最新更新日:2024/11/29
本日:count up19
昨日:38
総数:121216

4月17日(水) 1年生の歓迎会の様子(その3)

どの学年の子どもたちも、1年生歓迎の気持ちを込めて、しっかりと、上手に発表しています。
・5年生 ・6年生 の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 1年生の歓迎会の様子(その2)

そこで2年生から6年生の子どもたちが1年生を歓迎する気持ちを歌や楽器演奏、そしてメッセージに込めて、1年生に披露し、贈っています。
・2年生 ・3年生 ・4年生 の発表です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 1年生の歓迎会の様子(その1)

1年生が入学し、新しい年度の1学期始業式も行われ、約1週間が経ちました。1年生も少し菅原小学校の生活に慣れ、今日は、2年生から6年生の子どもたちが1年生を歓迎する会を行なっています。
6年生の子どもたちが、司会進行を務めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「肉じゃが・煮浸し・壺漬け・ご飯・牛乳」です。肉じゃがもとても美味しく味付けされていました。1年生の子どもたちは、3学級共に、しっかり食べて、完食だったそうです。嬉しいですね。
画像1 画像1

4月16日(火) 授業の様子(6年生 国語科)

6年生の国語の授業の様子です。
授業の最初に、「百人一首」をして、皆んなで楽しんでいます。
その後、子どもたちは、『うちの子はこんな子です』というテーマで作文を書いています。例えば、「私は○○の母です。うちの○○がいつもお世話になっています。家でいる時の○○はとても・・・で」などで始まり、家での様子や性格などをおうちの人の立場で自分のことを書いています。とても上手な文章で、日頃の家での状況が目に浮かび、とても興味深い内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 授業の様子(4年生 書写)

4年生の書写の授業の様子です。
めあて:筆使いを確かめて「林」を書く
子どもたちは、先生から、筆で文字を書くポイントを聴き、ゆっくりと丁寧に練習しています。練習を重ねる度に、どんどん上手に書けるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「とうもろこしスープ・チキンハンバーグ(トマトソース)・フルーツポンチ・コッペパン・牛乳」です。とうもろこしスープはコクがあり、美味しくいただきました。今日はデザートもついていて、多くの子どもたちが、喜んでいただいたことでしょう。
画像1 画像1

4月15日(月) 地区児童会 その2

担当の先生から色々な話を聴いた後、運動場へ移動し、地域別、各班ごとに整列します。
運動場での全体への連絡や諸注意後に地域別・班別で途中まで、担当の先生たちと一緒に下校します。子どもたちは、元気に「さようなら」「バイバイ」と挨拶し、帰っていきます。
班長さんが先頭に立ち、副班長さんが最後尾に並び、登下校しています。
班長さん、副班長さん、ご苦労様です。皆んなで協力して安全に登下校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 地区児童会 その1

5時間目の時間に、地区児童会を行なっています。1年生と2年生は、登校班の班長さんや副班長さんに各教室まで迎えに来てもらい、所定の教室まで連れて行ってもらいます。
各教室で地域別・登校班別に集合し、子どもたちは、先生から色々な確認すべきことや注意すべきことを聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 給食時間の様子(1年生)その3

給食終了後に、子どもたちは、担任の先生がテレビに映し出した「食器等の片付け方」を見ながら、先生からの説明を聴いています。子どもたちは、その方法に従い、片付けを行なっています。片付け終了後は、全員が手を洗い、給食当番の子どもたちは、食器や空の牛乳パック等を持って、先生と一緒に給食室へ返却にいきます。これで終了となります。当番の皆さん、ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 給食時間の様子(1年生)その2

初めての給食でしたが、多くの子どもたちが、しっかりと食べていました。多くの子どもたちが満足した様子で良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 給食時間の様子(1年生)その1

1年生にとって、楽しみしてい給食が今日から始まりました。「美味しかった」「全部食べた」「おかわりした」など、色々な感想を伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 身体測定・視力検査の様子(4年生)

学校では、子どもたちの身体測定や様々な検査を行なっています。検診・検査等を通して、健康上の状態を早期に知り、適切な管理や指導を行うためです。また、子どもたちが、自分の身体を通して積極的に健康の保持増進ができるようにすることも目的としています。
今日の身体測定では、最初に、子どもたちが、保健の先生から測定・検査方法について説明を聞き、その後、受けています。待っている間も、自分の順番が来るまで静かに並んで待っています。
1年生から6年生までの全学年の子どもたちが行います。
4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月) 授業の様子(6年生 社会科)

6年生の社会の授業の様子です。
単元:憲法と私たちの暮らし
問題:(1)国民主権、(2)基本的人権の尊重、(3)平和主義について調べよう。
各班で、(1)(2)(3)について、相談し、調べる担当を決めます。その後、(1)(2)(3)の担当者ごとに集まり、「NHK for school」の動画を見ながら、キーワードとなる言葉を記録し、まとめています。今後、憲法と暮らし(生活)がどのように関連しているかを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 授業の様子(5年生 算数科)

5年生の算数の授業の様子です。
単元:整数と小数
めあて:10倍、100倍、1000倍した数について考えよう。
ある数を10倍、100倍、1000倍の大きさの数について考え、整理し、それぞれの小数点はどのように移動するのかを学んでいます。また、ある数を10倍、100倍、1000倍にすることを式で表すとどうなるかについても学習しています。子どもたちは、色々な質問・問題に積極的に挙手し答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月) 『春の全国交通安全運動』

『春の全国交通安全運動』
4月6日(土)より始まった『春の全国交通安全運動』も今日が最終日となりました。本校の見守り隊の方を始め、地域及び保護者の皆様、子どもたちの登下校の見守り、安全誘導について、普段の見守り活動の場所より見守る場所を増やして、取り組んでいただ木、誠にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
今日の子どもたちの登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「タマネギのおつゆ・とうふ入りしらすと三ツ葉のかき揚げ・木の芽和え・ご飯・牛乳」です。タマネギのおつゆは、糸かまぼこなどの具材がたくさん入っていて食べ応えがありました。かき揚げとの相性も良かったです。木の芽和えは、タケノコがシャキシャキしていておいしかったです。
画像1 画像1

4月12日(金) 授業の様子(5年生 算数科)

5年生の算数の小数についての授業です。
2.135という数を、いろいろな見方をして、いろいろな表し方をする学習活動です。前の日に習ったことをしっかりと復習し、「0.001をもとに考える」という新たな視点で学びを深めます。5年生の子どもたちは、どの教室でもよく考え、活発に交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「ハッシュドポーク・ツナコーン・キャベツのソテー・コッペパン・牛乳」です。ハッシュドポークは、豚肉、人参、マッシュルームに、しっかり色づき、甘みが出るまで炒められた玉ねぎをコクが出るまで煮込まれていて、とても美味しくいただきました。また、ツナコーンとキャベツのソテーを挟んだコッペパンも、美味しくいただきました。子どもたちは、どのように食べましたか?
画像1 画像1

4月11日(木) 授業の様子(4年生 図画工作科)

4年生の図画工作の授業の様子です。
この時間は、今後、書写で書いた文字を掲示するための台紙を作っています。子どもたち一人ひとりが好きな3色の絵の具を選び、それを混ぜて、色を作り、工夫して丁寧に塗っています。とても素晴らしい台紙が仕上がりつつあります。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

学校教育計画

学校だより

給食献立表

不登校対応方針

不登校支援

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053