最新更新日:2024/11/28 | |
本日:2
昨日:90 総数:90866 |
授業の様子(2年数学)
式の計算の乗法・除法について学習です。
班の生徒同士で「これどうやってすんの?」「ああ、これはな」と学び合いながら学習していまいした。 令和6年度奨学金制度の説明会
市教育委員会から令和6年度奨学金制度の説明会の開催についてお知らせがありました。
事前に申込みが必要となります。所定の申し込み方法により、6月21日(金)までに申し込みください。 今日の給食(4月22日)赤魚とは魚の名前ではなく、体表が赤い魚の総称です。日本で市場に出回っている赤魚のほとんどは「アラスカメヌケ」です。加熱するとふっくらとやわらかく、くせのない味わいです。皮膚や粘膜を健康に保つ、ビタミンAが豊富な魚です。 ごちそうさまでした。 授業の様子(1年音楽)「校歌の旋律を覚えよう!」をめあてとして、母校の校歌について学習していました。六年生の卒業式では大きな声で最後の校歌斉唱していた姿を思い浮かべました。音の高い部分もさすがは1年生、まだまだ出ていましたね。 校歌の歌詞を理解し旋律を覚え、堂々と母校の校歌を歌い上げてほしいと思います。 教員業務支援員 登録募集
市教育委員会から教員の業務支援をしていただく方を募集するお知らせです。
詳細は、教職員課(050−7105−8040)までお問い合わせください。 朝の挨拶運動
生徒会の生活委員会の生徒たちによる挨拶運動です。
今日から一週間の日程で校門に立ち、登校してくる生徒たちに「おはようございます」と挨拶を交わします。委員長の生徒は「登校してくるみんなと互いに挨拶を交わすことで、みんなが気持ちよく一日のはじめを迎えるために実施しています」と話をしてくれました。 コミュニケーションの第一歩である挨拶が普通に交わせることは、とても素晴らしいことです。生活委員のみなさん、ありがとう!まずはこの一週間やりきりましょう! 授業の様子(3年英語)
英語教育指導助手(NET)がメインで実施する授業です。
NETから英語で様々な問題が投げかけられ、その問いに「True」or「Fslse」いずれかを選択し、その理由を「Because〜」を用いて答えていました。 授業の様子(2年体育)スポーツテストの中でも投力を測定する「ハンドボール投げ」を実施していました。 今日の給食(4月19日)ピビンパに入っているもやしは、小大豆もやしです。他のもやしに比べて、グルタミン酸やアスパラギン酸が多く含まれ、独特のうま味があります。大豆由来のたんぱく質も豊富で茎も太く、食べるとシャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。 ごちそうさまでした。 授業の様子(1年社会)国の名前の由来についてや国の歴史や人々の願いを表した国旗などについて学習していました。 全国学力・学習状況調査
本日、全国学力・学習状況調査が行われています。
3年生を対象とした本調査の「教科に関する調査」(国語及び数学)が1時間めから行われています。 なお、質問調査は今年度オンラインで実施されており、本校では15日(月)に終了しています。 授業の様子(2年国語)作者は詩を通して「何を考えなければならない」と言おうとしているのか、各生徒が詩を読み込み、考え、それぞれの意見を出し合い交流をしていました。 自分の意見の根拠として、詩のどの部分からどのように捉えたかを簡潔に説明する発表に驚きでした。 今日の給食(4月17日)卵は栄養価が高く、完全栄養食品といわれており、世界中で食べられている食材です。1羽のにわとりは1年間に280個ほどの卵を産みます。卵の殻の色はにわとりの種類によって違いますが、どの色も栄養価は変わらないとのことです。 ごちそうさまでした。 今日の給食(4月16日)ごぼうや人参などを油で炒めて、砂糖、しょうゆなどで甘辛く味付けした料理のことを「きんぴら」といいます。ごぼうは地中深くまで細くて長いしっかりとした根をはります。そのことから、土地にしっかり根付いて安定する、縁起の良い食材と言われているそうです。 ごちそうさまでした。 生徒会交流
昨日、生徒会の生活委員会委員長が市内の第二中学校、杉中学校、長尾西中学校の生徒と交流しました。
交流では、各学校の専門委員会での取組をお互いに共有するなど短い時間ではありましたが活発な交流会となりました。今後も同様に交流していきます。 委員長は、「他校の生徒会と繋がり、それぞれの学校の様子や取組を聴くことができ、有意義であった」とのことでした。 これからは生徒会の生徒を中心として、生徒たちが主体的に学校を引っ張っていくことが求められます。ぜひ、本校の生徒会の取組に活かしたりしてほしいと思います。 委員長さん、お疲れ様でした! 授業参観・学級懇談会・保護者集会
本日、5時間め全学年で授業参観を行いました。その後、1,2年生の保護者の方は学級懇談会、3年生の保護者の方は保護者集会を開催しました。さらにその後、2年生の保護者の方は保護者集会、3年生の保護者の方は学級懇談会を行いました。
保護者の皆様、本日はお忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。生徒たちが学ぶ様子をまたぜひ観ていただくような機会を設けたいと思います。 お子様の普段の様子から気になること、宿泊学習や修学旅行、進路に関するご質問やご心配についても遠慮なく学校の方へお尋ねいただければと思います。 本日はありがとうございました。 写真は、保護者集会の様子です。 今日の給食(4月12日)昆布は寒い地方の海で育つ海そうで、日本で食用にされている昆布の約90%が北海道産のものです。昆布には、うま味成分「グルタミン酸」が豊富に含まれているので、料理に使うとそのうま味が加わり、よりおいしく仕上がるそうです。 いただきます。 授業の様子(3年社会)
明治の三大改革の内容とそのねらいについての学習です。
まず一人で調べた内容をまとめ、その後、各班になり決められた改革の内容とねらい、メリットやデメリットについてホワイトボードにまとめていました。 よりわかりやすいまとめ方を工夫する上で、班員同士が意見を交わす場面が見られるなど、積極的な議論がされていて意識の高さを感じました。 授業の様子(2年理科)顕微鏡の各部位の名称、使い方について班で確認しながら互いに学び合っていました。 授業の様子(1年英語)CDによりアルファベットが読み上げられ、その発音を聴いて、読まれたアルファベットを線で結んでいくとある形になる問題に意欲的に取り組んでいました。 |
枚方市立招提北中学校
〒573-1138 住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1 TEL:050-7102-9265 FAX:072-867-1911 |