最新更新日:2024/11/23 | |
本日:211
昨日:669 総数:119723 |
5月23日(木) 『校区探検』の様子(3年生 社会科)その5
同じように、お店の中、調理場や倉庫などを見せていただき、お店で販売されている品物、調理法や包装の仕方、工夫していることなど、丁寧に説明していただきました。
5月23日(木) 『校区探検』の様子(3年生 社会科)その4
次に「業務スーパー長尾店」に訪問し、同じように、色々な場所を見学させてもらいました。
5月23日(木) 『校区探検』の様子(3年生 社会科)その3
子どもたちからの色々な質問にも、一つひとつ丁寧に答えていただき、子どもたちにとって、とても勉強になりました。
5月23日(木) 『校区探検』の様子(3年生 社会科)その2
お店で販売されている品物、調理法や包装の仕方、工夫していることなど、本当に丁寧に説明していただきました。
5月23日(木) 『校区探検』の様子(3年生 社会科)その1
『校区探検』の2回目として、最初に、スーパーマーケット「おおさかパルコープながお店」に訪問し、お店の中、調理場や倉庫などを見せていただき、丁寧に色々と説明していただきました。
5月23日(木) 授業の様子(2年生 食育)その2
その後、班の形になって、皆んなでえんどう豆の豆を取り出しています。子どもたちみんな、栄養士の先生から教わった通りに、担任の先生と一緒に、苦労しながらも、懸命に取り出しています。
5月23日(木) 授業の様子(2年生 食育)
2年生の「食育」授業の様子です。
ねらい『旬についてべんきょうしよう。旬のさやえんどうのさやむきをしよう。』 子どもたちは、栄養士の先生から、クイズ形式で色々な豆などの旬の野菜の話を聴きながら、楽しみながら学習しています。 5月22日(水) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「関東煮・煮浸し・ゆかりふりかけ・ご飯・牛乳」です。たっぷりの具(鶏肉・人参・じゃがいも・こんにゃく・うずら卵・ごぼう天・厚揚げ)を美味しい出汁で、しっかりと煮込まれた食べやすい大きさの小さな「おでん」です。今日も、美味しく味わっていただきました。
5月22日(水) 教職員研修会『心肺蘇生法』
本年度も、6月から始まる水泳学習にも備えて、枚方寝屋川消防組合より、4名の指導者の方に来校いただき、心肺蘇生法の研修を体育館で行いました。
たくさんの人形を持ってきていただ木、心臓マッサージ(胸骨圧迫)の方法や自動体外式除細動器(AED)の使用方法、人工呼吸の方法等について、実際の場面を想定し、様々なポイントを明確に、丁寧に、何度も何度もご指導いただき、練習をしました。心肺蘇生法等について、色々と質問もし、とても丁寧に指導していただいた研修会でした。 5月22日(水) 授業の様子(2年生 生活科)
2年生の生活の授業の様子です。
子どもたちは、生活科の授業でミニトマトを育てています。今日は、大切に育ててきたミニトマトの茎や葉を観察し、スケッチし、色を塗りをして、栽培することの楽しさをさらに膨らませています。ミニトマト栽培に喜びを感じながら、タブレットで撮影した写真を見て、しっかりと観察しています。 5月22日(水) 授業の様子(6年生 算数科)
単元:分数をかける計算を考えよう。
めあて:計算のしかたを考えよう。 分数に整数をかける計算を学習しています。子どもたちは、かけられる分数の分子に整数をかけることを理解し、計算を進め、出てきた答えの分数が約分できるときは、約分をして、答えとしています。 また、計算の途中で約分できるときは、約分してから計算すると簡単に計算できることもしっかり考えて学んでいます。その後、学習した考え方を生かし、色々な問題に集中して取り組んでいます。 5月22日(水) 授業の様子(2年生 体育科)その2
「布団干し」「ぶら下がり」「つばめ」「こうもり」など、色々な動きに挑戦し、鉄棒を使った動きに慣れ、身に付けようと、頑張って取り組んでいます。
その後、「前回り」や「逆上がり」なども繰り返し、繰り返し、懸命に練習しています。 5月22日(水) 授業の様子(2年生 体育科)その1
2年生の体育の授業の様子です。今日は、「鉄棒を使った運動遊び」に取り組んでいます。
5月21日(火) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「わかめスープ・鳥唐揚げのネギだれ・人参のナムル・ご飯・牛乳」です。「ナムル」は、韓国の料理で、茹でた野菜などを調味料とごま油で和えたものです。今日の給食のナムルは、人参で料理されています。鳥唐揚げのネギだれも、カラッと揚げられていて、ネギだれも美味しい味付けで、とても美味しくいただきました。
5月21日(火) 授業の様子(6年生 社会科)その3
みんなで力を合わせ、苦労して、工夫して完成です。運動での平面図ですが、大仏の大きさや大仏造りの苦労を少し感じることができたのではないでしょうか。
5月21日(火) 授業の様子(6年生 社会科)その2
大仏像の縮尺図を見ながら、巻き尺を使い、棒で運動場に下絵を描いています。その後、ラインカーの白い石灰で下絵の上を丁寧になぞり描いています。みんなで分担して、協力して、素晴らしい大仏の絵を描きあげています。
5月21日(火) 授業の様子(6年生 社会科)その1
社会科で学習する歴史学習を進めるにあたり、奈良時代の「聖武天皇と大仏づくり」も学習します。「大仏は、どのようにしてつくられたのだろう」ということを考えるにあたり、実際の大きな大仏像を運動場に描くことで、その壮大さや苦労を少しでも感じ取ろうと学級のみんなで描いています。
5月21日(火) 『校区探検』(3年生 生活科)その2
宮司さんに色々な話を聞かせてもらっています。宮司さんからのお話の後は、子どもたちから積極的な色々な質問があり、宮司さんが一つひとつ丁寧に答えてくれています。その後、菅原神社内を散策し、楽しく過ごしています。菅原神社の宮司さん及び総代の山中さんに色々とお世話をいただきました。ありがとうございました。
5月21日(火) 『校区探検』(3年生 生活科)その1
地域の様々な場所を訪問し、地域の色々な場所や人に親しみを持ち、適切に接したり、生活を振り返り、安全に気をつけて生活したりなどができるようにすることを目標に探検をしています。今日は、菅原神社を訪問しています。
5月18日(土) 授業参観・引き取り訓練(その2)
参観授業終了後、地震等の大きな自然災害が生起した時を想定し、子どもたちを保護者の方へ引き渡し、引き取る訓練を行なっています。万一の時の訓練ですが、慌てずに確実に引き渡し・引き取りができ、安全を確保しながら帰宅していただくことが重要となります。今回は、雨天時の教室での引き渡し、引き取りを想定して行っています。
保護者の皆様、本日は、ご多用の中、授業参観及び引き渡し・引き取り訓練にご参加いただき、誠にありがとうございました。また、PTA会長さんをはじめ、PTA役員の皆様、受付等、お世話いただき、厚くお礼申し上げます。 |
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |