最新更新日:2024/11/28 | |
本日:97
昨日:108 総数:114498 |
4年 空気てっぽうを使って
4年生は理科の学習で「とじこめた空気や水」の学習に取り組んでいました。空気てっぽうを使った実験の後、それぞれの気づきを全体で共有していました。その際、発表された意見に賛同したり、自分でも改めて確かめてみたりしながら聞き、次の学習の計画につなげていました。
2年 友達って?
2年生の道徳では、「森の ともだち」というお話を通して、友情や信頼ということについて考えました。まずはお話の内容をみんなで読み取り、主人公をはじめとした登場人物の関係性やそれぞれの思いについて考えていきました。授業の終わりには、黒板に子ども達の考えがたくさん残されていました。
6年 自由に言葉を選んで
6年生の習字の学習では、書きたい文字を自分で選んで書いていました。半紙の大きさも書きたい言葉に合わせて選び、床で書くことを選択して書いている子もいました。
1年 情報を読み取ろう
1年生の算数では、「わかりやすく せいりしよう」という学習に取り組んでいました。示された図表から情報を読み取り、問題を解いていきました。図や表を使った情報処理能力の基礎となる学習です。
4年 作者さんに手紙を書こう
4年生の図工では、鑑賞の授業をしていました。自分で選んだ絵画作品の作者に、絵を見て感じたことを伝える手紙を書くという取組みです。ルーペを使って絵の細かいところまで観察したり、タブレットを使って作者について詳しく調べてみたりしながら、手紙に思いを込める子ども達の様子が見られました。
2年 本を紹介しよう
2年生では国語の時間に、自分が選んだ本を紹介する取組みをしていました。先生と一緒にどんなことを紹介すればいいのか確認した後、各自で紹介文の作成に取り組みました。どんどんタブレットで打ち込んでいく子や、選んだ本を読み返している子、しばらく本やタブレットとにらめっこをしている子もいました。
詩の音読詩に出てくる「わたし」とは。何度も詩を読みながら、想像したことを伝えていました。 どんな出し物しようかな
2年生の教室では、9月18日に開催されるなかよし行事の出し物を決めていました。
2年生は、昨年度自分たちでつくった作品を展示して色々なクラスの出し物を楽しみました。 今回は、自分たちが出し物を通じて楽しんでもらう番です。どんな出し物か楽しみですね。 クラス目標2学期に向けての準備を
6年生では早速、2学期に予定されている様々な学校行事に向けて、実行委員を決めていました。また明日からの係活動の分担を決めているクラスや、9月に予定されている「なかよし行事」に向けての打ち合わせを始めているクラスもありました。
全ては紹介できませんでしたが、それぞれの学年、クラスによって様々な取り組みがされており、子ども達とともに良い2学期のスタートを切れたように思います。 それぞれの学級活動
久々の学級での活動では、インタビュー形式で対話しながら夏休みの様子を交流しているクラスや、すごろくをしながらマスに書かれたテーマで対話を楽しむクラスなどがありました。また、子ども達が作成した学習の成果を大型テレビに映し出して紹介しているクラスや、体育館で身体を動かし元気いっぱいボールゲームを楽しんでいるクラスもありました。
2学期スタート!
本日、2学期の始業式が行われました。長い夏休みが終わり、今日から気持ちも身体も切りかえて目標達成に向けてがんばってほしいと思います。
体育館にはエアコンの設置が完了し、使用可能となりました。暑い日が続いていますが、おかげで涼しく快適な始業式となりました。 始業式後には、各クラスで先生とともに久々の学級活動を楽しむ子ども達の姿が見られました。 2学期スタートに向けて
本日、教職員の校内研修が行われました。2学期に向けての準備として、各自のスキルアップとして、また校内研究のブラッシュアップとして、いくつかのテーマで実施しました。
午前中は「問い」の作り方について、グループワークを取り入れながら学びました。その後は、ワールドカフェ形式の交流や寸劇に仕立てたグループ発表にも取り組みました。午後からは、2学期に予定されている公開研究授業に向けての検討会を学年ごとに行いました。 いよいよ来週から2学期が始まります。先生方も子ども達の元気な姿を楽しみにしながら様々な準備を整えているところです。子ども達もしっかり準備をして、元気に登校してきてほしいと思います。 こどもの人権相談相談窓口教員スタートアッププログラム自主研修(書写)
今日は午前中に、書写の自主研修を行いました。それぞれが習字道具を準備し、思い思いの字を書きながらいくつかのポイントを確認しました。書かれた字をもとに全体で感想を述べ合ったり、グループごとに指導のポイントや助言の仕方などを検討したり、楽しく、充実した自主研修となりました。
夏の校内研修全体会
7月22日の午後、校内研修全体会を行いました。講師に比治山大学の鹿江 宏明 教授をお招きし、「これからの探究学習とは〜AI社会の時代に求められる資質・能力〜」と題してご指導いただきました。これからの社会を生きる子ども達がwell-beingな人生を過ごすために、最近の社会の変化や未来予想図などについてお話しいただきました。その中で、様々な場面で活用されてきている生成AIについてもお話しいただき、これからのAI社会を見据えて、人にしかできないことは何なのか、グループごとに話し合いました。これからの日々の授業や探究学習について改めて考える良い機会となりました。
夏休みスタート 先生達の研修もスタート
夏休み初日の7月22日、学校では様々な研修が行われました。まずは先日行かせていただいた東京学芸大学附属大泉小学校の視察についての報告がありました。視察で学んできたことを共有するため、レポートにまとめて紹介してくれました。その後は哲学対話についての自主研修、さらに午後には理科室にて、理科薬品に関する研修が行われました。授業で使用されている様々な薬品について、それぞれの薬品の特徴や適切な保管・管理について学びました。
1学期 お疲れ様でした
本日は1学期の終業式でした。式中には、「1学期にがんばったこと、できるようになったこと、たくさんあったと思います。よくがんばりました!自分でしっかりとふり返り、もう少しがんばりたいな、がんばらないとな、と思うところがあれば、夏休みに復習をしておきましょう。」という話をしました。また、夏休みに気をつけてほしいこととして、交通安全や水の事故のこと、生活習慣などについて伝えられました。
1学期の図書の取組みの一つとして実施された「ブックウォーク」の結果発表もあり、表彰される子ども達の名前が読み上げられ、代表で2名の児童に表彰状を渡すことができました。 式後には各クラスで、先生からの丁寧な説明とともに一人ひとりに「あゆみ」が渡されました。 元気よく下校していく子ども達に「また2学期ね〜」と声をかけ、見送りました。子ども達が帰った後、子ども達の荷物が何もなくなった廊下を見て、「夏休みだな。」と実感しました。 充実した夏休みを過ごし、2学期の始業式の日に元気に登校する姿を楽しみにしています。 2年 学年でのお楽しみ
2年生は学年全体で、学期末のお楽しみ会をしていました。体育館に集まり、クラス対抗のドッジボールに取り組んでいました。暑さが厳しく暑さ指数も高くなり、なかなか校庭で遊べる時間が少なくなっている中で、元気いっぱい楽しんでいる姿が見られました。
|
枚方市立東香里小学校
〒573-0074 住所:大阪府枚方市東香里南町44-1 TEL:050-7102-9168 FAX:072-853-7222 |