最新更新日:2024/11/25
本日:count up8
昨日:242
総数:282724
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

4年生 算数 ユニバーサルデザイン No.1

4年生、算数、角度の単元で分度器の使い方を学びます。

子どもたちが、学習でつまづきやすいものの一つです。

分度器を角度に合わせる時に、何に困って、わからなくなるのかを、

先に予想して、罫線や、分度器の使い方や、作業ができる、ワークプリントの準備と、

テレビ画面、板書による視覚支援等が、全ての子どもたちの学びの支援になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 自分の進路に合わせて

4年生 算数 角度の単元です。

先生の授業のあと、自分の進路に合わせて、

プリントを解き進めます。

タブレットに送られた回答を元に自己採点をしたり、

友だちと一緒に教えあったりして、自分の学びを進め確認します。

先生は、巡回し、個別に支援・指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年性 家庭科 玉どめ

家庭科の裁縫の授です。

針に糸をとおした後は、糸の最後を

「玉どめ」することから始めます。

先生からの説明の後は、動画で、自分のペースで取り組みます。

動画のスピードを変えたり、静止させたりして

指に糸を巻いた後クルクルっと糸を回して・・・・

「できた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未然防止策

子どもたちの生活の中で、ハード面で、危険と思われるものは、

できるだけ、回避したいものです。

少しのことでも、事故を防ぐよう、対策をします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安全・安心な教室 No.2

居心地のよい居場所とは

安全であり、安心感があることです。

そして、自分が認められることで、他の人の意見も聞き入れることができるのでしょう。

そのことがあって、学びが深められると思います。

基礎的環境整備によって、「安全・安心」の土台がつくられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全・安心な教室 No.1

子どもたちが、学校に居場所がると感じるために、

とても大切なことは、「安全・安心」があることです。

そのために、より良い授業や、学級経営が求められています。

そして、その土台となるのが、「基礎的環境整備」です。

子どもの「困り感」がなくなるよう、教室を整えることです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年行事

6時間目、6年生の学年行事です。

・猛獣狩り
・ブルーバボ(ブルーシート・バケツ・ボール)

ブルーバボは、学級開きの時に、子どもたちの仲間づくりや、恊働することの良さ、大切さを感じるために取り入れたりします。

PTA役員の皆さま、学級委員の皆さま、楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き お昼からは5年生

午前中、1年生がプール開きをしました。

お昼からは、5年生がプールの授業です。

春というより、夏のような天候ですが、水はまだ冷たいようです。

久しぶりの学校のプールの授業です。

伏し浮き、バタ足、で体を慣らしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町たんけんのまとめ

3年生が樟葉小学校の校区を、フィールドワークをしながら、

たんけんしました。

気になったこと、分かったことなどを、まとめます。

活動の後の、フィードバックが、とても大切です。

「参観で発表しようか」と先生が言うと

子どもたちは、「えー」「はずかしい」と、

今は言っていますが・・・。

樟葉小学校校区の町たんけんマップ、完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 思考ツールと基礎的環境整備

3年生の教室では、一人一人が学びを進めています。

国語『「わたし」の説明文を書こう』です

黒板には、今日の見通しが、視覚的にわかりやすく説明してあります。

前小黒板には、集中できるように、カーテンが引いてあります。

タブレットで、一人一人の自分の考えが、まとめられるよう、

思考ツールを活用します。

先生は、机間を回って、必要な支援や指導を行います。

基礎的環境整備の上での、有効な思考ツールの活用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からプール開き

雨の月曜日が続いていましたが、

本日は、朝から初夏の気候です。

今日から、プールの授業が始まりました。

1番最初は、3時間目、4時間目に

1年生が小プールに入りました。

終わります、と言われると「えー」「もっと入りたい」と

言う声が上がるくらい、気持ちが良かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 伝統文化親子教室参加者募集について

枚方市から、「令和6年度 伝統文化親子教室参加者募集」について

お知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月 熱中症対策

6月は、急に初夏のような日や、ジメジメとした雨の日や、

ひんやりと冷え込む日など、コロコロと天候が変化します。

また、まだ、身体が暑さに慣れていないところ、気温の上昇があったりと、

熱中症にも、気をつけなければなりません。

本日は、湿度がそれほど高くなく、WBGTの指数は、外での運動や活動は可能な範囲を示しています。

それでも、こまめな水分補給や、休憩、ミストシャワーなどで、

体調を崩すことや、熱中症を予防することに努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境問題と音楽を一体化 教科横断的に

4年生は、「環境問題」について、深く学びます。

学校としても、「持続可能な社会の創り手の育成」をめざしています。

「エコ仮面」が今年もやってきます。

「エコ仮面」のテーマ曲を、自分たちで作ったエコ楽器でリズムを打ち

振り付けをつけて歌います。

体験したこと、体感したことの学びは、とても身につきます。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練 No.3

児童の皆さんには、次のようなお話をしました。

みなさん、真剣に取り組めていましたね。
あらゆる災いは、いつも突然やってきます。
だからこそ、いつも、訓練をしておくことが、とても大切です。

23年前の2001年(平成13年)の6月8日に、
大阪府 池田市にある、大阪教育大学付属 池田小学校で、
校内に「不審者」が侵入し、
児童に、危害を加える事件がありました。

このことが、「きっかけ」となり、全国の学校で、安全について、
しっかりと、対策をするようになりました。

その安全対策として、学校は、門を閉めるようになりました。

外部の人が、学校に来たときには、
インターフォンを鳴らして、用件を言ったもらったり、
安全監視員さんに、確認してもらったりして、
学校の中に入ってもらうようになりました。

実は、その他に、私たちが、今すぐできる
「防犯」、「悪い人を近づけないこと」があります。

それは、「あいさつ」です。

「おはようございます」「こんにちは」などと、
しっかり、「あいさつ」をすることは、
悪いことをしようとしている人にとって、
居心地が悪く、「悪いことがしにくい環境」だということです。

みなさんが、朝、元気に「あいさつ」ができたり、
学校の中でも、「あいさつ」をしてくれたりしますよね。

これは、「気持ちのよい環境」であり、
悪いことを防ぐ「防犯」にもなっています。

もう一つ、わたしたちが、すぐにできることで、
「悪いことがしにくい環境」をつくることができます。

それは、「整理整頓された環境」「きれいに片付いていること」です。

テレビで、もと、「どろぼうだった人」のインタビューによると、
ごみが、ちらかっていたり、洗濯物が干しっぱなしだったり、
ものが、だしっぱなしだったりするお家を見ると、
「どろぼうに入りやすい」と感じるそうです。

みんなで、しっかり「あいさつ」をして、
教室や、自分のまわりを、きれいにすると、
きもちよく過ごせて、悪いことを寄せ付けない、
いいことだらけ になりますね。

では最後にまとめを言います。
・今日の訓練を、もう一度、頭の中で イメージして、
覚えておきましょう。
・「あいさつ」と「整理整頓」を、これからもつづけましょう。
「気持ちよく」過ごせて、
「安全・安心」な 樟葉小学校にしていきましょう。
これで校長先生のお話を終わります。

不審者対応避難訓練 No.2

放送で、「緊急事態が終わりました」と知らされ、

児童は、先生の指示に従って、運動場に集合します。

全校児童が運動場に集合するまでの時間は、3分41秒でした。

みんな、真剣に、

押さず
走らず
しゃべらず
もどらず

「お・は・し・も」を守って、集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練 No.1

23年前の平成13年6月8日におきた、

大阪教育大学附属 池田小学校に「不審者」が侵入し

児童を殺傷した事件を受けて、

毎年、この時期に「不審者対応避難訓練」を行っています。


先日、5月29日には、放課後の時間を使っって

教職員による「不審者対応訓練」を

枚方警察署の警察官を招聘して行いました。


本日の訓練も、正門から、授業中に、不審者が侵入した想定で、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「けいはんなふれあいコンサート2024」の開催について

親子で楽しめるクラッシックコンサート

「けいはんなふれあいコンサート2024」をお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 No.2

今日は、委員会活動です。

樟葉小学校には

・代表委員会
・新聞委員会
・保健委員会
・園芸委員会
・体育委員会
・掲示委員会
・放送委員会
・図書委員会
・給食委員会
・環境美化委員会
・ベルマーク委員会

があります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

今日は委員会活動がありました。

卒業アルバムの写真を、順番に撮影をしています。

6年生たちが、卒業する年だと、

今から、ジーンと感じました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 児童アルバム写真(6年 9:00〜) 視力検査(1年)

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

枚方市からのお知らせ

学校運営に係る経営方針及び重点項目等

相談窓口

熱中症予防について

枚方市立学校情報セキュリティポリシー

学校の概要について

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300