倉庫では、体育委員会のみんなが一年間の体育が気持ちよくできるように、倉庫の体育用具を整理したり、空気を入れたり頑張っていました。 児童会役員は、音楽室でロの字になって、今後のことを話し合っていました。あいさつ運動もお願いします。 本日(15日)の給食のメニュー紹介
本日(15日)の給食のメニューは、1年生が初めての給食であることも考えられたメニューです。1年生も、喜んで食べていました。
1年生 初めての給食4
4時間目から取り掛かって、ようやく「いただきます」まで、たどり着きました。ストローを指し終えると、「おなかすいた!」の声もあがり、いよいよ食べる用意です。「手を合わせて、いただきます!」
1年生 初めての給食 3
当番は、しっかりと持って教室につくと、今度は配ったり、盛り付けたりのお仕事ですが、最初は、手取り足取りでの練習からです。少しずつ、自分たちだけでできるようになってほしいですね。今日は、後半に6年生も応援に来てくれました。
1年生 初めての給食2
なんとかエプロンを着ると、次は、手を洗ってナフキンをひきますが、ボタンの止め方や、エプロンの着るのは、練習が必要な子がたくさんいますね。ナフキンも、なかなかうまく出せなくて、苦労している子が多かったですね。また、お家でも週末に練習してみてくださいね。ナフキンがひけたら、当番と留守番の役に分かれて、並んで出発しました。
1年生 初めての給食1
1年生は、今日から初めての給食が始まりました。最初は、エプロンを着たり、ナフキンを出したりのところから、わからない子が多く、なかなか時間がかかりました。
6年生 社会 「憲法とわたしたちのくらし」
6年生の社会では、「憲法とわたしたちのくらし」についての学習が始まりました。
5年生 図工 「絵の具の色使い」
5年生の図工では、最初に絵の具の色使いについて練習していました。
4年生 国語 「こわれた千の楽器」
4年生の国語では、「こわれた千の楽器」の教材を活用して、どのようにして学習を進めるかについて学んでいました。
3年生 国語 「すいせんのラッパ」
3年生の国語では「すいせんのラッパ」のこれからの学習計画やめざすゴールについて確認していました。
2年生 二測定と視力測定
2年生は、音楽室での二測定と視力測定です。教室で並んで移動して測ります。
1年生 配布物の確認や給食の話、粘土遊び
1年生もいよいよ二週目です。配布物や給食の話もあり、今日から給食も始まります。しっかり話を聞いて、その後は粘土遊びをしました。
12日(金)の放課後 授業改善研修実施
12日(金)の放課後は、今年度の授業改善に向けて、これまでの取組を復習し、今年度の方向性について共有するための研修を行い、授業改善がより進むように学び合いました。
二測定と視力検査の様子
4月は、どの学年も身長と体重、そして、視力を調べます。その様子です。どれだけ大きくなれるか楽しみだね。視力は、落ちにようにしないとね。
図書の時間の様子
どの学年も最初に、学校司書さんからのお話を聞いてスタートします。色々な本と繋がりますように!
2年生 国語 「たけのこぐん」
2年生の国語では、「たけのこぐん」という詩を、動作も付けながら楽しんで読んでいました。
6年生 算数や体育の授業
6年生は、体育館での体育や算数専科の授業が始まっていました。体育では、昨年取り組んだ組み立ての動きなどを思い出しながら体をほぐしていました。算数では、「対称な図形」についての学習が始まっていました。
5年生 社会や算数
5年生は、社会の地理や理科専科の学習が始まっていました。高学年として、しっかりと積み上げていきたいですね。
4年生 係決めクラスの相談や算数の授業開始
4年生では、1学期の係活動、どんなクラスにしたいかの学級会、算数の「大きい数のしくみ」などに、各学級で取り組んでいました。
|
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095 住所:大阪府枚方市翠香園町30-1 TEL:050-7102-9124 FAX:072-846-6433 |