最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:57
総数:159536

6月28日(金)学校訪問

本日枚方市教育委員会から大野主幹と下山学校運営アドバイザーが来校され、2時間目の各クラスの授業を参観されました。全学年の教室や児童の皆さんの様子をご覧になり、「学習規律が整い全体的にとても落ち着いている。学習環境も整っているクラスが多い」と、お褒めの言葉をいただきました。児童の皆さんは、お客さんに挨拶をしたり、頑張っている姿を見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)今日の授業(5年生)

今日の午後は5年生がプールに入っていました。次から次へと片道で何回も泳いでいました。たくさんの距離を泳いで疲れると思うのですが、満足げにプールサイドを移動する児童がほとんどでした。上手になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木))今日の授業(なかよし学級)

本日3時間目、なかよし3の様子です。それぞれの学習を進める中で、同じ学年のお友達同士、教科書から質問を出しあい、マイクをもらって答えを言っていました。楽しみながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)今日の授業(なかよし学級)

本日3時間目、なかよし2・5・8の様子です。児童の皆さんは、今日も自分の課題にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)今日の授業(5年生)

本日3時間目、5年3組の算数の授業です。小数の倍の学習が行われていました。児童の皆さんは真剣に取り組んでいました。教室の後ろ掲示板には、枚方市の魅力をアピールする新聞が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)不審者避難訓練

本日5時間目、校内に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。万が一に備え、命を守る行動が取れるように避難の方法を学びました。体育館では23年前の池田小事件に触れ、学校の安全対策や自分自身が命を守る行動をとるお話をしました。教室へ帰ってからは、担任の方から、危険回避の行動について再度確認しています。子どもたちは真剣に訓練に参加していました。保護者の皆さま、地域の皆さま、いつも子どもたちの見守りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)今日の授業(1年生・3年生)

本日3・4時間目、1年生と3年生の水泳の授業です。1年生は小プールで、3年生は大プールで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)今日の授業(2年生)

本日1・2時間目、2年生の水泳の授業です。水の中でも元気いっぱい、頑張って練習していました。
画像1 画像1

6月25日(火)今日の授業(6年生)

本日5・6時間目、6年生の水泳授業の時間にアルバム撮影がありました。6年生の皆さんは、先生の指示のもとウォーミングアップから始め、クロールと平泳を上手に泳いでいました。カメラマンの方も皆さんの上手な泳ぎにシャッターを切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)今日の授業(なかよし学級)

本日4時間目、なかよし4の授業の様子です。それぞれの学年の課題に取り組んでいました。後ろの掲示板には、月毎に子どもたちが作った作品が飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)今日の授業(2年生)

本日4時間目、2年2組音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの練習を行なっていました。先生の手拍子に合わせて、一生懸命指を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)今日の給食

今日の給食には本校6年生の児童が考えた「カラフルピーマンのじゃこ炒め」がメニューに登場しました。第5回枚方市学校給食コンテストにおいて、厳正な審査の上メニューとして採用されたものです。栄養面でもよく考えられていて、とても美味しくいただきました。お昼の放送でも紹介されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)今日の授業(4年生)

本日2時間目、4年1組では書写の授業が行われていました。それぞれが一生懸命に取り組み「先生〜前より上手に書けた〜」と喜んでいる人もいました。できた人の作品から、先生が後ろ掲示板に掲示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)2年校外学習

今日は2年生の校外学習でキッズプラザに来ています。じゃぶじゃぶポンプ、人が入れるしゃぼん玉、体温カメラ等楽しく科学を体験したり、キッズマートやキッズゆうびんセンター等生活体験したり楽しそうに色んなコーナーを回っています。他にもすべり台やクライミングで体をいっぱい動かして楽しんでいます。また、班の人と仲良く譲りあいながら行動することも勉強です。今日でさらに仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 今日の掃除

本日の掃除時間、6年2組の様子です。少ない人数でも丁寧に、しかもテキパキとお掃除していました。人数が少ないのは、他の場所や1年生のお手伝いに出張している人がいるからです。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 今日の放送

学校では、今日の放送当番の人が、お昼の放送の給食紹介で、23日(日)沖縄慰霊の日にちなんで沖縄の食材や郷土料理が今日の給食に出ているということを紹介してくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ2日目(3)

おいしいカレーができました!
「今までで1番おいしい!」「家のカレーの方がやっぱりおいしい!」「給食のカレーもおいしいでー」色んな声が聞こえました。
片付けもみんなで協力してします。
この後は高原で少し遊んで帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ2日目(2)

カレー作りが始まりました!みんなで協力して作ります。野菜を切ったり、薪を組んだり、お米を洗ったり…がんばります!おいしいカレーになーれ!!
なお、9時頃から予定していたウォークラリーはクマの出没情報があったため、中止し、お宿でゆっくりと過ごしました。今は安全が確認されているのでご安心ください。
画像1 画像1

5年キャンプ2日目(1)

朝からあいにくの雨です。朝の集いと散歩は中止にし、各部屋でゆっくりと過ごします。友だちと楽しく部屋で過ごす時間も大切ですね。9時からウォークラリーを予定しています。晴れますように!rain,rain,goaway!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ(5)

キャンプファイヤーを終え、楽しい思い出をふりかえりました。参加している児童みんな元気です。宿舎に戻って就寝の準備をして寝ます。また明日、様子をお伝えします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251